goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山(続き)  まもなく頂上かな  

2015-02-10 | 日記

2015:2:4(水)
11:24
ただ今 「坂歩こう会」企画の「曾場ヶ城山」登山を行っているところです



13:13
もう山頂かと思いながら いくつかのピークを越えて来まました 今度は頂上かな?
コメント

12 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  迂回して山頂に

2015-02-10 | 日記

13:14
頂上への登りは 直登コースと巻き道とあります 「赤帽さん」はこの登って来る人の後方にいましたが 巻き道から登ったため先に到着してしまいました



13:15
もう既に先行者達は「曾場ヶ城山」山頂に到着していました
コメント

13 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  ようやく山頂に到着

2015-02-10 | 日記

13:17
苦労して かなりの距離をたどって ようやく目的地の「曾場ヶ城山」山頂に到着しました 登山口からなんと3時間30分強も要したことになりました お昼の時期もかなり過ぎていますので ただちにお弁当を戴きます
コメント

14 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  お弁当タイム

2015-02-10 | 日記
  
13:24
遅い時間となりましたがお弁当タイムです 「赤帽さん」のお弁当と 皆さんのお弁当タイムの状況です
コメント

15 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  別働隊も到着

2015-02-10 | 日記

13:43
本隊の皆さんが食事を終える頃だったでしょうか 本隊と分かれて「水ヶ丸山」登頂を果して追随して来られた方々の到着です 水ヶ丸山を往復するだけでも1時間以上要するところを 本隊と余り差を置くことなく到着されたことに驚嘆を覚えたところです
コメント

16 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  山頂で集合写真を

2015-02-10 | 日記

13:47
参加者全員がそろったところで 登頂記念の集合写真です ここでも別働隊を誘導されたTさんがシャッター役を引き受けて頂きました
コメント

17 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  曾場ヶ城山:三等三角点

2015-02-10 | 日記

13:49
集合写真に引き続きいて 恒例となっている「赤帽さん」の三角点タッチです 何時も仲間がお付き合いをして頂きますので 賑やかなタッチが出来ました ありがとうね!
コメント

18 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  別働隊は後刻に出発を

2015-02-10 | 日記

13:53
先着した本隊は お弁当が済むと間もなく下山態勢になりますが 遅れて到着した別働隊はこれから遅れていたお弁当となります このため残して本隊は先に下山へと行動を起こします
コメント

19 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  本体は下山行動開始へ

2015-02-10 | 日記

13:54
これからの下山先は JR八本松駅へと向かいます
コメント

20 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山(続く)  結構残雪の中を

2015-02-10 | 日記



14:02
下山路は北側斜面なのでしょうか 結構積雪の量も多いように見受けられました
(明日まで続きます)
コメント