goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山(続き)

2012-01-16 | 日記

2012.1.11(水)
14:04
私の所属する山楽会の里山クラブの仲間と休山から三津峰山を通って音戸瀬戸へ下る縦走登山です 残り2kmの所まで来ました



14:09
広い広場に来ました さてどこでしょうか 予備知識がなくてわかりません



14:10
高烏台という公園のようです 展望できる休憩舎がありました



14:11
休憩舎からの眺望です
コメント

22 休山・三津峰山登山  砲台跡もある

2012-01-16 | 日記

14:14
ここに砲台跡の遺跡がありました 明治29年時代に日露戦争に備えての砲台を築いた後のようです 呉の軍港を守る要塞として構築されたもののようです



14:15
今は完全に公園の一部となっています



14:15
この先に大河ドラマで有名となるであろう あの平清盛の日招像があります
コメント

23 休山・三津峰山登山  平清盛公の日招像

2012-01-16 | 日記

14:17
時代に乗り遅れないように「赤帽さん」も日招像の前で記念写真に納まりました



14:17
平清盛公の日招像とあります 今年は一体何人の人達がこの像を見に来るのでしょうか 既に無料のリムジンバスが運行されるとの情報もありました
コメント

24 休山・三津峰山登山  清盛の日招岩

2012-01-16 | 日記

14:19
今度は日招岩へ向かいます 日を仰ぎ返した清盛の足跡が残る岩だそうです


14:23
その説明板です



14:23
足跡に立った人の感想では 以外に小さいな~とのことでした

コメント

25 休山・三津峰山登山  音戸の瀬戸周辺の景勝地

2012-01-16 | 日記

14:30
この付近一帯を「音戸の瀬戸公園」と称して観光の中心的な存在をなしています 



14:30
ここから眺望できる朱塗りの音戸大橋です 最近新しい第2音戸大橋(仮称)が建設途中で 将来ペアの橋となります



14:31
公園の一角に「景勝地 みどころ地」とありました まさしく絶好のビュースポットでしょう!


コメント

26 休山・三津峰山登山  景観を楽しむ

2012-01-16 | 日記

14:53
景色を堪能している登山の仲間達です


14:58
音戸大橋のループ道路です これも見ごたえがある橋の効果を発揮していることでしょう
コメント

27 休山・三津峰山登山  音戸瀬戸:四等三角点

2012-01-16 | 日記

14:59
偶然にもここに三角点を見つけ「赤帽さん」は早速写真に納まりました 名称は音戸瀬戸公園と呼ぶのでしょうか? 帰宅後調べてみましたら標高49mの四等三角点とありました
コメント

28 休山・三津峰山登山  音戸の瀬戸航路

2012-01-16 | 日記

15:01
間もなく音戸の瀬戸バス停に到着です 渡船は「日本一短い定期航路」とありました



15:10
これが2隻の就航船です
コメント

29 休山・三津峰山登山  無事にゴールしました

2012-01-16 | 日記

15:13
音戸渡船口からJR呉駅へ帰ります これで今回の縦走登山は終了です



15:50
無事に出発点のJR呉駅まで帰ってきました 皆さんとご苦労様でしたと挨拶して別れましたが 「赤帽さん」はコンビニで缶ビールを購入して駅のホームへ上がって行きました
コメント

30 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山(終了)  歩行経路と標高

2012-01-16 | 日記

2012.1.11(水)山楽会里山クラブの行事として17名で行った「休山・三津峰山・音戸瀬戸」の縦走登山における 歩行経路と標高をカシミール3Dで求めました 歩行距離:10.84km、獲得標高:802mとなりました また所要時間:5時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:24,214歩となりました 最後まで見て頂きありがとうございました 感謝!
コメント