goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

久しぶりのお魚

2009-09-09 | お料理 in 2009



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


お料理の写真をアップするのはとっても久しぶりぃ~~~。
忙しいのでちょっと手抜きなお料理だったりして・・・
なかなかお料理を楽しむ時間が持てていない最近ですが
それでも、創作っていうかこんな感じ~って想像しながら
お料理することを必ず週に1、2回はがんばっています。
ただ、写真に撮るのを忘れてしまうんですよね・・・
食欲に勝てず・・・できたら、さぁ食べよう!って勢いです。

昨日は久しぶりにお魚、サーモンを買いました。
メニューを決めてから買ったのではないので
サーモンを買ってから・・・さて、どうしよう?!って
家路につく車の中で運転しながら、あれこれ考えた結果

「サーモンの蒸し焼き、サルサ添え」に決定!!!

サーモンは生だったので塩をしてちょっと置いておき
その間にサルサの材料・・・玉ネギ、きゅうり、トマト、マッシュルーム、
オリーブを全てみじん切り。
玉ネギは水にさらしておきます。

ダ~リンが帰ってきたところで調理開始。
塩をしたサーモンにオリーブオイルを適量塗り
ガンガンに熱したフライパンへ皮を下にして
ジュ~~~っといい音が出る感じに焼きます。
そこへ白ワインを適量(サーモンを1/3浸すぐらい)加えて
蓋をして火を少々弱めます

サーモンを蒸している間にサルサの材料を合わせて
レモン1個分の果汁と塩コショウ、オリーブオイル少々を
加えてよく混ぜ合わせ、味を整えます。

新鮮なサーモンなので表面の色が蒸された色になったところで
火を止めます。

盛り付けはマッシュポテトをまずお皿に盛り付けて
そこにサーモンを乗せて、サルサをトッピング

フライパンに白ワインが残っていたので、そこにバターを
少々加えて溶かして、仕上げのソースとしました

とっても簡単ですが・・ちょっとおしゃれな感じのディナー
ぜひぜひ、お試し下さい。




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



オセアニア在住の日本人によるブログ




ハッシュブラウンって・・・

2009-07-05 | お料理 in 2009


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


ふとした会話の中からハッシュブラウンって
オーストラリアではポテトフリッターっていうのよ・・・
と、いう話になりました。
アイアイの中でハッシュブラウンっていうのは
マクドナルドでしか買えないものっていう感じで
頭の中にインプットされていたんですよねぇ~~~。

え?おうちで気軽に作れるの???と
アイアイが聞くと、おうちで作ったものは
マクドナルドのそれに比べるとヘルシーよとのこと。
それなら、早速作ってみよう・・・

と、試してみました。
レシピはもちろんオーストラリアのもの。
すぐにレシピをいじってしまうアイアイですが
今回は忠実にレシピ通りに・・・・
そしたら、なんと・・・ハッシュブラウンは
洋風かき揚げだってことが判明しましたぁ~~~。

やはり、油で揚げますのでヘルシーかぁ
言われてしまうかもしれませんが
サクサクで美味しかったです。
良かったら、お試し下さいませ。


参考レシピ:the Commonsense Cookery Book
(この料理本の名前がすごいでしょ?!「常識的な料理本」ですって)

大きめなジャガイモ   4個
小さめな玉ネギ     1個
卵           2個
小麦粉        30cc
塩・こしょう     少々


1、ジャガイモと玉ネギは皮を剥き粗くおろす。
2、おろしたものをザルに受けて水気を切る。
3、2をボウルへ入れて小麦粉と塩・コショウを加える
4、別のボウルに卵を割り混ぜ、3のミックスへ加える
5、油を中温に温めておき、
  スプーンでミックスを流しいれて
  きれいな黄金色に揚げる
パセリを添えて、ケチャップをお好みで・・・

あ、今気付きました。
レシピをいじってました・・・今回も。
パセリを添えずにアイアイはみじん切りにして
ミックスの中に加えて彩りをしましたわ・・・あははは。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。

ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


オセアニア在住の日本人によるブログ




豚ヒレ肉のホットドッグ

2009-06-12 | お料理 in 2009


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


ダ~リンとお友達と今、アデレードで行われている
キャバレー・フェスティバルへコメディーを観に行くことに。
では、ディナーを一緒にしてからバロッサを出発しましょう・・・
と、いうことだったのですが・・・
お友達が風邪でダウン・・・あら、残念!!!
だからといって作る予定でいたディナーを止めるわけにもいかず
ダ~リンと二人ですがスペシャル・ディナーにしちゃいました!

今回、作ったのはカボチャのスープとこの豚ヒレ肉のホットドッグ
豪華に豚のヒレを1本使います。
そして、パンはフランスパンとレシピにありましたが
こちらでは本格的なフランスパンは手軽に買えません。
なので、フランスパンよりもちょっと重い感じの
フランスパンみたいなパンで・・・

簡単なのでレシピを紹介しますと・・・
まずアイアイは豚ヒレ肉をきれいにしてから長い2つに切りました。
(火の通りをよくするため)
そして、パンはソーセージをはさむ要領で切り込みを入れます。
溶かしバターを作り、そこにガーリックを入れて風味を出します。
バターは結構たくさん!!!80gぐらいで・・・
ヒレ肉に塩コショウをしてフライパンで焼き目をつけます。
パンにガーリックバター1/3量をまずしみこませて
そこに塩・コショウをふり、お肉をはさみます。
この時、切った頭とシッポがお互い交互になるようにして
太さを均等にする。
そして、お肉の上からもまたガーリックバター1/3量を
かけて、タイム3~4本をのせて、お料理用の糸をグルグルと
まきつけます。
これを180度に温めておいたオーブンに入れて
10~15分、お肉にしっかりと火が通りパンがいい感じに
焦げるまで焼きます。
レシピには出来上がりに残りのバターをかけるとありましたが
アイアイはお肉の焼き加減を見ながらチビチビとかけていました。

観劇に行く前にちょっと大丈夫???っていうぐらい
ガーリックバターを効かせてあるのですが
ま、いっかぁ~~~と。
で、焼けたら食べやすい大きさに切っていただきます。

いやぁ~~~、お肉好きな人、ガーリック好きな人には
たまらない味だと思います。
美味しかったです

ぜひぜひ、お試し下さいませ。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
こちら↓をポチッとよろしくお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村

チキン・グリーン・カレー

2009-06-10 | お料理 in 2009



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


オーストラリアの暦では6月1日から冬です。
干ばつの続いていた南オーストラリア州でしたが
秋から恵みの雨が降り、カラカラ・パサパサだった大地も
とってもキレイな新緑となりました。

雨だと・・・とっても寒いんですよぉ~~~。
こちらでは一日中、雨が降り続くことは少ないのですが
太陽が出ないとね・・・冷え冷えしています。
夏のチリチリな暑さがすでに恋しい・・・
でも、まだ貯水池の雨水貯水量50%を超えたぐらいだそうで
もっともっと雨が降ってもらわないことには・・・

さてさて、6月最初の週末は雨の3連休でした。
月曜日(8日)はクィーンズ・バースディー
イギリスのエリザベス女王のお誕生日を祝っての祝日・・・
でも、女王様のお誕生日はこの日でも6月でも
ないんですって・・・え?!じゃあ、なぜ???

日曜日には雨が降ったり止んだりする中でダ~リンはライブでした。
月曜日はのんびりとお寝坊してゆっくりしましょ!!!
って、いうことで・・・

アイアイはじっくりと本格的にペーストも手作りなカレーを作りました。
じつはこれ、ダ~リンからのリクエスト。
日曜日にヴィッキーから「チキングリーンカレーを作った」っていう
お話を聞いてしまって、すっかり食べたいモードになってしまったのです。
お休みだし・・・と、ペーストから。
アイアイには珍しく、きちんとレシピ通りに・・・
でも、お買い物をしたのが地元のスーパーで
アジア系材料で売っていないものもあり・・その辺は
うまく省略あるいは置き換えで済ませました。

出来上がってみると・・・
美味しい~~~

パパダムとご飯と一緒に大満足でした。

残って・・・次の日も同じメニュー、あははは・・・。
2日目はナンとパパダムを添えて!!!
うまうまぁ~~~。
これはまた、作っちゃいます



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
こちら↓をポチッとよろしくお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。



最後に取ったお料理の写真

2009-03-15 | お料理 in 2009


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


アイアイの日記は「ハッピィ~~をおすそ分けする日記」として
日々の生活をアップしておりますが・・・
今回ばかりは悲しいお話です。


アイアイの大親友であるヴィッキーに赤ちゃんが誕生したことは
ブログにアップいたしました。
こちらがその記事

とってもキレイで赤ちゃんとは思えない美形な女の子は
エステルちゃんと名付けられました。
しかし、エステルちゃんは生まれてから
わずか12日で天国へ召されてしまいました。
とっても駆け足の短い人生・・・
先天性の病気があったわけではなく、
生まれた時は元気だったんです。
でも、心臓発作が直接の原因だそうです。

アイアイはバロッサへ移住して5年余り、
その間にたくさんのハッピィ~~を経験してきました。
そして、今回は大きな衝撃のアンハッピィ~~~

訃報を聞いてすぐに大親友クラウディとジィーンが
アイアイとダ~リンのところへ来てくれました。
彼女はまず一番にアイアイが精神的にショックを
受けているのではと思ってくれたそうです。

今回ばかりはかなり・・・ツラカッタ
英語で自分が表現できる許容範囲をかなり超えており、
日本語でさえも難しいけれど、言葉を整理することができませんでした。
今回ほど英語ができないことをつらく感じたことはありませんでした。

そして、生まれてきたばかりのみんなの希望の光であった
エステルちゃんが忽然と消えてしまったわけですからね・・・。
そして、一番大きな衝撃を受けているヴィッキーとジェイミーに
どう接していいのかわからなくなりました。

「神様のなさる業は全て時にかなって美しい」という
聖書の言葉がありますが・・・神様のなさる業は
私達の想像をはるかに超えており理解に苦しむことがあります。
まさにエステルちゃんのこの短い一生を理解するには
もうしばらく時間が必要です。

お葬式が終わった後の週末に
ヴィッキーとジェイミーはバロッサを離れて
気持ちを落ち着けるため、またこれからのために
友達の別荘へ小旅行へ出かけました。
その間にバロッサにいる彼らのほとんどの友達が協力をして
彼らのおうちのお庭大改造を二人には内緒で決行したのです。
ヴィッキーとジェイミーがお家を買って2年弱。
そのお家を改装したいとヴィッキーが常々言っており
将来お庭はこんな風にあんな風に・・・と
友達に話していたことを基に週末2日半、
総勢80人ぐらいの人手とともに
やれば、できる!!!・・・を実践して
すごいステキなお庭に改造されました。

アイアイがブログのアップをさぼっていた間、
最後に撮ったお料理の写真がこちらです・・・
アイアイはこの大改造にお料理で参加。
お庭のビフォアー・アフターの写真は
アイアイのカメラで撮り忘れました

大きな悲しみを乗り越えて
それでも、太陽は昇るし
また、新しい日がやってくる。
人生には限りがあり、無駄にするも
時間を十分に使いきるも・・・自由。

アイアイはより、人生を大切に
ハッピィ~でいられることに感謝、
時間の無駄遣いを止める!と心に決めたのでした。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。


皆様からの応援がとても励みになります。
こちら↓をポチッとよろしくお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。






今晩は和風で・・・

2009-03-02 | お料理 in 2009



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


すごい昔に・・・ダ~リンの大好物ということで
シバプシシを紹介しました。
その記事はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/aiaivanvanvan/e/0699e401fb0320c483929d50ba63346c

ハンバーグに似ていなくもないものなので
今晩は和風にしてみました。

でも、ダ~リンはコテコテなグレービーが大好き
・・・と、いうことで和・豪2種類の味わい

大根がバロッサではなかなか手に入らないので
ラディシュのおろしで代用しました。
さっぱりと和風シバプシシ・・・美味しい
これ、何でもっと前に試さなかったのでしょう?!
これからはこの和風味をアイアイのソースとします

ちなみに付け合せのお野菜は・・・
ナスとトマトとハルミチーズの重ね焼き
ナスとハルミチーズはそれぞれ軽くグリルしておく
トマト・ナス・ハルミチーズを重ねて
塩・こしょう・ハーブを少々
そして、またトマト・ナス・ハルミチーズを重ねて
塩・こしょう
一番上にトマト・・・で完了

オーブン160℃ぐらい(すでに加熱済みなので)で
お肉が焼きあがるのを待っていました。
こちらも美味しく出来上がり・・・満足


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。


皆様からの応援がとても励みになります。
こちら↓をポチッとよろしくお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。




応援ありがとうございます。
ブログ更新をサボっていたのにもかかわらず
なんと、ただ今こちらの↓オーストラリアランキングで4位!!!





美味しいピザ

2009-03-01 | お料理 in 2009



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


この週末はダ~リンのお兄さん夫婦が
バロッサへ遊びに来てくれました。
実はお兄さん、大腸癌が見つかり
放射線療法と化学療法の治療を受けて
一通り終わったところでした。
本人は元気だったのが
治療の副作用でだいぶ体力が落ちてしまったそう・・・
食欲も落ちて、体重も落ちてしまいました。

治療が終わったらバロッサへ癒されに、どうぞぉ~~~と
B&Bを彼らの為に予約しておきました。

金曜日の夕方に到着・・・
初めてアップルクロフトへ来た彼らですが
とっても気に入ってくれて・・・
「よくぞ、でかした!!!」と
お褒めの言葉をいただきました。

彼は食欲がない・・・と、言いながらも
ビールを飲んだり(お医者様から禁止されていないと)
バロッサの美味しいチーズやお肉、ソーセージなどなど
堪能していました。
お姉さんは「また食べるの?」と
バロッサ・グルメ・ツアーにちょっと驚き気味

そんな中、日曜日に行ったのが
ワイナリーのサルトラム(Saltram)に併設されている
カフェレストランのサルターズ(Salter's)
ピザ釜で作る本格的なピザがいただけます。
そして、日曜日は午後1時から4時まで
ライブミュージックが演奏されています。
今回はバロッサの歌姫・クラウディがライブでした。

とっても久しぶりにダ~リンとお兄さんは
積もるお話ができてうれしそうでした。
そして、心配をしていたお兄さんの状態でしたが
精神的にはとっても元気で安心しました。

近々、彼らは子供の一人が住んでいるタスマニア州に
のんびりとキャラバン旅行に出かけるそうで・・・
次はその帰り道にどうぞぉ~~~!と
また、一緒に週末を過ごせることを楽しみにお別れしました


サルターズ・レストラン
Salter's Restaurant: 08-8561-0216
10時から5時まで毎日営業



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。


皆様からの応援がとても励みになります。
こちら↓をポチッとよろしくお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。




応援ありがとうございます。
ブログ更新をサボっていたのにもかかわらず
なんと、ただ今こちらの↓オーストラリアランキングで4位!!!








一番人気はコレ!!!

2009-02-21 | お料理 in 2009


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


お引越しパーティーのお料理の中で
イチバン人気だったのがこちらのチーズせんべい

ケンタロウさんのレシピなのですが・・・
餃子の皮に粉チーズ(今回はパルメジャン)を
ふりかけてトースターでいい色合いまで焼くだけ
とっても簡単な一品です。

「これ、何でできているの???」と
聞かれること度々・・・
そして、結構後を引く・・・もっともっと系。
焦げやすいので見張っていないとダメですが・・・
ぜひぜひ、お酒のおつまみに作ってみて下さい。

その他、今回のパーティーのメニュー
*チーズとフルーツの盛り合わせ
*ディップ4種
*ハムなどの盛り合わせ
*ガーリックブレッド
*おせんべいの盛り合わせ

そして、おつまみに・・・
*お好み焼き
*ネギ焼き
*厚揚げのネギ味噌焼き
*牛肉の韓国焼肉風
*鶏肉のグリル


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。

皆様からの応援がとても励みになります。
こちら↓をポチッとよろしくお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。




応援ありがとうございます。
ブログ更新をサボっていたのにもかかわらず
なんと、ただ今こちらの↓オーストラリアランキングで1位!!!








お夜食に・・・

2009-02-15 | お料理 in 2009



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バレンタインが土曜日だったので・・・
ダ~リンのオフとアイアイのオフが重なる貴重な時間でもあり
アイアイは朝、7時から始動してお仕事をこなして
その後にダ~リンと一緒に新居の片付けなどをこなしました。

こちらのお店は土曜日だと午前中でおしまい・・・
と、いうところが多いので
アイアイがお仕事をしていた間にダ~リンは
外回りで・・・バタバタとしておりました。

そんな、こんなで二人の中ではあまり
ロマンチックな雰囲気に浸っている時間がありませんでした。
そして、忙しくきちんと朝食・昼ごはんをしている時間も
なくって・・・アイアイは夜までにトースト2枚。
ダ~リンはシリアルとトースト。
なんだか・・・悲しい食生活でした。

夜はお友達のお誕生日パーティーに呼ばれていたのですが
その前にどこかでがっつりご飯をしよう!と
レストランに行くと・・・
「予約は?してないの???ダメヨォ~、バレンタインじゃない
今晩は満席よぉ~~~。」とまずは1軒目のクラブで
悲しいお返事・・・その後、他の2軒にも同じように
悲しいあしらいをされて・・・
アイアイとダ~リンは腹ペコのままパーティーへ。

チビチビとおつまみを食べましたが
結局、パーティーから戻った10時過ぎに・・・
夜寝る前のドカ食いはいけないなぁ~~~と
思いながらも我慢できずにお夜食を作って食べました。

このお夜食は・・・「パイ・フローター」と呼ばれる
南オーストラリア州独特?!の一皿です。
ミートパイがグリンピーススープに入っているもの。

アイアイが何ちゃって・・・で今回使ったのは
ハムとグリンピースのスープに
缶詰のコーンとグリンピースが一緒に入っているものを
足して、ビーフ&マッシュルームパイを乗せました。

うふふ・・・
これって、南オーストラリア州のジャンクフードですが
たまに食べたくなるんですよ。
ぜひぜひ、お試し下さいませ。

と・・・いうことでアイアイとダ~リンは
あんまり見かけはロマンチックではないバレンタインでした。
でも、気持ちは大きなハ~~~トマ~~~ク!!!


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。

皆様からの応援がとても励みになります。
こちら↓をポチッとよろしくお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。




応援ありがとうございます。
ブログ更新をサボっていたのにもかかわらず
なんと、ただ今こちらの↓オーストラリアランキングで2位!!!