goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

豚ロイン・チョップ マンゴーソース添え

2010-10-31 | お料理 in 2010




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらもセントラルマーケットでゲットしてきた、マンゴー
マーケットで超熟れ熟れのマンゴーを見た時にひらめいたレシピ。
豚肉をマンゴーに漬けてみたい・・・。

そして、日本の雑誌「料理王国」のお肉特集の中に
お肉と魚醤を合わせるという言葉が・・・
そこから、アイアイの頭の中で勝手に創作タイ料理風

土曜日に豚肉をマンゴー果肉、生姜のしぼり汁、魚醤、アンチョビのオイル漬けを
合わせた液の中に漬けこみ・・・一晩寝かせました。
日曜日にマリネ液をきれいに取ったお肉をフライパンで両面に焦げ目を付けてから
オーブンで焼き、焼いている間に長ネギとコリアンダーの茎部分の
みじん切りを炒めて、マリネ液を加えて火を通して、味を整えました。

それを焼き上がった豚肉に乗せて、出来上がり!!!

分量を書き留めたメモが手元にないので、きちんとしたレシピは
また改めてアップしますが・・・騙されたと思ってお試し下さい。

美味しいですよぉ~~~~!!!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


ロマンチック・デート

2010-10-29 | お気に入り in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



ダ~リンのバンド仲間がソロでレストラン・ライブを
するというので追っかけ・・・
いつもだと一緒に行くお友達がいるのですが
彼女がデートで欠席・・・
アイアイとダ~リンも結果的にデートになりました

場所はアンガストンにあるワインバー&レストラン ワネラ(Wanera)
隔週金曜日の夜にライブ音楽をするようになって数週間・・・
以前に1度ディナーをしたことがあったのですが、
かなり久しぶり・・・(1年ぶり?!)。

また、今回もお料理の写真は省略(っていうか、撮り忘れ)
お腹が空いていると・・・食欲が先で、ついね・・・

前回よりもメニューがシンプル、お値段も心持下がった???様な気がしました。
シェフが変わったのかしら???

お料理を美味しくいただきながら、心地よい音楽を楽しみました。
ライブが終わったのが9時半で・・・
(午後5時半からライブ・スタート、我々は7時半から行きました)
そこから彼が我々のテーブルに加わりお話に花が咲き・・・
結局、最後のお客さん状態でお店を後にしました。


P.S. 写真のお塩はアイアイが未使用フォークを使ってハートにしました




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


いっぱい餃子!!!

2010-10-29 | お料理 in 2010

人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


セントラルマーケットへ行った目的の一つが
餃子の材料を仕入れるためでした。

お休みだから・・・と餃子の皮から手作りしても
良かったのですが、ちょっと時間がかかるので
それは省略しました。

お友達にもおすそ分けする為に大量生産
中味は、しょうが、ニラ、白菜、干しシイタケ、豚肉、
塩、コショウ、ごま油、オイスターソース
お肉とお野菜が半々ぐらいの分量にして
100個ちょっと・・・
さすがに全部は調理せずに冷凍しました。

ニラとか、餃子の皮はまだバロッサにないんですよねぇ~。
でもなぜか、ワンタンの皮は買えます。

うまうまぁ~~~~。
お友達にも喜んでもらえて良かった・・・



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


踏んだり、蹴ったり・・・

2010-10-28 | できごと in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バーク作りが臨時休業となったので
久しぶりにアデレードにあるセントラルマーケットへ
お買いものに行くことにしました。

バロッサ方面からアデレード方面への
エクスプレスウェイが開通したので
アイアイ初走行・・・
(ダ~リンが運転でのドライブはすでに経験済み)
いい調子でエクスプレスウェイを走り終えました。
がぁ~~~、しかし、一般道になった途端に
大渋滞で動かなくなってしまいました。

あらら・・・なぜ???
そこへおまわりさん登場。
アイアイが行きたい方向の道路が閉鎖されているために
迂回を余儀なくさせられ・・・そこで、また大渋滞。
仕方がないので、少々バロッサ方面へ戻る形で
他の道へ・・・。
でも、アイアイはバロッサとアデレードの間を
それほど熟知しているわけではないので
わかるところまで戻らないと・・・と、かなり迂回。

じつは後でラジオを聴いていたらば
この迂回させられた原因は爆発物が近くの
工場から見つかったからだったとか・・・。
ひぇ~~~~

そして、気を取り直して運転していると
またもや、おまわりさん。
え???また????
事故かい????と不安になりつつ近付くと

まぁ~~~、お家が移動中でしたわ。

時間がかなりかかったものの無事にアデレードへ
そして、お買い物を楽しみました。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


芝刈りも終了!

2010-10-28 | できごと in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


そして、ダ~リンも2日に渡ってお庭の芝刈り。
お庭がすっきりときれいになりました。

そして、週末には恵みの雨が降り・・・
また、草木が元気に成長しそうです。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


草むしり終了!

2010-10-26 | できごと in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


途中でギブアップした草むしり作業でしたが、
さすがに次のゲストがお泊りする前には
全てを終わらせておかないと・・・ということで
がんばりましたぁ~~~!!!

朝イチで1時間ずつ2回、
全てがきれいになるまでに
この手押し車に9杯分の雑草を運びました。
羊とか、馬とか・・・に食べさせたいぐらい!!!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


お庭は花盛り

2010-10-24 | お気に入り in 2010


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


もうすぐ晩春だというのになかなか気温が定まらないバロッサです。
温かい日々が数日続くと肌寒くなり・・・
でも、作業をするにはちょうどいい陽気です。

恵みの雨のお陰でお庭はボ~ボ~笑
B&B側にあるちょっとしたローズガーデンは
ローズが雑草に隠れて見えない状態に・・・
今週末はたまたまお客様の予約が入らず、
よっしゃぁ~~~とアイアイ、重い腰をあげましたよぉ

日曜日なのに早起きして朝8時半から作業開始
1mぐらいありそうな雑草との格闘・・・
もうヘロヘロ・・・そこまで大きくなるまで
放っておいたのがいけないんですけれど・・・
週末、お客様がいる時には作業ができないんですよぉ~
(言い訳?!

ビフォアー・アフターの写真を撮れば良かった・・・と
除草作業を始めてから思いました。
2時間半で体力の限界・・・
あと、3分の1を残してギブアップ
先週からZumba(ズンバ)っていう南アメリカ系の
ステップいっぱいエクソサイズを始めたのですが
それよりもこの除草作業の運動量が
はるかに上!!!2時間半で2キロ減ぐらいの
疲労感でしたわ・・・。

早起きして作業開始したのには理由がありまして・・・
午後はアイアイとダ~リンの原点?!
ギブソンズでSunday Fundayが行われていたので
大好きなスパークリングメルローとライブ音楽を
楽しんできました。
労働の後のワインは美味しい!!!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


いじられバスター

2010-10-23 | バスター



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


ダ~リンが昔、何枚かのT-シャツをデザインしたんだよぉ~と
日本からお友達ご夫婦がお泊りに来ていた際、話題に出ました。

ダ~リンがタンスを物色し、何枚かのT-シャツが出てきたのですが
その中の一枚がこちら・・・
ちょっと小さくてお子ちゃま用。
アイアイには到底無理、着られませんので
バスターに着せちゃいましたぁ~~~。
文句を言わずに着せられちゃっています。
あ、もしかして・・・バスターに洋服着せ替えできるかも?!
新たな発見です。

ちなみにこのT-シャツは
南オーストラリア州(あるいはオーストラリア全土)で
酒気帯び運転の血中アルコール度が最高0.08%と
定められた時に作ったそうで・・・1985年ぐらい
かなりなレトロT-シャツです。
それまでは規定がなかったってことでしょうか???

ちなみに今は0.05%です。
ちょっとだけ飲んで運転することはまだ認められています。
ただ、初心者マークの人は0%、飲んでは運転できません。

窓辺のバスターはダ~リン撮。
素敵だったので追加しました。
相変わらず甘えん坊のバスターです。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


巻き物 二品

2010-10-22 | お料理 in 2010


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


今週はなぜだか巻きたい気分?!なお料理で
火曜日にはベジタリアンな春巻き
金曜日にはチキンをFiloペーストリーで巻き巻き

どちらも野菜をなかなかいっぱい食べない
お子ちゃまみたいなダ~リンにドッカ~ンと
野菜を食べさせるために考えたもの

春巻きは・・・
にんにく、しょうが、長ネギ、ニンジン、キャベツ、ピーマン、ズッキーニ
お野菜を炒めて、中華スープの素がなかったので
チキンのスープストックとごま油、お塩、オイスターソースで
味付けして、これを真ん中にハルミチーズをスティック状に
切ったものを入れて、春巻きぃ~~~。
ローストポークがメインなお肉だったので、
こちらはあくまでも副菜ってことで・・・。

Filo巻きは・・・
チキンは観音開きにしてから叩いて少々薄めにしてお塩とコショウ
にんにく、長ネギ、玉ネギ、ピーマン、ズッキーニ、
マッシュルーム、キャベツ、茹でたほうれん草、カブの葉、
お野菜をこちらも炒めて、味付けはお酒とバルサミコ酢、
Filo4枚を2枚ずつ少々ずらして重なり合っているところに
チキンを置き、野菜ミックス、またハルミチーズ(残っていたんで)
アボカド、マヨネーズ少々、お塩とコショウ。
これを巻き巻きぃ~~~
オーブンで焼いて出来上がり!

どちらもアイアイのその場で創作いきなり晩御飯

美味しくて、ダ~リンにも好評でしたわ。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


飲んだワイン

2010-10-18 | ワイン in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


そして、飲んだワインは・・・

まずはスパークリングワインで
セラードア限定のもの
これを4杯いただきまして・・・

つぎにNO.1 バロッサ シラーズを
グラスで2杯いただきまして・・・

その次にThe Eighth Maker Barossa シラーズを
グラスで1杯いただきまして・・・
このシラーズはとてもエレガントですばらしく
美味しかったです。

それでも、尚お友達はもっと飲む???と
飲むペースを崩さずに・・・
こちらの写真のWinemakder's Selectionの
カベルネ・ソービニヨンを1杯いただきまして・・・

これでお昼です。あははは・・・・
でも、お店の閉店時刻の5時まで
しっかり飲んでおりました。

あ、ロンさんはワインを3杯だったわ。
その後はお水とコーヒーでした。

良い旦那を持って幸せです!


ちなみに・・・
さすがにこれだけ飲んだので
夜ご飯ではワインを飲んでないでしょ?!と
思われるでしょうが・・・
ラムチョップのBBQをしたので
ワインをグラス1杯だけいただきました。

美味しいワインは二日酔いしません!
今朝はスッキリ・・・




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村