goo blog サービス終了のお知らせ 

セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

春バテ?

2018-04-03 | グルメ
 最近何だか、わけも無く眠くて仕方がなかった。今日の天気予報で[春バテ]と言う症状が有ると言う事を知った。初耳なんですけれど寒暖差や、環境の変化等理由があるそうで…。しっかり7時間寝てもお昼頃になると眠くて仕方がない。夜になると誘眠剤を呑んだり変なの"(-""-)"。
アレルギーの薬が効いているのかと思っていたけれど、もしかして春バテ?だった?

今日は、みっ君の大学入学式、今の入学式は親も出席する様です。生徒2,000名に対して父母席も同数位でしたって。午前午後に分けて式典を行ったそうです。
みっ君は努力不足だった様で、第一希望大学には蹴られ…仕方ないわね。浪人して頑張りたいと言う程でも無いので其の儘入れる大学に行ったわけで。
ママは会社を休み出席したけれど「なかなか良い式典でした」と、親子で穏やかな顔で帰宅した。
 
  お店の店長さんからお祝いにノンアルコールワイン一本を頂き乾杯!

ぴよちゃんも昨日から、スマイルスクール(学童保育)に通い出し、アミーの出番となりました。


      
近くのお友達が纏まって帰るので、アミーはどの道を通って帰るのか確認しました。女子はセーラーカラーの制服を着て登校していました。
入学式終了の、ママとみっ君と合流しステーキ屋さんで夕食をご馳走になり帰宅しました。お兄ちゃんはお兄ちゃんの、妹は妹の新生活がスタートしました。
無事に通学して呉れたら何よりです。

東京洋食屋・神田グリル

2018-03-20 | グルメ
 中学英語も昨日で、春休みに突入、終了後最初からの
 グループ6名で会食会に出かけた。同行出来ないクラスメイトは、家事現役で忙しく、授業が終わると慌てて飛び出し駆け出して帰って行く。
なので、前回の横浜中華街も6人で出かけた。
春休みの過ごし方はそれぞれで、遠くペルー・マチュピチュ、クスコ、インカ帝国に迄出かけるクラスメイト、又お嬢様と3週間ハワイ休暇を過ごす友も居る。ご家族4人でセレブな海外旅行をしている人も。さすがに目が点です。親しいⅭちゃんの様に、じいじの介護やご家族の為にゆっくり時間を取りたい人も居る。アミー?やっぱり畑の草取りに勤しみたい。
生活それぞれです。春休みが終わり再び元気なお顔で再会できる事が何よりなわけで。

東京って、実にいろいろな生活をする人達がいる事が面白い。私みたいに集合住宅で花を育てるのが好きなんて人はまれ。高層ビルのマンションの高層階に住んで居る人は(3人)、ベランダに鉢なども置けないそうで望む物は切りの無い物で。英語能力は格段変わらないのは救いかな?

 会食は老舗の洋食屋「神田グリル
  
  ハンバーグとオムライスの間に有るのは春野菜サラダ、特に
  サラダが美味しかった。
  ワインで乾杯し少しのおつまみなどを注文し約2時間で散会。
  6人と言ってもそれぞれの個性がはっきり違い、お喋りな
  私は聞き役で皆さんの話題を楽しんだ。
  たまに、そだね~なんて相槌を打つだけだった。
  其れも又楽しからずやですね。

横浜中華街ランチ

2018-02-03 | グルメ
  楽しみにしていた横浜中華街ランチ行って来ましたよ。
街並みも大分変っていました。古い昔の面影が無く、すっかりきれいな街並みになっていました。
中学英語教室班長、山王ねえさんが仰るには3.11の時,大分逃げ出し新しく入って来た店主が多いんですって。
そう言えば、私達が入ったお店も店名が変わっていました。
  
  JR石川町 中華街出口から徒歩5分 【中国飯店
お腹が空いていたので直ぐに乾杯後ふかひれスープから入りましたが、何と言っても135種類の料理から選んで下さい!なんて言うんだもの目移りしちゃって…兎に角あれもこれもと注文しましたが、結果どれも美味しくて、特有の油も重くなく、今日にでもすぐ行きたい位です。
円卓で6人なの話題も散らからず、お料理も数十種類オーダーし
一口ずつってこれが一番。ちっとも胃が重くないので入る事入る事。近頃に無く大食いをしたって感じでした。種類が多いのでふかひればかりと言うわけにはいきませんでした。
友達しーちゃんから今メールが届き、胃が軽いので快適と、しかも彼女は夕食もご家族とすまして頂いたって、驚きです。
お味も濃くないのでどなたにも美味しく頂けるかも。
ただ残念だったのは、理事選で貴乃花親方が落選した事かな?
コラーゲン効果は即効性が今一だった様な?十分食べませんでしたからね。又出直し?













回転ずしへ

2017-12-28 | グルメ
  寒波が日本列島を責めている。少しの風でも肌が痛い。
一階の恵子さんは、すっかり元気になって外を歩けるようになったと喜んでいる。
じゃ退院祝いに、散歩をしながら何か食べに行く?と、聞くまでもなく彼女の食べたかった物は、は軍艦巻きのあん肝キモだった。
あん肝は冬の季節しか食べられないので、春~夏はずっと我慢のK子さん。

お昼ごろゆっくり歩いて出かけた。勿論疲れたと言ったらタクシーを使おうと思たけど大丈夫ゆっくりなら、と言うので頑張って歩いた。5000歩を越したと言うので最近にしては結構歩いた方だと思う。

一年位前から、受付に立ち「いらっしゃいませ~~」と愛想宜しく迎えて呉れている。パネルで人数、テーブル席、カウンター席の希望をタッチすると、番号が出て来る。それを持って待ち、呼ばれたら入って行くと言う方法になっている。労働者不足でこんな形になっているのかもしれない。コンビニなんてどこも殆ど日本人が消えて外国人の働き場と化している。回転ずしも外人は見かけないけれど、ロボ君にお願いしているのね。

二人でテーブル席に座り、パネルタッチで注文をした。K子さんは一番にあん肝2個と嬉しそうに言う。ホタテ、赤貝、甘えびをテンポ良く言って来る。待ちに待ったあん肝を食べる時は「美味しい美味しい」と繰り返す。私はあん肝や甘えびは食べられないので、ホタテ、赤貝、アナゴ等をタッチした。お味噌汁はアサリ。。青さ海苔も有ったので次回にしましょう。まあ兎に角全快したK子さんが子供の様に喜んで食べる顔を見て、私も何だか幸せ気分に浸れました。帰りはタクシーと言うかと思いきや「帰りも歩けそう!」ですって。11,000歩歩いたと喜んでいた。

魚屋路(トトヤミチ)回転ずし

2017-11-10 | グルメ
 魚屋路(トトヤミチ)回転ずし  一階のK子さんは、たまらなく回転ずしを食べたくなることが有るそうだ。一週間前自転車同士の衝突事故を起こし、大変な思いをしたばかりなのにどうしても我慢出来ないと言う。
半身強打撲で、痛み止めを呑んで自宅養生しているのに、我慢が出来ないんですて。しょうがないわね、子供なら言い聞かせれば判かるのに、高齢者になると我慢がきかない。骨折しなかっただけでも奇跡的だったのに…。
仕方なしに、彼女の友達のkayoさんと3人でタクシーで向かった。
 今日のお店は、kayoさんのお薦めの,魚屋路(トトヤミチ)へ。私も嫌いな方じゃないので、怪我人そっちのけで、バクバクと頂いた。久し振りなだけに美味しかった。たまにはいいね~!(^^)!。
ホタテ、アナゴ、赤貝、カニ…納豆巻き、あら?後何だったかしら?思いの他、とっても美味しく頂きました。その後kayoさんのお宅で、まったりとお茶飲みタイム。何だか一日中遊んだ感じ。たまには良いかな?