特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2024.5.3)

令和6年能登地震 被災者応援ボランティアバス
お申し込みフォーム

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。

災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について

第103回現地ボランティア出発は栄・噴水南に!  11日募金も行います!

2013年10月07日 22時29分55秒 | 募金活動

こんばんわ☆彡 副代表 田中涼子です!!

今週末のお知らせです!!

東日本大震災から2年7ヶ月が経つ今月の11日(金)、

現地ボランティアの出発と、「11日募金」活動が重なるため、

現地ボランティアの出発場所を東別院から栄に変更します!!

募金チームと、現ボラチームひとつになって、11日募金を行います!!


募金活動

集合場所:栄16番出口 三越・三井住友銀行前 

集合時間:17時 (少し前に集合していただけると嬉しいです。)

※5時に集合できなくてもかまいません。

活動時間:17時~19時

短時間でも、途中参加、途中抜けでもかまいません。


現地ボランティア

受付・出発式:栄・「希望の泉」(噴水)南側

時間:17時~

※お出迎え13日(日)7:30 はいつものように東別院です。よろしくお願いします。

 

また、第一回でらえぇ~友だちつぐっぺぇ2013in名古屋の報告書

完成しましたので、お披露目もします!!

たくさんの方に学生たちの活動を知っていただきたいと思います。

 

たくさんの方の参加をお待ちしています。

どうぞよろしくお願いします!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でらえぇ~友だちつぐっぺぇ 2014~笑顔プロジェクトin名古屋~学生パートナー募集!!

2013年10月06日 23時43分32秒 | [震災孤児遺児交流企画]でらえぇ~友達つぐっぺぇ笑顔プロジェクト

こんにちは★副代表 田中です!!

昨日はエール3rdの決起大会と第一回キャンドルを行いました‼︎ その報告はまた後ほど書くとして、、、

【でらえぇ~友だちつぐっぺぇ 2014~笑顔プロジェクトin名古屋~】

の パートナー学生スタッフの募集を開始 します!!

 

 

でらえぇ~友だちつぐっぺぇ 2014 ~笑顔プロジェクトin名古屋って??

震災でお父さんお母さんを亡くした子どもたちは1,724 人。 とても多くの子どもたちが親を亡くしています。

1学年にすると平均85 人。同じクラスや学年に、同じような境遇の子がいる可能性はほとんどありません。

同じ境遇の子どもたちが、日頃抱えている様々な想いや悩みなどを話せるような人間関係、友人関係を深めることはとても大切なことなのではないか、と考えました。

毎年1年に2度、3月には愛知に8月には東北に孤児遺児の皆さんを招待し、同世代の愛知の学生がパートナーとなり、合宿をします。

(※親の付き添いなしで参加できるように対象を原則として中高生としています。)

「でらえぇ~」は名古屋弁で「とってもいい」という意味です。

愛知と東北の学生が、いい友だちを作ろう という企画なのです。

今年の夏の交流は、NHK Eテレ「東北発未来塾」で紹介されています。ぜひご覧ください。

 

2013年の交流より

 

東北の子どもたちには、辛い想いを吐き出せ、それを受け止め、いっしょに泣きあえる同年代の仲間ができました。

「いいかげんに生きてはいけない。生き残った自分たちは何かに生かされている。その何かは自分が決めることなんだ。」と

生きることの意味を語る東北の学生たち。

 

愛知、三重の学生は学校での生きづらさを語ります。いじめに遭って自殺しようとリストカットしたと語る女子学生。

ボランティアの話をすると内申点稼ぎと友だちに言われ、ボランティアの話を学校でできなくなったと語る男子学生。

 

子どもたちはそれぞれの想いを語り涙を流し、心の中から何かが流れ出ていきました。

そして、心の中に大切なものが入ってきました。

 

 

<パートナー学生スタッフ大募集!>

この活動を成功させるのに、多くのボランティアさんのご協力が必要なのは自明ですが、

彼らのサポートを考えたとき、やはり適任なのは彼らと同世代の中高生・少し年上の大学生であろうと考えました。

もちろん全てを学生のみなさんにお任せするということではありません。

震災孤児遺児の皆さんがいて、彼らのサポートをする名古屋の学生がいて、

その両方を愛知ボラセンの大人のボランティアさんが包み込むように支えることで、この活動をしっかりと進めていきたいと考えています。

サポートということなので、震災孤児遺児のみなさんが愛知に来てから帰るまで、一緒に交流プログラムに参加し、行動をともにして頂きます。

もちろん第一の目的は震災孤児遺児同士の友人関係の構築のサポートですが、

その結果、震災孤児遺児の皆さんと名古屋の学生の間にも友人関係が結ばれること、つながることはとても有意義なことだと考えています。

  

 <パートナー学生スタッフ募集要項>

◇応募できる方

1)2014年3月11日現在で東海3県在住の中学1年生から大学4年生

特に、高校生‼‼

2)震災孤児遺児の皆さんが来名する2014年3月8日(土)早朝~9日(日)夕方まで、通して宿泊を含めて参加可能な方

3)エール3rd実行委員会、交流プログラム事前ミーティングに参加できる方(要相談)

スケジュールはこちら(変更・追加することもあります。)

4)[未成年者のみ]親の了承を得られる方(同意書を持参していただきます)

以上4つの条件をともに満たす方

 

◇費用

5,000円程度 (食事代・交通費など)

 

 

◇申込〆切

 2013年10月末日23:59

 

◇募集人員:約20人

◇応募方法

下記応募フォームより必要事項を入力してご応募ください

 応募フォーム

 

 

「今の自分にとって安心して泣ける場所」そう話す被災地の子どもたち。

  みんなが友だちになれるように、そして特別な時間を過ごせるように。

 

たくさんのご応募お待ちしています!!

 

 

応募フォーム

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉庫の片付けを行ってます

2013年10月06日 14時26分17秒 | スタッフのつぶやき


皆様、こんにちわ。

本日は東別院にて倉庫の片付けを行っています。

エールに向けて、色々取り出しやすくなりそうです(((o(*゜▽゜*)o)))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日 ワンコイン・サポーターズ事務作業☆報告

2013年10月06日 06時22分38秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト
おはようございます‼田中です★

今日は現地のお出迎え&エール実行委員会、キャンドルと盛り沢山な1日です‼

なので早起きです★
今日も頑張っていきましょう‼

さてさて‼
昨日おこないましたワンコイン・サポーターズの事務作業のご報告ですが、今回は有田さんからしていただきますね‼




こんにちは ^_^
10月5日(土)にワンコインサポーターズの事務作業を行いました。

今回は初参加2名の方を含めて、14名で大照合大会 第2弾です。

サポーターの皆さんからの送金を確認する作業は、手作業。

大切な応援のお金なので、ダブルチェックしていることもあり、時間がかかります。

特に、ゆうちょ銀行さんの分は沢山の人数でないとなかなか進みません。

遅れている分を何とか取り戻さねば!



で、今回の作業は3グループに分かれて、ゆうちょ銀行の6,7,8月分をチェック。

前回、半分以上終わっていた6月分は今回の作業でようやく完了。

しかし、7月、8月分はまだ途中です。



次回の作業でもっと進められるよう、皆さんに参加いただけると凄く助かります。

初めての方も、用事で遅れたり早く帰らなければいけない方も大歓迎です!

これからも、
それぞれのできる範囲で無理なく楽しく、
応援の気持ちを震災遺児孤児の皆さんに届けていきましょう d(⌒ー⌒)!


<次回以降の活動予定>
 10月19日(土)13時~17時
 10月26日(土)10時~終わり次第(目標 16時30分?)

 両日とも名古屋市 東別院会館です。
部屋は正面入口近くのボードで確認お願いします。

<作業にあると便利な物>
 筆記用具
 定規

昨年度に応援金を申請された方々に2013年度の応援金給付のご案内がもうすぐ始まります。

照合以外にも、パンフレットなどを封筒へ入れる作業も出てきます!

是非ご参加下さい★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコイン事務作業やってます

2013年10月05日 14時21分26秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト
こんにちわ
今日も東別院会館にてワンコインサポーターズ事務作業やってます。


16時30分まで行っていますので、お時間ある方はご参加ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エール3rd決起&キャンドル‼

2013年10月02日 20時08分23秒 | 被災者応援犠牲者追悼イベント「エール」
みなさんこんばんは★
田中です‼

ワンコイン事務作業に続き、エール3rd実行委員会のお知らせです‼︎


10月6日(日)10時~12時 東別院対面所下広間

エールとは、
東日本大震災で亡くなられた方を追悼し、被災者を応援するイベントです。




実行委員会では、
エール3rdの方向性をお伝えしたり、

キャンドル、トークセッション、模擬店、ステージ、ブース、、、などなど、
企画を練ったり、
パートわけをしたり。

2時間は本当にあっという間です。

エール2ndのビデオも見れたらいいなぁ~と思っていますが、
時間あるかな、、、?

実行委員になるもよし。
パートリーダーになるもよし。
当日ボランティアさんになるもよし。
一回覗いてみるもよし。

たくさんの方の参加をお待ちしています‼︎





また、13時からは東別院ガレージにて、追悼キャンドルの制作準備も進めていきます‼






キャンドルチームがいよいよ始動です‼

合わせてご参加ください‼︎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のワンコイン事務作業

2013年10月02日 01時34分12秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト
こんばんは‼︎
田中です★

10月のワンコイン事務作業のお知らせです‼

10月5日13時~
10月19日13時~
10月26日10時~

東別院会館で行います‼︎

5日は、お馴染み照合作業を予定しています‼

19日は、5日の進度をみながら、照合作業に加え、2013年度応援金申請要項等の発送準備を行います‼

26日は、応援金申請要項等の発送を行います‼︎

今までもたくさんのボランティアさんに参加して頂いている事務作業ですが、
10月は大ボリューム‼
時間あるよ!って方がいましたら、是非お手伝い下さいm(_ _)m

特に26日です‼︎

子どもたち一人一人に、お手紙がちゃんと届きますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー