goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 古鷹山・クマン岳(392・400m:江田島市)登山  呉ポートピアから切串へ

2011-06-23 | 日記

2011.6.21(火)
9:01
今回の登山は山仲間5名で江田島市の名峰「古高山・クマン岳」を登ります
出発地点は呉ポートピア駅前港からの出港するフェリーで切串港(吹越)へ向かいます 当日はJR山陽本線で事故があった影響で列車が遅延して 出港を若干遅らせて頂き乗船出来ました 船員さんご協力ありがとうございました!


9:13
切串港(吹越)に到着です 目指す山並みは雲の中に沈んでいるようです
コメント

2 古鷹山・クマン岳登山  切串港から登山口へ

2011-06-23 | 日記

9:20
いよいよ古鷹山・クマン岳への登山の開始です


9:30
途中の電柱に「進行方向と山頂まで5.3km」との表示が掲げられていました


9:38
長谷川に沿って上流へと進みます 未だ山頂付近は雲の中です 雨上がりの関係かすごく蒸し暑い中を歩きます
コメント

3 古鷹山・クマン岳登山  登山口で注意を頂く

2011-06-23 | 日記

9:53
登山口の標柱があり所です ここで地元選出の江田島市議会議員のUさんが追いかけて来られ「登山路の途中が登山困難」との情報が提供されているとの注意を頂きました 路肩の崩落ではないらしいので注意して登りますと注意に感謝を伝えました
コメント (2)

4 古鷹山・クマン岳登山  川沿いに登る

2011-06-23 | 日記

9:56
これから登山路に入ります 左側は林道を歩いて登る方向ですが 今回はコンクリート道を避けて 山中を川沿いに登って行きます


10:14
緑のきれいな葉に囲まれて歩いて行きます
コメント

5 古鷹山・クマン岳登山  山中の登山路

2011-06-23 | 日記

10:16
最後の民家がある所まで来ました ここの前に小さな滝があり記憶に残る場所です  

コメント

6 古鷹山・クマン岳登山  山中の登山路(2)

2011-06-23 | 日記

10:20
少し路肩が崩れているところがありました 雨で路肩が洗い流されたのでしょうが危険を感じる程ではありません 注意して進みました
コメント

7 古鷹山・クマン岳登山  山中の登山路(3)

2011-06-23 | 日記

10:20
この付近は雨の影響でしょうが小枝が垂れ下がっていて 歩きづらい所かも知れませんが 登山者にとっては極普通の登山路かも知れませんが 切り取って頂ければ有り難いですね


10:21
中央部分が登山路です 上部に小枝が垂れ下がっている様子です
コメント

8 古鷹山・クマン岳登山  山中の登山路(4)

2011-06-23 | 日記

10:21
これも登山路の上部に小枝が垂れ下がっている状況です


10:25
登山路の両脇にシダの葉が拡がっている状況で 足にからみつく感じが若干ある所です
コメント

9 古鷹山・クマン岳登山  林道出合

2011-06-23 | 日記

10:34
林道と出会う場所に登ってきました ここで一休みして再度上部へと登ります


10:35
古鷹山へ610mとあります 頑張りましょう!
コメント

10 古鷹山・クマン岳(392・400m:江田島市)登山(続く)  木製の階段が続く

2011-06-23 | 日記

2011.6.21(火)
10:40
古鷹山への道です 木の丸太で階段状に整理されたきれいな登山路です でも階段状はやはり疲れを感じますね 自由に歩幅が取れないためでしょうか それとも体力が劣るためかも知れませんね!
コメント