goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 高鉢山(727m:安佐北区)登山  JR狩留家駅からスタート

2012-03-10 | 日記

2012.3.7(水)
8:56
今回の登山はほぼ毎週の水曜日に実施される「坂歩こう会」企画の「高鉢山・高鉢槍・安駄山」に参加しました 参加者は22名とお聞きしました



9:01
この登山にはA・Bコースと選択するようになっていて Aコースは全行程を走破してJR中三田駅へ下山する行程ですが 私たち2名はBコースを選択して「高鉢山」のみを登山することとして出発しました
コメント (2)

2 高鉢山登山  登山口へ向かう

2012-03-10 | 日記

9:05
県道37号線通称白木街道を横断して 真直ぐ山手へ向かいます



9:23
2回目の林道を横断したところから入山します 少し川沿いに登りますと分岐があり そこが実質的な登山口なのでしょう
コメント

3 高鉢山登山  登山路の脇には

2012-03-10 | 日記

9:23
高鉢山の登山口へ向かう山道ですが 小川の側には古い石垣が段々と続いていて 昔には畑として利用されていた痕跡が残っています



9:26
その道の側には 無名の社が登山路を見下ろしています 古の守り神だったのでしょうね
コメント

4 高鉢山登山  登山口から急登

2012-03-10 | 日記

9:30
ようやく「高鉢山」への登山口に到着しました これから急な斜面を高度700m程度登り続ける必要に迫られます



9:33
最初の休憩でしょう 雨上がりの斜面は滑りやすく また急斜面のため疲れを休めないとこれからの長距離の歩行には耐えられなくなりますので 度々休息しながら登ることとします
コメント

5 高鉢山登山  急な斜面を休みながら

2012-03-10 | 日記

9:38
急な斜面をほぼ一直線に登って行きます 先頭の健脚者と末尾では相当な間隔が開くため 度々歩行調整のため休みながら登り続けます



9:41
登山路の足元には 落ち葉も多くあり しかもその下は湿っていてよく滑ります 転ばないよう注意しながら登っています
コメント

6 高鉢山登山  久しぶりの休息

2012-03-10 | 日記

10:17
ようやく平坦な休みに適した場所にやって来ました ここまでは殆ど同じような急勾配でなかなか休めませんでしたから安堵しています
コメント

7 高鉢山登山  安駄山分岐から高鉢山三角点へ

2012-03-10 | 日記

10:53
やっと安駄山への分岐に到着です Aコースはここから高鉢槍を通って安駄山へ向かうのですが その前にチョット高鉢山三角点(706m)地点へ全員で向かいます
コメント

8 高鉢山登山  高鉢山三角点にて集合写真

2012-03-10 | 日記

11:00
集合写真の撮影ですが 写真を好まない人もいらっしゃいますので 賛同者のみで撮影です
この写真を終えると Aコースの仲間は直ぐに先の分岐地点まで引き返し 高鉢槍を経由して安駄山へと登山を続けるために20名で出発されました
コメント

9 高鉢山登山  高鉢山:三等三角点

2012-03-10 | 日記

11:01
高鉢山の山頂は標高726m地点ですが 三角点は「高鉢山北峰」のこの地点にあります 「赤帽さん」の三角点タッチはBコースとしてこれから高鉢山頂に向かうKさんにシャッターをお願いしました
コメント

10 高鉢山(727m:安佐北区)登山(続く)  高鉢山頂です

2012-03-10 | 日記

2012.3.7(水)
11:10
高鉢山頂にBコースに参加した2名で到着しました この山頂は726m地点で高鉢山の頂上です



11:11
ここに「あさきた里山マスターズ」のプレートが取り付けられていました このマスターズとは何かと知りたい方は「安佐北区役所」のHPをぜひご覧くださいね 
コメント