goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

親子雑炊

2008-03-29 | お料理 in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


金曜日、セントラル・マーケットへ買出しにでかけました。
この冷え込みでスープを作ろうと思い
鶏ガラをゲット

早速、コトコトと3時間以上煮込んで
鶏ガラのストックを完成させました。
ダ~リンの母直伝、お袋の味
「チキンスープ」は大量に作って
冷凍保存しておくのがダ~リン母流なので
アイアイも大量に仕込みました。

が、あまりにも大量過ぎてストックが余ってしまった
そこで、アイアイの和風なお雑炊にすることに
簡単にご飯をスープストックに入れてグツグツ
卵を落として、ぬか漬けのお野菜を入れて
チキンスープ用の肉団子を加えて出来上がり

とっても体が温まる美味しいお雑炊でした。


皆様からの応援ポチッをこちら↓からお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。





こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。










記録は15日で終了!

2008-03-18 | お料理 in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨日で35℃以上の真夏日が連続15日間・・・
記録更新をしておりました。
が、昨日で打ち止め!
その有終の美を飾るごとく?!40℃越えしておりました。
もう、ヘトヘト・・・。
バロッサで会う人、会う人、全ての方々との挨拶が
「もういい加減この暑さに嫌気がさしているわよね?!」
「うちにはエアコンありますか?」
「どうにか涼しくお過ごし下さい。」みたいな・・・。

そんな昨日のディナー、暑かったけれど
久しぶりに家の中で「火」を使って作りました。
(それまでは外でBBQとか、家ではサラダを作るのみとか、
ラッキーなことにディナーにお呼ばれとか・・・しておりました)

先日作った餃子にしよう!・・・と
ご飯を炊き、チャーハンを作り、餃子を焼いた時点で
うちの中の温度もグングンと上昇し
外気とあまり変わらない38℃!!!
文字通り汗だくでお料理しちゃいました。

ちょうど出来上がった時にタイミングよくダ~リンが帰宅。
そのまま、汗だくでディナーとなりました。

このチャーハン、レタスとロケット(ルッコラ)入り。
夏ばて防止に野菜いっぱいにしてみました。



追伸:皆様の応援ポチッのお陰でアイアイも自己記録更新!
自己最高の8位にランクインしました。ありがとうございます!

これからもどうぞよろしく~!
こちら↓をポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




お寿司の出前です

2008-03-15 | お料理 in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨日は自分のお仕事でケータリング
英語で言うと聞こえがいいですが・・・
日本語で言うとお寿司の出前!
プラス、デザート付き。
あははは・・・・

お友達のお友達・・・口コミでお願いされて
パーティー用に巻き寿司90個
種類の違ったネタで太巻きを合計10本作りました。
普通に作るのは何てことないのですが
猛暑の中でお料理すると室温は上がるし
モノもすぐに温まるし・・・ちょっと大変でした。

そして、デザートはバニラスライス
こちらはペーストリーを先に仕上げておいたので
とっても助かりました。

今回のケータリングは出前しておしまいだったので
パーティーでお客様の反応が見られなかったのが残念。
やはり、「美味しい!」って言う言葉が聞こえないと
不安ですからね・・・。

お寿司の残りをつまみ食いしたら美味しかったので
良しとします。


これからもどうぞよろしく~!
こちら↓をポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



秋なのに猛暑です!

2008-03-07 | お料理 in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!

暦の上で秋になった途端に
またすごい暑さに襲われています。
昨日はうちの温度計41℃でした

他の州、QLDやNSWでは大雨で
大変な被害になっているというのに
南オーストラリア州はすごい日照りで雨なし!!!
地球温暖化の前に南オーストラリア州砂漠化が
すごい勢いで進みそうな感じです・・・

そんな暑さの中で献立を考えるのもおっくうになりつつ
出稼ぎ先のお友達と・・・
「今晩のメニューは?」
「うちはペストパスタよ!」
「あら、うちもそのアイデアいただきぃ~~!」
と、アイデアとともに一握りのバジルの束まで
いただいてきてしまいました

うちの小さな菜園のバジルもかなりいい感じに
育ってきていたので収穫して・・・
山盛りバジルでペストを作りました。

ベーコン、玉ねぎ、赤ピーマン、マッシュルームを
炒めて具を作っておき茹でたパスタとペストを
混ぜ合わせ・・・さらに野菜が欲しくて
ロケットの葉っぱも入れちゃいました。
夏バテ(っていうか秋バテ?!)防止で
美味しかったです



こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



進化したダッカ・ブレッド

2008-03-01 | お料理 in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


出稼ぎもしながら自分の仕事もこなしていたら
今週は本当に大忙しで・・・
全然日記をアップできませんでした。

さて、そんな中で・・・
お友達から依頼されたケータリングのお仕事で
今朝はダッカ・ブレッド作りました。

アイアイの中ではもう定番なダッカ・ブレッド・・・
しかし、お友達からチーズを入れるとさらに美味しいという
とってもすばらしいアドバイスをいただき
今回はチェダーチーズを小さくサイコロ切りにして
中に入れてみました。

また初挑戦にして、そのまま出前・・・
ケーキ型を使ってひとつの大きなパンに仕上げたので
さすがにちょっと端っこをちぎるわけにいかないので
後ほど、アイアイも味見させていただくことにします。


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




季節を先取り、ラム・シチュー!

2008-02-25 | お料理 in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バロッサ、あるいはアデレードにお住まいの皆様、
先週の寒暖の差にきちんと体がついていっていますか???

30℃後半から40℃になったかと思ったら
20℃になるかならないか・・・とっても寒く
夜の冷え込みは「もう冬ですか???」っていう
感じでしたよね?!

土曜日の夜におでかけしましたが
ウールのカーディガン持参でした。

もうすぐ秋ですからねぇ・・・ちょっと寂しいアイアイです。

そこで季節を先取り
昨日はラム・シチューをコトコトと作りました。
一日中、オーブンを使用していたのに
部屋が暑くなり過ぎずに快適でした。

まずはCheesy Grinnsをたくさん作り
その後、シチューでした。

お友達から教えてもらったレシピです。
ちゃちゃっと炒めて後はオーブンに入れるだけ!!!
とっても簡単で美味しいですから・・・
ぜひお試し下さいませ

スパイス・ラム・シチュー

材料: オリーブオイル 20cc
    玉ねぎ   半個(小さめの玉ねぎだったら1個)みじん切り
    にんにく    2かけ 砕く
    生姜      1cm 皮を剥いておろす
    シナモンパウダー 10cc
    クミンパウダー  10cc
    小麦粉      20cc
    ラム肉(肩、あるいは脚)  600g サイコロ切り(大きめ) 
    人参      1本 4cm長さのバトンサイズに切る
    トマト・ペースト 20cc
    赤ワイン     60ml
    ビーフ・ブイヨン 500ml
    クインス・ペースト 20cc
    (これは花梨のジャムみたいなもの・・・
     なければハチミツで代用・・・半量の10cc)
    パセリ      適量 みじん切り 
    塩・コショウ

手順: オーブンを170℃に予熱。
   1. 玉ねぎ、にんにく、生姜をオリーブオイル10ccで炒める。
     きれいなキツネ色になったらば一度、取り出す。
   
   2. スパイス2種を小麦粉と混ぜ合わせる。
     塩・コショウで下味をつけたラム肉にこの小麦粉ミックスをはたく。
     残った小麦粉ミックスはとっておく。
   
   3. 残りのオリーブオイル(10cc)でラム肉を高温で炒める。
     きれいなこげ色がついたらば蓋付き耐熱容器に
     ラム肉と1.を入れて残った小麦粉ミックスを混ぜる。
   
   4. 3.に人参、トマト・ペースト、赤ワイン、ビーフブイヨンを
     加え、もし全てがひたひたに浸っていない場合は水を加える。
     沸騰させて、沸騰したら蓋をしてオーブンへ入れて
     90分・・・コトコトと調理。

   5. 一度、オーブンから取り出してオーブンを180℃にする。
     クインス・ペーストをシチューに溶かしいれて再びオーブンに
     蓋をして戻す。さらに15分調理。

   6. よく混ぜて、最後に味を整えて出来上がり!
     刻んだパセリをちらして・・・どうぞ、召し上がれ。


うちはマッシュ・ポテトを添えて
(もちろん、ご飯・あるいはパンでもオッケ~!)
美味しくいただきました

また、写真なしです・・・あしからず。
     

      
こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



プチ・居酒屋ごっこ

2008-02-19 | お料理 in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


日曜日にDeclaration of Vintageのイベントに参加した後・・・
あまりに暑いのでおうちで過ごしていました。
いつの間にかダ~リンは昼寝を始めているし・・・

それでは時間もあることだし・・・
お料理をしよう!
と、ディナーをちょっと居酒屋風にしました。

メニュー
もやしのナムル
ネギとニラのチヂミ
大根と骨付き鶏モモ肉の煮物
ご飯

忙しい時はオーストラリア流にワンプレートに
盛り付けることが多いのですが
日本式にきちんと盛り分け
じっくりと煮物をする時間があったので
大根と骨付き鶏モモ肉の煮物を作りました。

ゆったりと時間が流れる中で
大根をきちんと面取りしてお米のとぎ汁で
下茹でをしました。

もやしもきちんと下処理する時間があったし・・・。

美味しく出来上がりました。
居酒屋風ですが・・・休肝日でお酒なし

いつもはパーティーの時ばかり
日本ぽいお料理を作りますが
たまにはこういうのもいいかも?!と思いました


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




今度はイタリア・・・

2008-02-12 | お料理 in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


今度はイタリアン!

昨晩はこのイタリアのブレッド・サラダ
パンツァネッラ(Panzanella)を作って
ダ~リンがバンドのリハーサルだったので
お友達邸へ持って行きました。

よくよく考えてみると・・・先週の木曜日から
ず~~~っとうち以外でディナーしています。
あっはははは・・・
それなのにお料理はしているのよね・・・

アイアイはリハーサルを聞いているだけ・・・
同じようにパートナーが練習中のお友達と
お気楽ワイン三昧
えへへ・・・
今日はきちんとおうちでご飯


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




シンガポールのチキンライス

2008-02-11 | お料理 in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


なんだかお料理ネタが続きますが・・・

土曜日の朝・・・なぜかお料理モードのスイッチが入り
以前にテレビでシンガポール人が紹介していた
海南チキンライスを自分で挑戦したくなり
朝からコトコト・・・と始めました
鶏肉をとっても弱火でゆっくりと煮たり
ご飯を炒めてから炊いたり、チキンスープを作ったり
チリソースやガーリックソースを作ったり・・・と
結構、手間ヒマがかかるお料理です。

しかし、美味しい(シンガポール人のレシピだから
きっと美味しいに違いないと・・・勝手に信じきっていました)
チキンライスが食べられると思ったら
全然、この過程が苦ではありません

全てを盛り付けて・・・できあがったこのお皿は
スープとともにディナーにお呼ばれしていた
お友達のところへ早速持参
また・・・いつものことですが初挑戦で出前

お友達は特に申し合わせたわけではないのに
ワンタンを作って待っていました。

と~~~ってもアジアンチックなディナーで
美味しかったです。
これはアイアイの定番レシピ入り決定


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




バロッサ伝統きゅうりサラダ

2008-02-09 | お料理 in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


2008年第1回BJSディナーのメニューに
登場したきゅうりサラダ・・・

バロッサはドイツ移民が入植して栄えたところなので
これは元々東ドイツ系のお料理だったようです。
バロッサのクリスマスには欠かせないサラダ・・・だそうな。

レシピを教えて欲しいとのご要望にお答えしまして・・・

参考文献(レシピ本):Barossa Food

きゅうりサラダ (Cucumber Salad)

材料: きゅうり 2本
    玉ねぎ 1/4個 みじん切り
    塩・こしょう

    クリームあるいはクレーム・フラシェー

手順: 1.きゅうりを超薄切りにする
     (水っぽくなるのでアイアイは種の部分を除去しました)

    2.このきゅうりに塩を少々ふり30分ほど放置し
      水分が出てきたところでギュッとしぼる

    3.水分を搾ったきゅうりに玉ねぎ、塩・こしょうを加える
      味見をして味を整える

    4.ディナーに出す直前にクリームを加えて
      よくかき混ぜる。
      (クリームの加減は程よくシャバシャバな感じ)

とっても簡単でさっぱりとしたサラダです。
ぜひ、お試し下さいませ
      


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。