goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

BJS ディナー 1回目 in 2008

2008-02-08 | お料理 in 08

人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バロッサにあるF学校の日本語アシスタント先生を
1年間勤めていたお友達がもうすぐ日本へ帰国ということで
バタバタとジャパニーズ・ディナーの日程を決めて
パーティーを7日(木)に行いました。

前回のディナーの記事はこちら

もう、バロッサからさよなら・・・ということなので
今回シェフ・アイアイが作ったメニューは
バロッサの美味しいものをギュッ~~と、イイとこ取り!

あまり、真夏っぽくないメニューでしたが
それでもお天気がいきなり涼しく・・っていうか
寒いぐらいになっていたので・・・ラッキ~


ディナーのメニューは・・・

おつまみ: バロッサ・スモールグッズ
      (Barossa Smallgoods)のプラッター
 内容は・・Mettwurst(読み:メッツワースト-サラミ)
      Lachsschinken(読み:ラクシンケン-スモークされた
      ポークのヒレ肉)
      バロッサ・チーズのベイビーブリーとセント・キッツ
      マギー・ビアのパテ、オリーブ、ピクルス・ガーキン

メイン: バロッサ・ビーフ・シュニッツエル
     (ビーフの揚げ物ですが・・・衣にハーブ入り)
     ロースト・ラム
     バロッサ伝統のきゅうりサラダ
     オランダのポテトサラダ(ダ~リンの父から直伝)
       これはバロッサ料理ではないですが・・・言い訳
     ダッカ・ブレッド
     手作りグレービー

デザート: ハートのシュークリーム 
      (クリームはクリーム・デプロマット)

デザート担当は前回同様にお家を提供してくれたお友達でした。

残念ながら今回参加できなかったファミリーがありましたが
ディナーはとっても美味しく盛況でした。

アシスタント先生が今までのディナーの写真を
アルバムにまとめてくれました・・・ありがとう~~~
これからも続けていってこのアルバムが楽しい思い出で
いっ~~~ぱいになるようにしたいです
彼女がまた、バロッサに戻ってくると約束をして・・・
会はお開きになりました。
             


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。





ハートの卵豆腐

2008-02-02 | お料理 in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


2月のビッグイベントはバレンタインズ・デー
アイアイもダ~リンとラブラブなディナーを・・・と
思っていたらばお仕事が入ってしまいました。

プライベート・ディナーなのですが
こちらは真夏だし、バレンタインだし・・・と
あ~だこ~だと考えながらメニューを考えていました。
なんとなく構想ができてきたので
試作をしてみましたぁ~~~

それがこの写真のハートの卵豆腐です。
もうちょっと微調整が必要ですがいい感じです。

お料理はク~ルに、心は熱く・・・
これがこちらのバレンタインズ・デーです


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




ひっくり返すと・・・じゃぁ~~~ん!!!

2008-01-31 | お料理 in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


パーティー三昧だった先週末に作ったトマトパイ
レシピ本の写真に引かれて・・・

作ってみたらレシピ本のように完成しましたぁ~~~
うれしくって友達のおうちでのアフタヌーン・ドリンクに
早速出前をしてしまいました

参考文献:belinda jeffery 「mix&bake」


アップサイダウン・トマトパイ

材料: トマト缶(トマトが角切りになっているもの)800g X1
    self-raising(強力)小麦粉 375cc
    塩             小さじ1
    ドライマスタードパウダー  小さじ1
    パルメジャンチーズ     100g おろす
    チェダーチーズ        50g おろす
    無塩バター         125g ある程度の角切りにしておく
    卵              2個
    牛乳             80cc
    タバスコソース        少々
    完熟トマト          6個 薄くスライス
    バジル            80cc みじん切り


手順:1.オーブンを180℃で予熱。
     26cm丸型オーブン皿の底の部分にベーキング・ペーパーを
     敷いておく。
    
   2.トマト缶をざるにあけて、水分をなるべく切っておく。

   3.小麦粉、塩、マスタードパウダーをフードプロセッサーで
     軽く混ぜ、そこへチーズ2種を加えてさらに混ぜ、
     バターを加えてボソボソな状態にしておく。

   4.ボウルに卵、牛乳、タバスコを入れて混ぜる。

   5.3のミックスを別のボウルに入れて真ん中に穴をあけて
     4のミックスを流し込む。きれいに混ぜ合わせる。

   6.オーブン皿にスライストマトをきれいに並べる。その上に
     よく水分を切った缶のトマトを平らに敷く。その上にバジルを
     パラパラと均等に加えて5のミックスを加える。
     平らに整えてオーブンへ・・・焼成30~35分。
     オーブンから出したらそのまま容器の中で冷ます。

   7.ある程度、粗熱が取れたらオーブン皿の上にお皿をかぶせて
     えいやぁ~~~とちょっと気合を入れてお皿をひっくり返すと・・・

     じゃぁ~~~ん
     写真のように完成・・・するはずです!!!
     バジルを飾って・・・出来上がり。

     

夏のトマトが美味しい季節には見栄えが良くて・・・
でも、作るのはじつは簡単なこの一品
ぜひお試しあれ

    

こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



プリンセスアイアイ風

2008-01-20 | お料理 in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


以前にこちらの日記で紹介したプリンセス・ハンバーグ
その時にはレシピを紹介しませんでした。
オリジナルのプリンセス・ハンバーグと
今回のプリンセスアイアイ風の違いはただ1つ!
ソースを加えました・・・

プリンセスアイアイ風 ハンバーグ

材料: 牛ひき肉      1kg
    玉ねぎ    大1個  みじん切り (今回は約170g)
    プレーンヨーグルト 300cc
    パセリ     60cc みじん切り
    バター     20g
    クーパーズBBQソース 30cc (日本では市販の中濃ソースでOK!)
    塩・こしょう
    乾燥パン粉


手順: 粗みじん切りした玉ねぎをバターでじっくりと炒めて冷ましておく。

    ボールにヨーグルト、パセリ、こしょう
    BBQソースを入れて混ぜておく。

    別のボールでひき肉に塩少々を加えてよくこねておく。
    そこへ玉ねぎを加えてさらに混ぜる。
    ヨーグルトミックスを加えて全体がきれいになじむまで混ぜ込む。

    お好みの形に成形して乾燥パン粉の衣をつける。

    BBQあるいはフライパンで焼き上げて出来上がり!


オリジナルレシピは900gの牛ひき肉分量で6人分でした。
アイアイはパーティー用に1kgお肉を購入し小さめに成形したので
た~~~くさん(18個)できました。
多めに作って冷凍しておくのもGOODかも・・・と思いました。

このアイアイ風ができたのは・・・
今回のパーティーに自分の好みのソースを持参するのも何だしなぁ~と
思い、それなら・・・とソースをお肉に加えてしまいました。
ソースには色々とスパイスが入っているので
そのスパイスがいい感じに効いています。

ひき肉をよくこねておくのがポイント!
こんなに水分(ヨーグルトミックス)を入れて大丈夫?!と
思うかもですが・・・よく混ぜていくといい感じになじみます。

ぜひぜひお試しあれ


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




でき立てホカホカ!のおまけ

2008-01-20 | お料理 in 08



パイの他にダッカブレッド、プリンセス・ハンバーグ、お誕生日カードを
手作りしてパーティーに持って行きました。

以前に紹介したプリンセス・ハンバーグですが・・・
これをちょっとアレンジしてプリンセスアイアイ風ハンバーグに
してみました。
こちらのレシピはまた改めて紹介しますね。


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




でき立てホカホカ!

2008-01-19 | お料理 in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


新しいレシピ本を買い、お友達からはお庭で採れた
ズッキーニとバジルをいただいたので・・・
早速パーティーに持っていくパイを作りました。

また、無謀にも初チャレンジにして出前です・・・

ズッキーニ・フェタ&バジル パイ

材料: ズッキーニ  700g 粗くおろして小さじ1/2の塩をふり
               水気を出してきっちり絞り取る
    卵      5個
    万能ネギ   250cc みじん切り
    バジル    125cc みじん切り 
    フェタチーズ 220g  小さめのダイスに切る
    パルメザンチーズ 150g 削ったもの
    self-raising flour (強力粉)150g
    プチトマト 8~12個 半分にする

手順: オーブンを予熱 180℃にする

    ズッキーニをまず粗くおろして水気を切るために
    ざるに入れ重しをしておく。

    卵を混ぜ、そこに万能ネギとバジルを入れる
    ズッキーニの水分をよ~~~く切ったものを混ぜる
    フェタチーズ(少量をトッピング用に残す)
    パルメザンチーズを加えてよく混ぜて
    塩・コショウで味を整える。

    粉を加えてよく混ぜ合わせる。

    耐熱容器にオリーブオイルを塗りオーブンペーパーを敷き
    さらにオリーブオイルを塗ったところにポレンタを少々ふりかけておく。
    (ポレンタがなければ省略!)

    ここに生地を流し込み、プチトマトとフェタチーズのトッピング
    オーブンに入れて45~50分 焼成。

    出来上がったら容器ごと15分ぐらい冷まして出来上がり!

    オーブントレイは20cmX20cmが適当な大きさだと思いますが
    アイアイはパーティーに持っていくので一口サイズ用に
    厚さを薄めに・・・量を多めにっていうことで大きなトレイを
    使いました。


全てをおろしたり、刻んだり・・・という手間を楽しめば
全てを合わせてオーブンに入れるだけ!!!
初めて使うレシピなのにすでにアイアイ風にアレンジしちゃいました
簡単で美味しい1品です。お試しあれ



こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




アウトバック観光のおまけ

2008-01-11 | お料理 in 08
ランチにオーダーしたピザです。
出てきた時にこの斬新なかいわれのデコレーションに
アイアイとうちの家族は大爆笑しました。
「かいわれを立てるかぁ~~~~???」

さすがオージー。
ナイスジョブ!!!


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



すごい猛暑

2008-01-10 | お料理 in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


クリスマスまではとっても涼しく過ごしやすかったのに・・・
年末・年始は本当にこれでもかぁ~~~
っていうほど気温が上昇しました。
バロッサはアデレードよりも少々温度が上がるので43℃をヒット。

冬から夏へ遊びに来ていたうちの家族は・・・
「去年は寒かったから冬物の洋服持ってきたのに
今年は暑過ぎるぅ~~~!!!」と半分バテながら文句を言っていました。

涼しくなったわ・・・と思っても30℃だったり・・・
そして今日も41℃の予報です。

「よぉ~~んじゅう~~いちぃ~~~?!?!」と
ダ~リンも発狂気味にテレビの天気予報を見ながら叫んでいました。

そんな中、先日お友達のディナーにお呼ばれして
「アイアイ、デザートをよろしくね~」と頼まれました。

猛暑を少しでもリフレッシュ!と考えたデザートは・・・
何ちゃってトライフル

こちらにトライフル(Trifle)というデザートがあります。
スポンジ、カスタード、フルーツ、生クリーム、ゼリーなどが層になっている
夏向きデザートなのです。(レシピは色々あるみたい

アイアイはゼリーと生クリームはイマイチ好みではないのですが
カスタードが大好き!
トライフルが出てくるときは微妙に嫌いなものをを
よけながら楽しみます。(わがままな食べ方!)

と、いうことでイチゴとさくらんぼのコンポートを作り
生クリームにはクリスマスに残ったブランデー・カスタードを加えてホイップ
スポンジは市販のもので・・と少々手抜きをしながらも
デザートを完成させましたぁ~~~。

「美味しい、とっても夏向き!」と
大喜びされました。
何ちゃって・・・でも、大成功
めでたし、めでたし。



こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。