人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!
大変、ご無沙汰しておりました。
何か月ぶりのアップでしょう???
日々忙しく、あっという間に今年の残りが3カ月!!!
日記にアップできなくても、毎日ハッピ~~~は続いております。
先日、日本からお友達ご夫婦がアップルクロフトへお泊りに
来て下さり、楽しい週末を過ごしました。
アイアイが日記にアップできなくても
ご夫婦でともにアップして下さっております。
こちらをぜひぜひ↓
倶楽部「豪」DX
Bobyomeのブログ
さて、その際にオーストラリアのお菓子(もとはイギリスから?!)
ラミントンの話になり・・・
ラミントンはスポンジケーキを立方体に切って
周りをチョコレートに漬けて、ココナッツをまぶしたお菓子です。
アイアイはココナッツが効き過ぎているお菓子は
ちょっと、苦手・・・だから、ココナッツを半分チョコを半分にして
作るのよぉ~~~っていう話になりました。
久しく、作っていなかったのですが
この週末は3連休・・・と、いうことで
ラミントンを作りました。
2006年にテレビで見たレシピを改良しています。
ぜひ、日本でも作ってみてください。

ラミントン

スポンジ部分:全卵 6個
コーンスターチ 50g
小麦粉 75g
強力粉(こちらでいうselfraising flour)50g
グラニュー糖 145g
オーブンを180℃に余熱する
23cm角ケーキ型を用意
粉物は計量したら2~3回ふるっておく。
卵をボウルに割り、約10分ミキサーで卵の色がクリーム色になり
かなりしっかりなるまで かき混ぜる。
そこへ少しずつお砂糖を加えていき、最後に粉物を加え、よく混ぜる。
ケーキミックスを油を塗ったケーキ型に流し入れて
約30分焼成(オーブンによって異なります)
ケーキが焼き上がったら、冷まします。
ケーキを冷ましている間に・・・
チョコレートアイシング作り!

チョコレートアイシング部分:
アイシングシュガーミクスチャー 1000cc
(↑これ、日本にありますかね?粉糖にスターチとか入っているものです)
ココアパウダー 125cc
溶かしバター 15g
牛乳 165cc
耐熱ボウルにココアとアイシングシュガーを振るい入れる。
そこへ溶かしバターと牛乳を加えて湯煎にかけ、溶かす。
きれいに溶け、独特の光沢が出ればオッケー。
ケーキを16等分に切り、
このアイシングチョコレートに漬け、
衣を付ける要領で・・・余分なチョコレートは流し
そして、そのままココナッツ部分を周りに付ける

ココナッツ部分:
ココナッツ300cc
小さなチョコレートチップ(名前、なんていうのかしら???)300cc
(アイアイは今回、このチップがおうちになかったので
フツーのミルクチョコレートをミキサーで粉砕して使用)
このミックスに入れて、ココナッツをまぶして
固まるまでケーキラックに置く。
そして・・・出来上がり
アイシングは時間が経つと固まってきてしまうので
手早く、あるいは湯煎に時々かけながら・・・
作ってみてください。
さらに上級(もう、ひと手間)を目指す場合は
スポンジケーキの外側は全て切り落とし、
ふわふわな部分だけ(外側は焼き目がついて、ちょっとパサパサなので)を
使用して作るのがプロだそうです。
アイアイはもったいないのでまるごと使用しました。
こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。
皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。
にほんブログ村