goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 カンノキ山・鷹ノ巣山(892・922m:安芸高田市)登山  この度も「里山キング」指定の山へ

2018-12-09 | 日記





2018(H30).11.13(火)
9:55
今回の登山は 地元の山の会の仲間3名で これも「里山キング」の対象となっている 一等三角点のあるお山「鷹ノ巣山」登山を試みます
「県央の森公園」の登山口から 「カンノキ山」と「鷹ノ巣山」を目指します 





10:10
檜の植林地を通りますが 現在管理の作業が進んでいるようです







10:14
林業の作業道が設けられていて 登山路が一部欠けていて 進行方向の指示がありました この指示に従って「カンノキ山と鷹ノ巣山」との分岐地点を目指します
コメント

2 カンノキ山・鷹ノ巣山(892・922m:安芸高田市)登山  「カンノキ山」を目指して

2018-12-09 | 日記





10:22
一部には紅葉が見られましたが 植林地の中の一本道を上がります



10:23
二つの山の分岐地点である鞍部へと上がって来ました ここでひと休憩して 先ず「カンノキ山」を先に目指します






 
10:38
登山路の脇には黄色になった葉が並んでいますが 何と言う植物か分かりませんが 単純な登山に色彩を添えていてくれ慰められながら 上を目指しています



10:46
大きな松の倒木もありました 単調な上り時にアクセントをつけてくれました   
コメント

3 カンノキ山・鷹ノ巣山(892・922m:安芸高田市)登山  登山路に岩も出現

2018-12-09 | 日記



10:51
進行方向を転じる地点へと来ました ピーク地点でもあることから 少し休んで体力の回復を図ります







10:55
多少のアップダウンはありましたが 登山路に岩が出現するようになり 山頂もまじかになって来たのではないでしょうか







11:05
檜の植林地の境界を歩いたり また植林地の中に登山道があったりして その変化も見ながら 山頂を目指しています
コメント

4 カンノキ山・鷹ノ巣山(892・922m:安芸高田市)登山  「カンノキ山」で記念の写真

2018-12-09 | 日記



11:06
どうやら「カンノキ山」の頂上へと到着したたようです 既に先行者は岩の上に上がって眺望を楽しんでいますね









11:10
「赤帽さん」も岩の上に上がり 開けている方向の眺望を楽しみました 湖や遠く瀬戸内海も見えたのではないでしょうか



11:18
眺望を楽しんだ後は 同行者一同の登頂記念の写真を撮りました
コメント

5 カンノキ山・鷹ノ巣山(892・922m:安芸高田市)登山(続く)  「鷹ノ巣山」への急斜面を

2018-12-09 | 日記





11:42
往路を折り返して 鞍部の分岐地点まで帰って来ました この「カンノキ山」からの下山は僅か20分程度しかかかっていませんでした





11:47
水分補給などを行って一休みしてから 今度は本命の「鷹ノ巣山」へと向かいます 登山道の案内板は下に横たわってしています







11:57
檜の植林地の中に 一本筋の登山道が設けれれています 場所によっては急な斜面もありますが ここへも黄色の葉が登山道に沿って展開していて 単調ながらも癒しになっていました





11:59
場所によっては 著しい急な斜面もありました ただ歩くだけでも困難な急斜面ですが 植林時の作業は なお一層難渋したことでしょうね それを思えば道があるだけでもありがたく思わなければなりません


(「鷹ノ巣山」山頂到着は 明日へとなります)
コメント