goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  「山楽会」にて

2013-02-04 | 日記



2013.1.27(日)
11:26
今回の登山は山のクラブ「山楽会」にて 今年の干支にちなんだ山として 福山市の「蛇円山」登山に向かいます 



11:31
登山口は 解説本にある通り「渡上(わたりあがり)」でバスを降りてここから 上安井の大滝神社から登る予定で出発しました
バスは下山口となる「服部本郷」から 林道を登って山頂直下の展望広場まで迎えに向かうとされて ここでお別れとなりました
コメント

2 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  これから出発

2013-02-04 | 日記

11:35
これから元気に出発です


 
11:40
大滝神社の前にある「大滝の名水」としてラドンの含有量が多いとして名前が知られている名水の案内でしょう
コメント

3 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  古老の忠告に従い登山路変更へ

2013-02-04 | 日記

11:49
登山口へ向かう途中の町道側には 赤い実をつけた木と水車が風情を醸し出していました



11:52
これから大滝林道を通って 古の「野呂往還」として銀の搬送として利用されていたという古道を登る予定でしたが



12:07
地元の 元地区長をしていたと言う古老が 神社から先の山道は最近藪となっていて とても通れない またイノシシも多くなり危険だから町道を歩きなさいと奨められ 林道歩きを変更してコンクリートの町道をあるくことになりました
コメント

4 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  町道を歩いての登山へ

2013-02-04 | 日記

12:21
長い列となっていた仲間達にルート変更を告げ 意見調整をしたところです



12:34
長閑な農村風景を眺めながら歩きます ここに蛇円山へ4kmとの表示がありました
コメント

5 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  急勾配の町道

2013-02-04 | 日記

12:58

13:11
町道を歩く仲間達です
コメント

6 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  眺望を楽しみつつ

2013-02-04 | 日記



13:16
眺望が開けてきたところです
コメント

7 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  野呂往還との出合

2013-02-04 | 日記

13:30
ここで林道と出会いました ここまで旧野呂往還を歩いてくる予定でしたが やはり閉鎖されているのでしょうかガードレールが設置されていました



13:31
丁度この頃 上から登山者ご一行様達が下って来られました 廿日市から来たとのことでしたが このパーティーはこの往還を下って見ると話されていました そしてガードレールを乗り越えていかれましたが 道はどうだったのでしょか 知りたいところです
コメント

8 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  名所の案内もパスして

2013-02-04 | 日記
 
13:40
ここに「くグり岩」「腹切坂跡」が100~200m先と案内がありましたが 相当時間が経過していたため 行くのを断念して先へと進みます 
それもバスを回送された原田会長さんが 山頂展望台で待っていると思えばの結果でもありました
コメント

9 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山  山頂直下の展望台にて

2013-02-04 | 日記

13:42
ようやく山頂展望台までやって来ました バスを降りてから2時間以上も経過してしまいました 進路変更に多少手間取ったこともありましたが 腹も減って来ました さっそくここで食事とします



13:43
展望台と言われるほど良い景観が得られます 登山は腹よりもやはり景色を楽しむのが先ず第一ですね



13:44
眺めた景色の一部です 川筋に一連の煙が立ち上っていますが 何があったのでしょうか
コメント

10 蛇円山(546m:福山市駅家町)登山(続く)  食事場所と背後に山頂が

2013-02-04 | 日記

13:45
食事場所とした 山頂直下の展望台にある休憩舎と 背後に「蛇円山」の山頂部が見えています
コメント