goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

屋台のドーナッツ

2010-11-24 | お気に入り in 2010




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



昨日に引き続いて、またスウィーツネタです。
日曜日の実況つぶやきに登場したドーナッツです。

日本でいうお祭りの屋台のたこ焼きのように
イベント事があると必ずと言っていいほど
ドーナッツ屋さんの屋台がどこかに立ちます。
とっても素朴でシンプルなシナモンシュガーのもの。

アイアイはそれほど甘いものが大好きではないのですが
このドーナッツには目がない、並んでも買っちゃうんです
普段、列をなすほどのことがないバロッサで・・・
行列ができてしまうのはお店の規模が小さいから!!!
ドーナッツ(サイズ的にはそれほど大きくなく
6個で5ドルです)を8~10個一度に揚げるのが
精一杯ぐらいなフライヤーで根気よく?!揚げては
シナモンシュガーをまぶし、袋に入れて・・・って
入れた先から売れていく・・・みたいな感じです。

このシナモンシュガーがまたアイアイのお気に入り。
実家ではアイアイ達が小さかった頃、
トーストにバターを塗って、シナモンシュガーをかけて食べるって
定番だったんですよ~~~。
余談ですが、温かいご飯にはお砂糖を入れたきな粉・・・これまた定番。

揚げているドーナッツの香りがどこかからしてくると
うなぎ屋さんの暖簾先みたいに鼻が反応してしまうアイアイ

いつもだと、ドーナッツとコーヒーですが、
日曜日はドーナッツとスパークリングワイン。
これまた、美味でした



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



つぶやき始めました(って、じつは8月から・・・)
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


レモンの花が咲いているぅ~~

2010-11-15 | お気に入り in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


「みぃ~かぁ~んの花がぁ~
さぁ~いてぇ~いるぅ~~~」って
童謡?!がありますよね・・・
それ風に、「レモン」に替えて・・・

本当に歌いたくなるぐらいに
レモンの花が満開なんです

お家にレモンの木を植えるのが夢だったのですが、
アップルクロフトにはすばらしいレモンの木が
すでに植えられておりまして・・・なんて、ラッキー

この冬、初めてレモンの木を剪定してみました。
一応、農学部卒業ですが・・・
どうしていいのかわからずに文明の利器でぐーぐりました。
あとは動物の勘
レモンの木が風の爽やかさと太陽の恵みをたくさん
受けられるように・・・って感じで

しかし、いざ、こざっぱりしたレモンの木を見ながら
枯れちゃわないかがとても心配でした。
お友達に自分で剪定したのよって話したら
彼女の家族は剪定した後、レモンの木が枯れちゃったって。

ドキドキしながら・・・今日に至りますが
お花が咲き始め、すごい数の蕾をつけております。
これが全てレモンになったら・・・大変なことですよぉ~。

今からレモンのママレードとか、
プリザーブドレモンを作るのが楽しみです



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


ロマンチック・デート

2010-10-29 | お気に入り in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



ダ~リンのバンド仲間がソロでレストラン・ライブを
するというので追っかけ・・・
いつもだと一緒に行くお友達がいるのですが
彼女がデートで欠席・・・
アイアイとダ~リンも結果的にデートになりました

場所はアンガストンにあるワインバー&レストラン ワネラ(Wanera)
隔週金曜日の夜にライブ音楽をするようになって数週間・・・
以前に1度ディナーをしたことがあったのですが、
かなり久しぶり・・・(1年ぶり?!)。

また、今回もお料理の写真は省略(っていうか、撮り忘れ)
お腹が空いていると・・・食欲が先で、ついね・・・

前回よりもメニューがシンプル、お値段も心持下がった???様な気がしました。
シェフが変わったのかしら???

お料理を美味しくいただきながら、心地よい音楽を楽しみました。
ライブが終わったのが9時半で・・・
(午後5時半からライブ・スタート、我々は7時半から行きました)
そこから彼が我々のテーブルに加わりお話に花が咲き・・・
結局、最後のお客さん状態でお店を後にしました。


P.S. 写真のお塩はアイアイが未使用フォークを使ってハートにしました




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


お庭は花盛り

2010-10-24 | お気に入り in 2010


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


もうすぐ晩春だというのになかなか気温が定まらないバロッサです。
温かい日々が数日続くと肌寒くなり・・・
でも、作業をするにはちょうどいい陽気です。

恵みの雨のお陰でお庭はボ~ボ~笑
B&B側にあるちょっとしたローズガーデンは
ローズが雑草に隠れて見えない状態に・・・
今週末はたまたまお客様の予約が入らず、
よっしゃぁ~~~とアイアイ、重い腰をあげましたよぉ

日曜日なのに早起きして朝8時半から作業開始
1mぐらいありそうな雑草との格闘・・・
もうヘロヘロ・・・そこまで大きくなるまで
放っておいたのがいけないんですけれど・・・
週末、お客様がいる時には作業ができないんですよぉ~
(言い訳?!

ビフォアー・アフターの写真を撮れば良かった・・・と
除草作業を始めてから思いました。
2時間半で体力の限界・・・
あと、3分の1を残してギブアップ
先週からZumba(ズンバ)っていう南アメリカ系の
ステップいっぱいエクソサイズを始めたのですが
それよりもこの除草作業の運動量が
はるかに上!!!2時間半で2キロ減ぐらいの
疲労感でしたわ・・・。

早起きして作業開始したのには理由がありまして・・・
午後はアイアイとダ~リンの原点?!
ギブソンズでSunday Fundayが行われていたので
大好きなスパークリングメルローとライブ音楽を
楽しんできました。
労働の後のワインは美味しい!!!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


春のバロッサは緑一色

2010-10-17 | お気に入り in 2010


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


やっと春になったと思ったら・・・
また、寒さが戻ってきてしまい冬かい???って
感じになっております。

しかし、バロッサの春・・・
あたり一面がグリ~~~ンですばらしい。
今年は雨が多かった分
緑色がさらに濃いような気がします。

ブドウの木々の新緑と
山々の緑が重なって一面緑になるのは
春だけなんですよ~~~。

これが夏になると山は茶色になってしまいます。

アイアイは個人的にバロッサの春が一番好きです



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


なぜか、ダ~リンは毎回迷う・・・

2010-03-14 | お気に入り in 2010




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


日本からのお客様をご案内して忙しく過ぎて行った週末でした。
それでも、楽しく美味しく・・・
バロッサの中をだいぶ走りました。

そして、最終的にお客様をアデレードまでお送りしたので
それならば・・・とアイアイがスケジュールに加えた
訪問先がエディンバラ・ホテル(Edinburgh Hotel)

お昼ごはんを食べた後にこちらに併設されている
ボトルショップ(酒屋さん)を
ぜひぜひご案内したかったからです。

一番最初こちらを訪れたのが2005年・・・
アデレードの中でも一番品数が豊富な酒屋さんなのではと
アイアイは勝手に思っております。

バロッサの案内はアイアイの運転でしたが、
アデレードに向かう前にダ~リンも合流して
ダ~リンが運転手となりました。
イマイチ目的地がわからずに地図で確認をした
ダ~リンでしたが・・・ホテルにたどり着けず・・・
ホテルの周りを何回もグルグルと廻って
やっと着きました。
前回もお客様が一緒でやはり迷子に・・・。
一回きちんとたどり着かないと、どうしてもそれが
記憶に残って毎回間違えるのでしょうか???
不思議です・・・




エディンバラ・ホテル: 7 High St
Mitcham SA 5062, Australia
(08) 8373 2700



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



赤い毛糸でつながっていた???

2010-02-22 | お気に入り in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バロッサ内で夏の間だけ1ヶ月に一度開かれているマーケットで
手で紡がれている毛糸が売られています。
ダ~リンがそのマーケットで演奏をしているのでアイアイは
毎回、マーケットに行ってはその毛糸たちが気になっていました。

そして、12月に開催された時に・・・
夏なのに毛糸を買ってしまいました。
編み物は久しくしていなかったのですが
高校時代は「手編みのセーターを作ってプレゼント!」
なんて乙女なことをしていたものです・・・あははは。

東京へ里帰りした際に置き去りなままの編み物キットの
一部を今回こちらに持って帰ってきて
早速、編み物開始!!!・・・夏なのに・・・

でも、夜は涼しくなるのでかなり平気です。
糸が手作りなので・・・量に限りがあって
2色を買うこととなり、なんとなく編み始めて
1週間でベストを完成させました。

ちょっと・・・AFLのHawthornカラーになってしまいましたが
アイアイは決してHawthornチームのおっかけではありません。

そして、次に余った毛糸でマフラーを編み始めた時に・・・
教会の牧師先生から紹介されて新しいお友達ができました。
そしたら、なんとその彼女も編み物をするということで・・・
それも、かなり本格的にです。
彼女はまわりに編み物をする人がいなかったので
アイアイと話ができてかなりうれしい様子。
とっても親切で、もし欲しいパターンがあったら
コピーしてあげるとか、編み物の雑誌を見せてくれるとか・・・

神様つながり・・これこそ、赤い糸?っていうか毛糸で
つながった縁ですわ!


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村