goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 小掛山(816m:安佐北区)登山(続き)  ごんぼの滝分岐

2012-12-23 | 日記

2012.12.13(木)
12:05
地元山の会の中間3名で「小掛山」登山を行っています まるで雪中登山を行っているようです
この丘から「可部冠山」が近くに見えていました 先月の23日に「あさきた里山マスターズ交流登山」として登った山が懐かしく感じられました



12:12
ここに「可部峠」という案内があり「ごんぼの滝分岐」とあります 前回はこの可部峠を通って南原ダムの方面へ下ったころですが 今回はこの峠から「丸押」方面へ下山の予定です でもまだ「小掛山」の山頂も登頂を果していません少し腹も減って来た感じです 先へと進みます 今後いつかこの「ごんぼの滝」にも行って見たいですね
コメント

12 小掛山(816m:安佐北区)登山  「山車展望台」へ

2012-12-23 | 日記

12:23
北の斜面となって来たのでしょうか 一段と積雪の量が堆積したようにも感じられました



12:55
幾つかのピークを通って また高台にやって来ました ここに「山車展望台」との案内表示がありました



12:56
今日は すばらしい青空が広がっています また展望も遠くまで見えて気持ちのいい展望台です よってここで遅い昼食とします
コメント

13 小掛山(816m:安佐北区)登山  展望台からの眺望と昼食

2012-12-23 | 日記

12:57
近くに「備前坊山」でしょう



12:57
そして「堂床山」が大きく見えていました



13:00
これが本日の「赤帽さん」のお弁当です 遅い時刻となりましたので 急いで食べることにしました
コメント

14 小掛山(816m:安佐北区)登山  再度展望台からの眺望を

2012-12-23 | 日記





13:25
この「山車展望台」には初めて来ましたので 立ち去る前に再度周囲の景観を写真に納めました

コメント

15 小掛山(816m:安佐北区)登山  雪中登山の様子

2012-12-23 | 日記

13:28

13:30
雪の堆積が多くある山道を アップダウンしながら歩いています 今日は雪山でも全く風がなく しかも一面の青空とあって気持ちよく順調に歩けています



13:43
でもこのように上部に雪が積もっていて 時にはこれが落下することもあり 頭上に落ちてくれば大災難ですが幸いにも 時には小さいものの落下で済みました 
コメント

16 小掛山(816m:安佐北区)登山  小掛山頂に到着

2012-12-23 | 日記

13:49
どうやら「小掛山」山頂に到着したようです



13:50
「小掛山816m」と新しい表示がありました



13:50
早速「赤帽さん」の三角点タッチです
コメント

17 小掛山(816m:安佐北区)登山  山頂にて仲間と共に

2012-12-23 | 日記

13:52
一緒に登頂した仲間との記念写真の撮影です
コメント

18 小掛山(816m:安佐北区)登山  「小掛湿原」に来ました

2012-12-23 | 日記

14:02
かなり時刻も過ぎていることもあり 先を急ぐこととしました



14:06
ここに「小掛湿原」の表示がありました 確かに周囲は窪地のようです
コメント

19 小掛山(816m:安佐北区)登山  湿原の様子

2012-12-23 | 日記



14:08
湿原の様子です
コメント

20 小掛山(816m:安佐北区)登山(続く)  大掛・小掛別れ  

2012-12-23 | 日記



14:12
ここに「大掛・小掛別れ」との表示がありました 早い時刻であれば当然「大掛山」まで足を延ばすところですが 今日は時刻も迫っているため 次回の登山として予定通り可部峠へと向かいます



14:13
この方向に「大掛山」があるのでしょう その入り口の表示です
コメント