goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山(続き)  蓬莱山頂に到着

2013-05-24 | 日記
  
2013.5.19(日)
9:47
今回の登山は 滋賀県の比良山系の縦走を行っています 
前夜発で広島を出発して 今朝の6時40分から歩き始めて どうやら比良山系の最高峰「蓬莱山」山頂に到着のようです 周囲が霧か雲に囲まれていて見通しは困難ですが無事に山頂に到着出来ました
コメント

22 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  蓬莱山頂です!

2013-05-24 | 日記
  
9:47
後続の班も到着です 全員登頂を果すことが出来ました 山頂の標柱ですが周囲全体が見渡せるといいのですがご覧の通り霧の中です 
コメント

23 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  山頂の表示

2013-05-24 | 日記
 

9:51
蓬莱山の「一等三角点」と 方位表示です そして「赤帽さん」の三角点タッチです 強風が吹いて参加された皆さんは早々に小屋の中に入られたようです シャッターを押して頂いた人に感謝します
コメント

24 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  小屋の中に

2013-05-24 | 日記
 
9:53
避難小屋かと思っていたら 何と「蓬莱山 比良大神奥宮社」とありました ありがたく奥宮社の中を利用させて頂きました ここで昼食となりました 
コメント

25 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  奥社内の様子

2013-05-24 | 日記
 
9:58
「赤帽さん」のお弁当は 今朝コンビニで購入したおむすびとパンでしたので 今回は写真ありません
食事中に奥社内の様子を写真としました
コメント

26 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  集合写真

2013-05-24 | 日記

10:21
蓬莱山の頂上では 霧と強風のため写真は困難となりこの奥社内で行われました シャッタ-は当会のO会長さんが「赤帽さん」のために務めて頂きました ありがとうございました!
コメント

27 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  スキー場を通って打身山へ

2013-05-24 | 日記
   
10:27
まだ早朝の時間帯ではありますが既に昼食を終え これから最終コースとして打身山(ロープウエイの山頂駅)に向かいます このスロープはスキー場らしくてペアリフトも運転中でした 観光客への対応ですね でも利用者は殆んどないと言えるほど少人数でした


 
10:33
O会長さんはこのリフトを利用されて下っておられるようでした
コメント

28 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  「びわ湖バレイ」にて

2013-05-24 | 日記
  
10:40
この付近まで下って来ますと 霧も晴れて風も少なくなって来ました また付近には30万球とも言われている「スイセン」の大群落が拡がっていて見事な景観でした でも終期に近づきつつあるように見受けられましたが 心が和みますね


  
10:51
打身山のロープウエイ山頂駅付近は「びわ湖バレイ」と言う公園になっていて いろんな遊具も設置されていて楽しめるようです 仲間も少しチャレンジしていたようです
コメント

29 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  ロープウエイで下山し帰途へ

2013-05-24 | 日記
   
11:28
打身山からの下山はロープウエイを利用してとなっています 標高差約800mをわずか5分で下ってしまいます でも下りは楽な方がいいですね このロープウエイは120人程乗れるようで しかも周年運行されている程の人気があるようでした


 
11:45
ロープウエイ山麓駅で 送迎バスの到着を待って乗り込み 今回の登山は終了となりました これから先は入浴をして さっぱりとした気分で帰途につきます 広島では朝から雨が降り続いているとのことでしたが こちらは雨にも遭遇することもなく登山が行えて幸いでした
コメント

30 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山(終了)  歩行経路と標高

2013-05-24 | 日記

2013.5.19(日)
「広島ハイキングクラブ」の例会登山として 滋賀県大津市の比良山系の縦走として 「権現山~蓬莱山~打身山」登山に参加し その歩行経路と標高をカシミール3Dで作成しました 歩行距離:6.28km、累積標高:(+)848m(-)236mとなりました また所要時間:4時間10分(休憩及び食時間含む)、歩行数:18,398歩でした
コメント