goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

新しいお家の先住民

2008-08-29 | お気に入り in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


まだ、引越しが決まりませんが・・・
新しいお家には先住民がおります。

先住民といってもアボちゃんではありません
この写真に写っているアヒル達です。
名前が付いているらしいのですが・・・
アイアイとダ~リンにはどちらがどちら???
いまだに名前で呼んだことはありません。

アヒルはとっても縄張り意識が強く
良い番犬ならぬ番鳥です

可笑しなことにお家の売買契約書にも
きちんと「アヒル2羽」と明記されており
ダ~リンはアヒルを買ったら家が付いてきたんだよ
と、言っています。

まだ、引越しは完了していませんが
うちの3種類目のペットとして
この2羽にはエサをやらねばなのです。

でも、エサをあげるたびにすごい勢いで鳴かれます。

「まだ、新しい飼い主を覚えないかい???」と
アイアイも行くたびに話しかけてはいるんですが・・・
いつになったら大人しくアイアイになつくのでしょう???


皆様からの応援ポチッをこちら↓からお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。





こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。









ダ~リンからの贈り物

2008-08-20 | お気に入り in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



昨日は久しぶりにPCに向かって一日を過ごしました。
ダ~リンが仕事を終えてお家に帰ってきた時も
PCに向かっていると・・・

「ちょっと数分だけ、いいかな?!」と
アイアイを急いで連れ出したい様子・・・。
「え?何???」とワケを聞くと

アイアイがタナンダでお気に入りのお店2つのうち
どちらかに連れて行きたいとのことで・・・

2つのうちのひとつは自分で前日に行って
ショッピングしてきているので
では、久しく行っていないもう1つのお店へ・・・
ということでアイアイご指名店へ
二人でレッツゴ~~!

なにせ、田舎なタナンダですから・・・
お店が5時とか5時半に閉まってしまうんです!!!

滑り込みセーフ(と、言ってもすでに
閉店準備を着々としていて、お客のこちらが
まだ、いいですか?と聞いてしまう感じ)で
アイアイは店内を物色・・・

「あのぉ~~、予算はどれぐらい???」
遠慮気味にアイアイが聞くと
「特にないよ・・・」と太っ腹なお返事。

ではでは・・・ということで
お誕生日プレゼントに買っていただいたのが

ジャ~~~ン! このお鍋ちゃんです

写真だとわかりにくいかもですが、28cmでかなり大きいです。
これから、このお鍋ちゃんとともにさらに
愛情一杯の美味しいお料理を作り出していきたいと思います。

ダ~リン、ありがと!!!



皆様からの応援ポチッをこちら↓からお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。





こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。








パーティーのおまけ

2008-04-06 | お気に入り in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


金曜日のディナーの写真はダ~リンの撮影
アイアイはとっても満足だったのですが
撮った本人も上出来なことに浮かれて
「フードの写真家になろうかなぁ~?!」と
申しておりました・・・

ダ~リンのカメラはデジタルの一眼レフで
かなり大きくってすばらしい!!!
ディナーの後、ダ~リンが写真を撮り出したら
お友達もカメラを奪って二人でパパラッチごっこ

結果、とってもピンボケな写真が多々ありましたが
この4枚は傑作!
アイアイの新ヘア・スタイル紹介も兼ねて
ご紹介しま~~~す


皆様からの応援ポチッをこちら↓からお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。





こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。










念願のレモンの木

2008-03-27 | お気に入り in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


以前からず~~~っと欲しかったレモンの木
自分のお庭でレモンが採れるのが夢でした。
自分たちのお家を持つまでは我慢しようと思ったのですが・・・
アイアイ、我慢できませんでした!!!

バロッサ内のホームセンター(のようなところ)で
レモンの木を売っており・・・買っちゃえぇ~~と
猛暑が来るちょっと前に買ってしまいました。
小さな鉢植えだったのですが、水はきちんとあげていたので
猛暑の中どうにか生き延びてくれて・・・良かった

ダ~リンにお願いして仕事場から
ワイン樽半分サイズを譲り受けてきてもらいました。
早速、小さな鉢から樽プランターへ移植したのが月曜日。

この樽プランターで育てておけば、いざ引越しでも
大丈夫かしら?!と思っております。
まだまだ小さくってベイビーですが
いつか、た~~~くさんレモンを実らせる日が来ることを
願っています。

ダ~リンが「ちなみにこの樽はフレンチ樽だから・・・」
と、言うのでアイアイは
「それじゃあ、フレンチ樽香が効いたレモンが実るね!」
と、返しました。
ホントか???


皆様からの応援ポチッをこちら↓からお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。





こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。










アイアイのお好み

2008-03-16 | お気に入り in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


アイアイの住むバロッサ内のタナンダという街には
バロッサが誇る、ワイン好きな方々には
ワインの宝庫か?!っていうぐらいすばらしいワインを扱う
「タナンダ・セラー」というお酒屋さんがあります。

唯一の汚点が・・・
日本のビールを取り扱っていなかったこと!
しかし、約2ヶ月前ぐらいからこのキリンビールの「恵み」という
ビールを販売するようになりました。
記念すべき初「恵み」購入者はお友達で・・・
(どうやら、お酒屋さんでそう言われたそう)
そのお友達から情報を得てアイアイも早速買うようになりました。

猛暑のお陰でビールの消費量はうなぎ登り(アイアイ家調べ)
暑過ぎてワインに手が伸びずにこのところは
タナンダ・セラー通いとなっております。

日本にいた時は聞いたことありませんでしたが・・・
この「恵み」って日本にもあるんですか?

以前にエルトン・ジョンのお好みを紹介しましたが
こちらのビールはバロッサ内のニュリオッパにある
お酒屋さんで購入できます。


これからもどうぞよろしく~!
こちら↓をポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




感激です!!!

2008-03-12 | お気に入り in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


なんと、今日この日記を書いている時点で
アイアイが参加している人気ブログランキングで
初めて10位以内にランクインしましたぁ~~~。
アイアイ、感激ぃ~~~

アイアイのブログを読んで毎回ポチッと応援して下さる
皆様には本当に感謝です。
ありがとうございます!!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします


さて・・・南オーストラリア州の
猛暑は続くよぉ、どこまでぇもぉ~~
と、歌いだしそうなぐらいに暑さは続いており
昨日、ついに記録更新をしたそうで・・・
35℃以上の日々が9日間続いています。
この暑さはあと1週間続くらしく・・・
昨日、今日は午後になると雷が鳴ったりしております。

そんな中でアイアイは早起きしては
朝の涼しいうちに(と、いっても25℃ぐらい)に
アイロンがけをしたり、餃子を作ったりしてます。

この餃子は日曜日の朝に作りました!
餃子の皮は市販のものを購入したのですが・・
具を豚肉とエビの両方を入れたデラックス版にしたらば
とってもたくさんになってしまい・・・
包んでいるうちに皮が足りなくなってしまいました。
予定外でしたが大急ぎで皮を手作りして
全ての具を消化しました。
(バロッサ内のスーパーには餃子の皮はおいていないので
あら、足りない・・とそそくさとお買い物に行けないのです!)

作った餃子は速やかに冷凍して・・・
(市販の皮と手作りの皮と合わせて100個近く)
これから小出しに食べていこうと思います。



これからもどうぞよろしく~!
こちら↓をポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




ハート型・・・非売品です!

2008-03-06 | お気に入り in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


お友達が作る「バロッサ・バーク(Barossa Bark)」という
ペーストリーというか軽いクラッカーというか・・・
この製品を包装するお手伝いを出稼ぎでしていることは
以前に日記にも書きました。

今日はそんなバーク作りの中で・・・
なんと「ハート型」が生まれたのです。
作ろうと思ってもできるものではなく
偶然にそれもとってもパーフェクトな形

実はボスのお嬢さん(ボスは花嫁の父)が
今日パースで結婚式を挙げており
その最中も父はバロッサで働いておりました。
本当はきちんと式・披露宴を来年に予定していたところ
旦那さんとなる方のお仕事の関係でもうすぐ
中東の国へ行くことになったのです。
ビザの関係で「夫婦」でなければならず
大急ぎでレジストリーオフィスの簡素な式で入籍を
することになり・・・
父、その場に出席できず・・・
そんな中で生まれたハートのバーク。

「これは売れないね!」
ということで、一般商品用に包装する山からはじかれ・・・
式の後、数日パースから里帰りという名の
ハネームーンで戻ってくるお嬢さんにあげることにしました。

海外へ出たことのない花嫁の父にしてみると
結婚して海外へ行ってしまう娘さんがとっても愛しいようで
海の向こうはとっても遠いところに感じている様子・・・

末永くお幸せに・・・という願いを込めて
このスペシャル・バークを包装したアイアイでした



こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




がんばれ、バロッサ!

2008-02-22 | お気に入り in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バロッサの地方新聞、The Leader(毎週・水曜日発行)の
今週版に大きく取り上げられていたうれしいニュース!

それはインターネットの宿泊予約ネット
Wotif.com(ウォティフ)によると
南オーストラリア州の観光地トップ10に
アイアイの住むタナンダがめでたく3位にランクインしたそうです。
タナンダはバロッサの中心で
インフォメーション・センターもあります。

ちなみに1位はアデレード・・・
もちろん、州都ですし、色々イベントも多いですしね!

2位はマウント・ギャンビア(Mount Gambier)
アイアイはまだこちらには行ったことがないのですが
ビクトリア州の州境に近く、ブルーレイクという
休火山の火口にある湖が季節とともに色をとっても
あざやかなブルーに変えるそう。
他にも鍾乳洞があったり・・・とステキなところです。

そして、3位はオーストラリア最大のワイン産地である
バロッサ・・・の中のタナンダ!!!

他のワイン産地もランクインしており、
クレアバレーは6位
マクラーレンベールは9位でした。

この結果はオーストラリア国内の旅行者を対象としております。
日本からの場合はどうなんでしょうねぇ~?!

南オーストラリア州は日本からの直行便がないので
日本人は本当にワイン好きだったり
何か特別な理由がないと・・・
気軽に遊びに来ないような気がします。

ゴールドコースト、シドニー、メルボルンが
やはり人気どころなのではないでしょうか?!

ぜひぜひ、日本人にもバロッサへ
遊びに来ていただきたい!
アイアイがお役に立てることでしたら
お手伝いいたしますので・・・

みなさん、いらして下さい


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



クーパーズBBQソース

2008-01-21 | お気に入り in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨日の日記のレシピに登場した
クーパーズBBQソース

アイアイの中で今、大ブームなんです。
マヨラーならぬソーラー?!状態

正式名称は「Beerenberg Coopers Ale Barbeque Souce」
Beerenberg(ビアエンバーグ)はハーンドルフにあるジャムやソースの会社。
Coopers(クーパーズ)はサウスオーストラリアを代表するビール会社。
このサウスオーストラリアでは有名な2社がコラボレートした
ソースなんです・・・熱弁!!!

アイアイは大のクーパーズファンでファンクラブにも入っています。
実はこのソースのことはその会報で知りました。
早速買って試してみると・・・
とっても日本のソースの味わいに似ていてやみつきぃ~~~。
このソースが使いたいが為にトンカツを作ったりしちゃいました!

そして、このソースを持参してまでパーティーへ行くのは
ちょっとなぁ~~~と躊躇したわけです。

日本のみなさまにはちょっと無理かもしれませんが・・・
たぶんオーストラリア内・・・サウスオーストラリア内なら確実に
入手できると思います。

ぜひ、お試しあれ

アイアイはマイブームが過ぎるまでのしばらく
この味わいを楽しみたいと思います。



こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。