特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2024.5.3)

令和6年能登地震 被災者応援ボランティアバス
お申し込みフォーム

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。

災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について

[岡山応援 第8報]91歳、一人暮らしの玉江さんを応援したい! 第2陣にご参加を!!

2018年07月22日 12時25分33秒 | [平成30年(2018年)7月豪雨]岡山県八掛町ボランティア

代表の久田です。

第一陣の報告が先ですが、皆さんが活動している間、
私は矢掛町建設課の島村係長に案内していただき、
矢掛町建設課としては何とかしたいものの、民有地のため行政では手が出せず、
かといって矢掛町災害ボランティアセンターでは負いきれそうになく、
各家庭で業者に依頼するしかなく、
しかし、この先の生活の不安を考えると、簡単には業者に依頼できない被災箇所を7~8箇所周りました。

その中で、少しでも早く今の生活状況をよくしてあげたいおばあちゃんに出会いました。
91歳でお一人で暮らしていらっしゃる玉江さんです。
「92歳でしたっけ?」と私が尋ねると、
「91歳だよ。ひとつでも若うみられたいけーねぇ。腰はまがっとるけど、口だけは達者じゃけぇねぇ」と笑う玉江さん。

写真ではわかりにくいとは思いますが、
裏山が崩れて台所を直撃。2週間たっても、台所の中には土砂と家具が散乱し、中に入ることすらできません。

県内に息子さんはいらっしゃって、ときどき来られるそうですが、一軒家のここでのお一人暮らしを望んでいらっしゃいます。

ご飯は座敷にある炊飯器で炊き、缶詰や漬物などをおかずにして食事をしていらっしゃいます。
土間から座敷はゴミがやや散乱している状況で、カビ臭いようなにおいが少しします。
「ちょっと匂いますね」と私が無遠慮にも言うと
「そーけぇなぁ」と玉江さん。

かなり困難な現場です。
①外では、山崩れの土砂を取り除き、土嚢袋に詰めて、斜面に並べ、次の雨に備えます。
  が、足場はかなり悪い状態です。
②内では、
 ⑴台所の中のものを外に出し、ともかく台所の中に入って、工事ができる状態にします。
 ⑵土間と座敷のゴミを片づけ、きれいにします。

これらの活動は、玉江さんやご家族、親戚の方々では不可能です。
災害ボランティアセンターでは受け付けられないほどの被害です。

このブログをご覧の皆さん。
どうか、お力をお貸しください。
91歳の玉江さんのほんとうの笑顔をみましょう。

    

    

 ※玉江さんの許可を頂いて撮影、アップしています。

日程とスケジュール
27日(金)
23:00 東別院会館前集合、受付
23:30  同発
28日(土)
07:30 岡山県笠岡市着
08:00 ボランティア活動開始
15:00 作業終了
15:30 矢掛町着 入浴・夕食
     入浴:矢掛屋・湯の華温泉
     夕食:矢掛屋・花鳥風月 旧街道の古民家の温泉と夕食で疲れを癒してください。
     ※矢掛は旧山陽道の宿場町で本陣、脇本陣ともに残る全国唯一の宿場町です。わずかな時間ですが、
      ご散策お土産のご購入をどうぞ。はっかが矢掛の名物です。
17:00 矢掛町出発
23:00 名古屋・東別院着(金山駅経由)

最小催行人数:35名
参加費:17,000円 
 ※矢掛屋さんので夕食1,300円(税込)、入浴料700円を含みます。

主催:株式会社 中部キャラバン(愛知県知事登録旅行業2-882号)
協力:特定非営利活動法人 被災者応援愛知ボランティアセンター
お申込み:株式会社 中部キャラバンHP
 岡山豪雨 災害ボランティアツアー:中部キャラバン

[準備していただく持ち物]
※ホームセンターなどで購入できます。
・ゴーグル
・マスク
・丈夫なゴム手袋
・長袖シャツ、長ズボン(危険防止のため活動中は必ず長袖・長ズボンでお願いします。)
・長靴
・バス内履物(泥のついた長靴は必ず履き替えてバスに乗ってください。
・着替え
・タオル
・熱中症対策グッズ
・経口補水液(または、スポーツ飲料やミネラルウォーター。多めにご持参ください)
・昼食(活動場所の近くにはコンビニや食堂などはありません。熱い野外のため、腐りにくいもの)
※その他、活動に必要な道具:愛知ボラセンの道具を積み込みます。

☆ボランティア活動保険について
 お近くの社会福祉協議会にて、ご自身でご加入ください。
 ご加入は任意ですが、万一のため、愛知ボランティアセンターとしては加入を強く推奨します。
 天災Bタイプ(掛け金500円)以上をお勧めします。※対象範囲が広いため、あってはほしくないですが、他の災害へも対応できるため。
※この保険は年度ごとの加入です。今年度未加入の方は改めて加入が必要です。お気をつけください。
※名古屋市16区社会福祉協議会の所在地についてはこちらでご確認ください。
 →http://www.nagoya-shakyo.jp/16ku/16ku_list.html

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[岡山応援 第7報]第2~4陣を募集します

2018年07月22日 12時21分11秒 | [平成30年(2018年)7月豪雨]岡山県八掛町ボランティア

代表の久田です。

20日出発の岡山ボランティアバスはみなさんのおかげで無事に活動をおえることができました。
感謝申し上げます。
この活動の詳細は後ほど報告します。

第一陣の募集当初は、笠岡市内での活動3件でした。
その後、隣の矢掛町山野町長から直々に電話を頂き、矢掛町内2か所でも活動します。

矢掛町役場では建設課が、町内各地を回り、民有地で本来は行政の管轄ではない場所でも
土砂崩れなど、住民さんとなんとかできないかと話をされています。
こうした所は、矢掛町災害ボランティアセンターには依頼しにくいようなたいへんな場所のため、
矢掛町長は愛知ボラセンに、なんとかできないだろうかと依頼をくださいました。
首長さんから直接の依頼を受けるということは、正直にいえば、名誉なこととうれしく思います。
もちろん愛知ボラセンのHPやブログで、これまでの活動をご覧になられての上です。
さらに、建設課長さんは、私が東海高校で顧問をしているカヅラカタ歌劇団のことをご存知で、
カヅラカタ歌劇団ブログもよく読んでくださっていました。
「その久田先生に来ていただけるのもご縁ですね」と課長さん。

    

写真ではわかりづらいかと思いますが、重機をいれにくい場所ばかりです。
こうした場所が町内の各地にあります。
矢掛町役場から直接の依頼です。

また、笠岡市では7月17日に笠岡災害ボランティアセンターが一般ボランティアの受け入れをやめましたが、
被災者宅では、フローリングの床下がそのままの家庭もたくさんあります。
そのため、民間ボランティアセンターの「ぞうきんプロジェクト@笠岡~被災者応援団~」が7月18日に立ち上がりました。
@笠岡からのボランティアニーズもあります。
愛知ボラセンに求められている活動がたくさんあります。

そこで!
第2陣 7月27日(金)~28日(土)
第3陣 8月3日(金)~4日(日)※第3陣7/25現在バスの配車が調整困難となっております。
第4陣 8月10日(金)~11日(日)
の募集を開始します。

日程とスケジュール
1日目(金)
23:00 東別院会館前集合、受付
23:30  同発
2日目(土)
07:30 岡山県笠岡市着
08:00 ボランティア活動開始
15:00 作業終了
15:30 矢掛町着 入浴・夕食
     入浴:矢掛屋・湯の華温泉
     夕食:矢掛屋・花鳥風月 旧街道の古民家の温泉と夕食で疲れを癒してください。
     ※矢掛は旧山陽道の宿場町で本陣、脇本陣ともに残る全国唯一の宿場町です。わずかな時間ですが、
      ご散策お土産のご購入をどうぞ。はっかが矢掛の名物です。
17:00 矢掛町出発
23:00 名古屋・東別院着(金山駅経由)

最小催行人数:35名
参加費:17,000円 
 ※矢掛屋さんので夕食1,300円(税込)、入浴料700円を含みます。

主催:株式会社 中部キャラバン(愛知県知事登録旅行業2-882号)
協力:特定非営利活動法人 被災者応援愛知ボランティアセンター
お申込み:株式会社 中部キャラバンHP
 ※中部キャラバンさんの準備が整い次第、申し込みを開始します。
  ご準備をお願いします。

[準備していただく持ち物]
※ホームセンターなどで購入できます。
・ゴーグル
・マスク
・丈夫なゴム手袋
・長袖シャツ、長ズボン(危険防止のため活動中は必ず長袖・長ズボンでお願いします。)
・長靴
・バス内履物(泥のついた長靴は必ず履き替えてバスに乗ってください。
・着替え
・タオル
・熱中症対策グッズ
・経口補水液(または、スポーツ飲料やミネラルウォーター。多めにご持参ください)
・昼食(活動場所の近くにはコンビニや食堂などはありません。熱い野外のため、腐りにくいもの)
※その他、活動に必要な道具:愛知ボラセンの道具を積み込みます。

☆ボランティア活動保険について
 お近くの社会福祉協議会にて、ご自身でご加入ください。
 ご加入は任意ですが、万一のため、愛知ボランティアセンターとしては加入を強く推奨します。
 天災Bタイプ(掛け金500円)以上をお勧めします。※対象範囲が広いため、あってはほしくないですが、他の災害へも対応できるため。
※この保険は年度ごとの加入です。今年度未加入の方は改めて加入が必要です。お気をつけください。
※名古屋市16区社会福祉協議会の所在地についてはこちらでご確認ください。
 →http://www.nagoya-shakyo.jp/16ku/16ku_list.html



 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(報告)43人のボランティアさんを乗せたバスは無事帰名しました!

2018年07月22日 00時13分02秒 | [平成30年(2018年)7月豪雨]岡山県八掛町ボランティア

こんばんは。スタッフ田中です。
23時過ぎ、43人のボランティアさんを乗せたバスが帰名しました!



全員熱中症や怪我なく活動を終えることができました。

活動報告、詳細は、後日代表の久田より。


バス到着後、倉庫に道具をしまうところまでお手伝い頂いたボランティアの皆さん、

お出迎え、片付けとサポートに来てくださった皆さん、
ありがとうございました!!!
取り急ぎご報告まで。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー