goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 日名倉山(1,047m:兵庫県佐用町)登山(続き)  日名倉山頂に到着

2011-06-05 | 日記

2011.5.31(火)
16:04
日名倉山頂に到着しました 今日3つ目の登山となります でも所要時間及び登った標高など合わせても多くにはなりません
コメント

12 日名倉山登山  日名倉山:一等三角点

2011-06-05 | 日記

16:05
「赤帽さん」の今日初めての三角点タッチです 今日先に登ったいづれの地点にも三角点はありませんでした まさかここが一等三角点とは驚きました でも山頂からの眺望は良好です
コメント

13 日名倉山登山  同行者と記念写真

2011-06-05 | 日記

16:07
同行者と山頂での記念撮影です 一等三角点を中心としたため 横にある山名と標高を記した標柱が写っていませんでした失礼しました
コメント

14 日名倉山登山  山頂からの眺望

2011-06-05 | 日記

16:08
「船木山と駒の尾山」を望みましたが 山頂は雲の中となってしまいました
コメント

15 日名倉山登山  山頂からの眺望(2)

2011-06-05 | 日記

16:08
山並みと集落を撮して見ました
コメント

16 日名倉山登山  一等三角点

2011-06-05 | 日記

16:11
下山する前に三角点をアップして写真に納めました 「赤帽さん」はとにかく三角点にこだわりがあるようです
コメント

17 日名倉山登山  登山路の説明板

2011-06-05 | 日記

16:35
登山口にあった説明板ですが 登山時に撮影漏れでしたので下山時に撮しました
コメント

18 日名倉山登山  駐車場へ下山完了

2011-06-05 | 日記

16:38
駐車場まで下りて来ました 広島まで帰る時間を考えますと少し遅い時刻となってしまいました 温泉でも入って帰宅する予定でしたが この時刻ではこのまま帰る事になりました
コメント

19 日名倉山登山  駐車場の隅に那岐山の標柱が

2011-06-05 | 日記

16:39
何かと近づいて見るとなんと「那岐山 標高1,240m」の標柱がありました この正面に見えているのですね
コメント

20 日名倉山(1,047m:兵庫県佐用町)登山(終了)  歩行経路と標高

2011-06-05 | 日記

2011.5.31(火)三つ目の登山となった「日名倉山」一等三角点のある山登山における歩行経路と標高を算出しますと 歩行距離:1.59km、獲得標高:204mでした また所要時間:1時間10分(休憩時間含む)、歩行数:4,736歩でした

これで5月31日の行動写真は全て終了です 最後まで見て頂き有り難うございました!

今回の登山で平成23年5月の登山は終了です。この1ヶ月間を総括をします。
登山回数:13回、登った山の合計標高:17,740m、歩行距離:81.58km、獲得標高:7,039m、歩行時間:60時間10分、歩行数:174,323歩となり タッチした三角点数:17点でした
コメント