goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 北海道「幌尻岳」登山(続き)  急流の渡渉を

2013-09-26 | 日記
 
2013.9.18(水)
今回の登山は 渡渉が多くある北海道の「幌尻岳」登山を8名で行っています 3日間も降雨のため増水していて入山禁止となっていたのですが その口開日に登山となりました かなり急流の川を渡ります
コメント

22 北海道「幌尻岳」登山  記念に写真でしょう

2013-09-26 | 日記

14:25
ここで渡渉の様子を写真にしている会員さんも居られました 水にぬれる危険も忘れてやはり記念の写真を得たくなりますよね
コメント

23 北海道「幌尻岳」登山  四点確保で渡渉

2013-09-26 | 日記
 
14:42
川幅の広い箇所での渡渉ですが 水量が多いため流れも速くてストックを前方に突いて 四点確保の状態で渡渉します
コメント

24 北海道「幌尻岳」登山  深い場所での渡渉も

2013-09-26 | 日記

14:44
比較的楽な渡渉の個所です



14:49
今度は水深も深い場所での渡渉となりました 無事に渡ることが最優先ですから ここが何度目の渡渉ヶ所かは良く覚えていません
コメント

25 北海道「幌尻岳」登山  急流の縁を通って

2013-09-26 | 日記
 
15:00
今度は川の縁を登ります 目前には急流が流れており深みに落ちれば流されそうで 後続の安全を見守っています
コメント

26 北海道「幌尻岳」登山  慣れてきた所で

2013-09-26 | 日記
 
15:05
この場面は 先頭を歩いていた「赤帽さん」を写真にして頂くよう後続の方にお願いしての写真です 危険を感じなくなると欲が出て来ますね
コメント

27 北海道「幌尻岳」登山  激流の跡も

2013-09-26 | 日記
 
15:12
増水期には相当の流れがあったのでしょう 倒木も折り重なっていました また流れの筋が分かれて静かな場所も隣り合わせにありました
コメント

28 北海道「幌尻岳」登山  渡渉の様子

2013-09-26 | 日記
 
15:21
ここでも 「赤帽さん」の濡れたズボンの様子を写真にお願いしたものですが どの高さまで濡れているか分かりますか?
コメント

29 北海道「幌尻岳」登山  ストック流失も

2013-09-26 | 日記
 
15:46
流れの速い場所での渡渉の様子ですが ここでストックを1本流された方が出現しました 急流での身体の維持には必要なストックがなくなると 大変危険になって来ます でも無事に渡渉されました
コメント

30 北海道「幌尻岳」登山(続く)  木枝をストックに

2013-09-26 | 日記

16:02
渡渉はまだまだ続いています ストックを流された方は木枝をストック代わりに確保されて 無事に渡渉されていました
(明日に続きます)
コメント