goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

ヘルシー過ぎ?!

2010-11-24 | お料理 in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



楽しくZumbaというエクソサイズを週1回のペースで
続けております。
エクソサイズの後のディナーはヘルシー志向で
気温も上がってきたのでサラダにしてみました

一番下にクスクス・・・
こちらはスーパーで購入できるお手軽なもの

真ん中はトマト、ボッコンチーニのチーズ
(ともにダイスに刻んでます)
玉ネギをみじん切りにしてみずにさらしたもの
パセリのみじん切り(かなり多め)
お塩、こしょう、赤ワインビネガー、
オリーブオイル
これらを全て混ぜ合わせてマリネしておきました

一番上はパンチェッタをささっと炒めて
油がでたところにロケット(ルッコラ)を投入して
からめたもの

この3段重ねのサラダ・・・
超思いつきで作ってみたらば美味しかったです
ただ、ヘルシー過ぎてお腹いっぱいにならない!!!

デザートにチョコレートケーキをちょっと・・・

これではせっかくのヘルシー志向が意味ないわぁ




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



つぶやき始めました(って、じつは8月から・・・)
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


久しぶりのケータリング

2010-11-13 | お料理 in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バーク作りとB&Bのお仕事ですでに日々いっぱいいっぱいなので
最近はケータリングのお仕事を積極的にはしておりませんでした。

両家ともにバロッサ以外からのお友達の弟の結婚式で
花嫁さんが着付け、お化粧等の準備をしている際の
ランチをケータリングしてくれないかしら???と
お願いされて・・・人数が6人前とお手頃サイズ
(それほど負担にならない仕事サイズ)だったので
引き受けることにしました。

メニューの希望としてつまみやすいサンドイッチと
ディップを・・・ということでしたので

今回のメニューは
フェタチーズ、オリーブ&ドライトマトのディップ
ホムス(ひよこ豆のディップ)
それにバロッサ・バーク2種を添えて

スモークサーモン、クリームチーズ&チャイブス
チキンとサラダ
2種類のサンドイッチ

ハム、ピーマン&チーズのおつまみフリタッタ

全て作り終え、ラップ包装をして
車に積み込んでから・・・

あぁ~~~写真撮り忘れたぁ~

わがまま言って、出前した先で写真撮影しちゃいました!
きれいに撮れて、ラッキ~!!!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


新しいお友達とディナー

2010-11-05 | お料理 in 2010




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



バロッサに住んでいる日本人は本当に一握り程度。
新しい日本人がいるらしい・・・とか、
会った・・・とか、情報が流れます。

先日のギブソンズ・サンデー・ファンデーで
初めてお会いした新しい日本人のお友達も
噂ではバロッサで学生をしていると聞いておりましたが
やっと、念願かなって?!お話をすることができました。

ぜひぜひ、お家へいらしてぇ~~~~ということで
お友達ご夫婦(ともに日本人は初です)をお呼びして
楽しい宴となりました。

今回のメニューはかなり和洋ミックスで・・・
ただ、アイアイが食べたいものを作りました!

手作りピザ ミート&シーフードの2種
お好み焼き こちらはミート&シーフードのミックス
餃子 こちらは先日の作り置き
デザート アップルクランブルにマギー・ビアのアイスクリーム

デザートはダ~リンの大好物ってことで・・・

旦那様はお酒を一滴も飲まずに
アイアイと奥さまがガンガンその分も飲むみたいな・・・
あははは・・・
美味しい~~~と、モリモリ食べていただき
気持ち良いほどにお皿がきれいに空になっていきました。

オージーがダ~リン一人だとかわいそうかな?!と
オージー友達も一人加わり、英語と日本語のミックスで
あっという間に時間は過ぎて行きました。

また、ぜひやりましょうねぇ~~~。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


豚ロイン・チョップ マンゴーソース添え

2010-10-31 | お料理 in 2010




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらもセントラルマーケットでゲットしてきた、マンゴー
マーケットで超熟れ熟れのマンゴーを見た時にひらめいたレシピ。
豚肉をマンゴーに漬けてみたい・・・。

そして、日本の雑誌「料理王国」のお肉特集の中に
お肉と魚醤を合わせるという言葉が・・・
そこから、アイアイの頭の中で勝手に創作タイ料理風

土曜日に豚肉をマンゴー果肉、生姜のしぼり汁、魚醤、アンチョビのオイル漬けを
合わせた液の中に漬けこみ・・・一晩寝かせました。
日曜日にマリネ液をきれいに取ったお肉をフライパンで両面に焦げ目を付けてから
オーブンで焼き、焼いている間に長ネギとコリアンダーの茎部分の
みじん切りを炒めて、マリネ液を加えて火を通して、味を整えました。

それを焼き上がった豚肉に乗せて、出来上がり!!!

分量を書き留めたメモが手元にないので、きちんとしたレシピは
また改めてアップしますが・・・騙されたと思ってお試し下さい。

美味しいですよぉ~~~~!!!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


いっぱい餃子!!!

2010-10-29 | お料理 in 2010

人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


セントラルマーケットへ行った目的の一つが
餃子の材料を仕入れるためでした。

お休みだから・・・と餃子の皮から手作りしても
良かったのですが、ちょっと時間がかかるので
それは省略しました。

お友達にもおすそ分けする為に大量生産
中味は、しょうが、ニラ、白菜、干しシイタケ、豚肉、
塩、コショウ、ごま油、オイスターソース
お肉とお野菜が半々ぐらいの分量にして
100個ちょっと・・・
さすがに全部は調理せずに冷凍しました。

ニラとか、餃子の皮はまだバロッサにないんですよねぇ~。
でもなぜか、ワンタンの皮は買えます。

うまうまぁ~~~~。
お友達にも喜んでもらえて良かった・・・



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


巻き物 二品

2010-10-22 | お料理 in 2010


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


今週はなぜだか巻きたい気分?!なお料理で
火曜日にはベジタリアンな春巻き
金曜日にはチキンをFiloペーストリーで巻き巻き

どちらも野菜をなかなかいっぱい食べない
お子ちゃまみたいなダ~リンにドッカ~ンと
野菜を食べさせるために考えたもの

春巻きは・・・
にんにく、しょうが、長ネギ、ニンジン、キャベツ、ピーマン、ズッキーニ
お野菜を炒めて、中華スープの素がなかったので
チキンのスープストックとごま油、お塩、オイスターソースで
味付けして、これを真ん中にハルミチーズをスティック状に
切ったものを入れて、春巻きぃ~~~。
ローストポークがメインなお肉だったので、
こちらはあくまでも副菜ってことで・・・。

Filo巻きは・・・
チキンは観音開きにしてから叩いて少々薄めにしてお塩とコショウ
にんにく、長ネギ、玉ネギ、ピーマン、ズッキーニ、
マッシュルーム、キャベツ、茹でたほうれん草、カブの葉、
お野菜をこちらも炒めて、味付けはお酒とバルサミコ酢、
Filo4枚を2枚ずつ少々ずらして重なり合っているところに
チキンを置き、野菜ミックス、またハルミチーズ(残っていたんで)
アボカド、マヨネーズ少々、お塩とコショウ。
これを巻き巻きぃ~~~
オーブンで焼いて出来上がり!

どちらもアイアイのその場で創作いきなり晩御飯

美味しくて、ダ~リンにも好評でしたわ。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


バロッサのハンバーガー事情

2010-10-11 | お料理 in 2010


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


世界一有名なファースト・フードであるマクドナルドが
バロッサへ出店計画を立てたものの・・・
住民の反対多数により撤回となりました

地元住民の多くはバロッサがワインの国内最大産地であることとともに
グルメなエリアであることに誇りを持っており
また地元の小さな個人経営のお店を保護しようと
マクドナルドがバロッサのど真ん中にできることを
大反対しました。
反対の署名活動をしたり、電話で賛否を尋ねたり・・・
アイアイもどちらからも声がかかり、署名をしたし
電話では自分の意見を伝えました。

そして、先週ついに決断が下り・・・
バロッサ住民の勝利でマクドナルド退散・・・

じつは数年前にも出店計画が持ち上がりこれも却下
バロッサの力、恐るべし


でもね、マクドナルドでなくても
美味しいバーガーとチップスを地元のお店で食べられますから。


さてさて、こちらの写真はアイアイ特製のハンバーガーです。

ハンバークは・・・牛肉が50%ぐらいで
後はお野菜がたくさん入ってとってもジューシー。
がんばって10品目の野菜を入れ込みました。
にんにく、しょうが、にんじん、マッシュルーム、
クレソン、カブの葉、ごま、キャベツ、玉ねぎ、
ピーマン。
そしてヨーグルト、卵、パン粉。
スパイスは塩、こしょう、クローブ、オールスパイス、
ナッツメグ。

お肉だけのものと比べて、なんだかスイスイ食べれてしまい・・・
小さめに作って、軽く2つバーガーを食べちゃいました



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


らりるれ・・・ラミントン!

2010-10-05 | お料理 in 2010

人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


大変、ご無沙汰しておりました。
何か月ぶりのアップでしょう???

日々忙しく、あっという間に今年の残りが3カ月!!!
日記にアップできなくても、毎日ハッピ~~~は続いております。

先日、日本からお友達ご夫婦がアップルクロフトへお泊りに
来て下さり、楽しい週末を過ごしました。
アイアイが日記にアップできなくても
ご夫婦でともにアップして下さっております。

こちらをぜひぜひ↓
倶楽部「豪」DX
Bobyomeのブログ

さて、その際にオーストラリアのお菓子(もとはイギリスから?!)
ラミントンの話になり・・・
ラミントンはスポンジケーキを立方体に切って
周りをチョコレートに漬けて、ココナッツをまぶしたお菓子です。

アイアイはココナッツが効き過ぎているお菓子は
ちょっと、苦手・・・だから、ココナッツを半分チョコを半分にして
作るのよぉ~~~っていう話になりました。

久しく、作っていなかったのですが
この週末は3連休・・・と、いうことで
ラミントンを作りました。

2006年にテレビで見たレシピを改良しています。
ぜひ、日本でも作ってみてください。

ラミントン

スポンジ部分:全卵 6個
       コーンスターチ 50g
       小麦粉    75g
       強力粉(こちらでいうselfraising flour)50g
       グラニュー糖  145g

オーブンを180℃に余熱する
23cm角ケーキ型を用意
粉物は計量したら2~3回ふるっておく。
卵をボウルに割り、約10分ミキサーで卵の色がクリーム色になり
かなりしっかりなるまで かき混ぜる。
そこへ少しずつお砂糖を加えていき、最後に粉物を加え、よく混ぜる。
ケーキミックスを油を塗ったケーキ型に流し入れて
約30分焼成(オーブンによって異なります)
ケーキが焼き上がったら、冷まします。

ケーキを冷ましている間に・・・
チョコレートアイシング作り!

チョコレートアイシング部分:
アイシングシュガーミクスチャー 1000cc
(↑これ、日本にありますかね?粉糖にスターチとか入っているものです)
ココアパウダー   125cc
溶かしバター    15g
牛乳        165cc

耐熱ボウルにココアとアイシングシュガーを振るい入れる。
そこへ溶かしバターと牛乳を加えて湯煎にかけ、溶かす。
きれいに溶け、独特の光沢が出ればオッケー。

ケーキを16等分に切り、
このアイシングチョコレートに漬け、
衣を付ける要領で・・・余分なチョコレートは流し
そして、そのままココナッツ部分を周りに付ける

ココナッツ部分:
ココナッツ300cc
小さなチョコレートチップ(名前、なんていうのかしら???)300cc
(アイアイは今回、このチップがおうちになかったので
フツーのミルクチョコレートをミキサーで粉砕して使用)
このミックスに入れて、ココナッツをまぶして
固まるまでケーキラックに置く。
そして・・・出来上がり

アイシングは時間が経つと固まってきてしまうので
手早く、あるいは湯煎に時々かけながら・・・
作ってみてください。

さらに上級(もう、ひと手間)を目指す場合は
スポンジケーキの外側は全て切り落とし、
ふわふわな部分だけ(外側は焼き目がついて、ちょっとパサパサなので)を
使用して作るのがプロだそうです。
アイアイはもったいないのでまるごと使用しました。




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



久しぶりにシーフードの日

2010-03-11 | お料理 in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


今週お誕生日のお友達二人のお祝いをする為に
おうちでディナーパーティーをしました。
アイアイ達を含めて3カップル、6人・・・
そのうちの二人は最近までお肉を食べないカップルだったので
アイアイはメニューをどうしようかしら???と思っていました。

とりあえずはシーフードということで
パーティーの前日にアイアイご用達のお魚屋さんへお買い物へ

パーティーではカキフライをすることにして・・・
でも、他にもお魚が食べたいアイアイは
鮭の切り身も購入してその夜のディナーにしました。
純・和風な感じにするとダ~リンにはイマイチ受けが
よろしくないので・・・ホワイトソースベースの
お野菜たっぷりソースでシンプルに蒸し焼きしたサーモンに添えました。

うまうまぁ~~~~!!!

もっと頻繁にお魚が食べたいのですが・・・
ちょっとお値段が・・・プラス新鮮なお魚を買いに行くには
時間がかかる・・・と、いうことでどうしても
肉食な日々になっています。


そして、パーティーのメニューは

おにぎり寿司・・・こちら、おにぎりを作る要領でごはんに味付けをして
小さな海苔巻きとしてフィンガーフード。味が付いているのでお醤油なし

カキフライ

バーベキューチキン・・・結局、お肉を食べなかったカップルが
つい最近にチキンを食べるようになったことからこのメニュー

ローストポテトとグリルドズッキーニ

そして、ケーキはお誕生のお友達が持参で・・・
大変楽しい宴となりました。
パーティーのお料理の写真は大慌てで作っていたので撮り忘れ・・・残念


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



スペアリブがマイブーム

2010-02-23 | お料理 in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


ダ~リンがバンドの練習で帰りが遅くなることがわかっていたので
アイアイにはお料理する時間がたっぷりと・・・
(その代わりに夜ご飯の時間はかなり遅くなるのですが)

と、いうわけで完成までに1時間半かかっても大丈夫な
お料理をすることにしましたぁ~~~。

アイアイの中で今、スペアリブがマイブーム。
美味しそうなレシピを見つけては挑戦しております。
でも、ダ~リンは「骨付きお肉はイヤ!」って言うので
ダ~リンにはトリ肉の唐揚げです。
こちらも今回は漬け込んで・・・タレまで作って・・・と
じっくりと味がしみこんだ感じ。

スペアリブは焼いて、煮て、オーブンでタレを付けて
さらに焼く!!!と手間隙かけただけあって
超おいしかったぁ~~~。
タレの味をちょっと改良したく・・・これ、課題。
っていうか、また作りたい・・・あははは。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村