goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 牛頭山東峰・本串山(673・573m:安佐北区)登山(続き)  本串山への登山路

2012-03-02 | 日記

2012.2.26(日)
15:30
地元「高陽山の会」の仲間3名で登山を行っています
本串山と牛頭山への分岐から「本串山」への登山路を歩いています 檜林を気持ちよく歩けます



15:42
送電用鉄塔の下を通りますと 今度は一転して雑木林の中に入る感じで ここから急な登りとなります



15:48
これを登りきると 今度は赤白の鉄塔の下に来ます この少し先が本串山山頂です
 

コメント

22 牛頭山東峰・本串山登山  本串山頂に到着

2012-03-02 | 日記

15:49
一緒に登っていた仲間は「途中の鉄塔の下で待っているから 三角点まで行って来い」と励ましてくれたので ここには私一人で「本串山」山頂に到着です
コメント

23 牛頭山東峰・本串山登山  本串山:三等三角点

2012-03-02 | 日記

15:51
「赤帽さん」の本串山三角点タッチです 一人で到着ですので三脚をセットしての撮影となりました
コメント

24 牛頭山東峰・本串山登山  本串山の山頂です

2012-03-02 | 日記

15:51
仲間が下で待っていますので 写真撮影後直ぐに引き返します この山頂も展望がないので山頂の写真を撮りました

コメント

25 牛頭山東峰・本串山登山  飯室への下山路

2012-03-02 | 日記

16:06
鉄塔の下で仲間と合流して 分岐まで戻ってきました ここから安佐町飯室方面へ下山します 



16:14
登山開始時のコースとは違った道を下ります



16:19
途中に大きな石碑がありました 文字が刻まれているのかいないのかも判別できないくらいでした また説明もなく古いものとだけ思いました
コメント

26 牛頭山東峰・本串山登山  川を渡って下山

2012-03-02 | 日記

16:36
谷筋の水路を渡ります 川底は石面となっていて ここで滑れば下まで一直線に滑り落ちるだろうなと思いがしました


コメント

27 牛頭山東峰・本串山登山  ようやく山中から脱出

2012-03-02 | 日記

16:44
檜林との境を下って 間もなく林道の終点に到着しそうです



16:54
ようやく車道まで下りて来ました 長い山中の歩きとなりましたが どうやら山から脱出することができました
コメント

28 牛頭山東峰・本串山登山  権現神社にお礼を伝える

2012-03-02 | 日記

16:59
車道を歩いている側に無線の中継塔が2基建設されていました その先に新しく建設された「権現神社」が目につきました 早速鳥居を潜り神社に登山の無事を報告して帰りました
コメント

29 牛頭山東峰・本串山登山  無事に登山は終了

2012-03-02 | 日記

17:02
国道沿いに「清和中学校」がありました その門前を通ります



17:17
ようやく駐車していた所まで帰ってきました 午前9時過ぎから歩き始め この時間まで多少の休憩はありましたが 良く歩けるものですね お疲れ様でした!
コメント

30 牛頭山東峰・本串山(673・573m:安佐北区)登山(終了)  歩行経路と標高

2012-03-02 | 日記

2012.2.26(日)
地元「高陽山の会」の仲間3名で行った登山における歩行経路と標高をカシミール3Dで表してみました 歩行距離:12.31km、獲得標高:1,164mとなりました また所要時間:8時間00分(休憩及び昼食時間含む)、歩行数:32,186歩となりました
コメント