goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク96  「赤帽さん」96回目の参加

2017-01-22 | 日記

2017(H29).1.13(金)
9:33
今回のノルディック・ウォークは 「赤帽さん」の通算96目の参加となります 今年も特別な行事がない際には極力参加するようにします 皆さんよろしくお願いします


 


9:40
見慣れない車両が駐車していました 聞くと汚泥の回収車だそうです 8㎥収容出来るそうです
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク96  ウォーク・ロードヘ

2017-01-22 | 日記



9:41
今年も 通常どおり準備体操を行って 安佐北SCの敷地を周回して体を慣らし ウォークロードへと出て行きます



9:47
今朝の寒波により 目前の「堂床山」等の高いお山には白く雪が冠っていますね 冷たい風が吹いています
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク96  「根谷川」沿いに

2017-01-22 | 日記





9:49
一級河川である太田川の支流になる「根谷川」を渡って 護岸道路へと向かいます この先端の太田川本流との合流地点に「緊急用のヘリ基地」があります よってこのコースを通称「ヘリポートコース」と呼んで 再々利用しています
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク96  高水敷から撮って

2017-01-22 | 日記



9:52
少しは目線を変えようと根谷川の高水敷へと下って 仲間のウォーク姿を下部から捉えてみました



9:53
再度護岸道路へと上がって来ました
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク96  「ヘリ基地」にて

2017-01-22 | 日記

9:58
もう休憩場とされている「ヘリ基地」 すなわち根谷川と太田川本流との合流地点に到着です





9:59
太田川本流には 多くの「ウミウ」が群れているのが見えていました これらが「稚アユ」を捕食する害鳥になるのでしょうね
コメント

6 安佐北ノルディック・ウォーク96  参加の証に

2017-01-22 | 日記



9:59
休憩時を利用して 参加を証する出勤簿みたいに記録に残すことにしています
コメント

7 安佐北ノルディック・ウォーク96  合流地点からUターンして

2017-01-22 | 日記



10:02
休憩後 太田川の本流左岸を上流域へと周回しています
コメント

8 安佐北ノルディック・ウォーク96  安佐北SCの正面から

2017-01-22 | 日記

10:05
正面に 太田川に架かる「太田川橋」を新型の電車が通って行きました 「私達」が居住している安佐北区では 未だに「ジーゼルカー」が走っています



10:22
間もなく スタ-ト地点の安佐北SCへと帰って来ました 今回のウォークの後半は 先頭者が変わったのでしょう 堂々と正面からの帰途となっていました
コメント

9 安佐北ノルディック・ウォーク96  今回も最後にストレッチで

2017-01-22 | 日記



10:23
書面ゲートから帰ってゴールです やはり正面からの出入が喜ばしいですね でも正面は交通量が多くて事故にあわないために 従来横のゲートからの入出なのかもしれませんね



10:26
ウォークの終了は ストレッチ体操で体を労わってお開きとなります また来週の金曜日にお会いしましょう!
コメント

10 安佐北ノルディック・ウォーク96(終了)  歩行経路等

2017-01-22 | 日記

2017(H29).1.20(金)
近藍の 「安佐北ノルディク・ウォーク」における歩行経路などをまとめてみました 添付の通りでした
(これで 「ウォーク関係」は終了します)
コメント