goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

うちのクリスマス準備オッケ~!

2007-11-30 | アート



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


今年で真夏のクリスマスを迎えるのは通算8回目なんですが
どうしても、毎回暑いとクリスマスが来る気分がしません。
どちらかといえば、真夏生まれ(8月)なので
自分の誕生日を迎えそうな錯覚にはなります。

メルボルン時代から、ゴテゴテのクリスマスデコレーションを見ると
「暑苦しいぃ~~~!」って感じで・・・。

やっぱりクリスマスはホワイトクリスマス・・・
コートを着て吐く息白く・・・キャンドル・サービスを迎える
アイアイのクリスマス・イメージはそんな感じなのですよ。

なので、いまだにアイアイはここにクリスマス・ツリーを持っていません!
(友達にはそれは屁理屈なんじゃないかと言われましたが)
それでも、テーブルの上だけはクリスマス気分を出すための
デコレーションをしました。
それも手作り!!!
こちらの松ぼっくりはとても大きいのでいい形のものを
拾ってきてゴールドのスプレーでゴージャスにしました。
アイアイとしてこれで十分なクリスマスデコレーション。

クリスマスの準備オッケ~!・・・・です



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




まだまだ連敗中!

2007-11-28 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


昨晩はローンボウリングでした。
なんと、まだ1勝もできずに我らはかっこよく6連敗中です
そろそろリーグ最下位になっている?!って感じです。

そして、昨晩の最優秀チームはアイアイ達の対戦相手で・・・
得点差「21点」・・・うぅ~~~~

実はチーム名「AI」なんですよ・・・。
なんていう名前にしようって友達と考えていて
簡単だし「A1」とも似ているし・・・って友達が付けたんです。
自分の名前が付いているチームが最下位っていうのは
どうもいただけない・・・。

それでも、ゲームを楽しんで対戦相手とも
和気藹々としている「いいチーム」なんですよ・・・。
それで、よしとしようかしら???


さて、写真は昨晩のディナー。
また、こちらは暑くなってきたのでサラダうどん「冷やし中華風」

冷やし中華のタレをチキンストックをベースに作りました。
後はサラダを乗せて、錦糸玉子を乗せて(写真撮るときには乗せるの
忘れて・・・食べ始めてから、おや?!・・・と気付きました
とり胸肉をちょっと黒酢酢豚風にしたものを乗せて・・・
コリアンダーでアジア風に仕上げました。

夏にはお酢がいい感じですよね?!



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。






*レシピ* ポークピカタ アイアイ風

2007-11-26 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


お友達から自家菜園で採れたコリアンダーと
放し飼いの鶏の卵をいただきました。
それを使って何か作ろう・・・と考えたのが
ポークピカタ アイアイ風
(残念ながら写真なし

作ってみたら美味しかったので・・・
忘れないうちにレシピをメモっておこうと思います。

今回は全て目分量・・・
次回はきちんと計量しようと思います


豚肉(安売りしていた薄切りステーキ風なお肉)を
厚さが均等になるように2枚にして1辺は切り落とさずに残し開く。
(今回は1cmの厚みがあったので2枚にして5mmぐらい)
両面に塩、コショウを振り、開いた片面にハルミチーズのスライス
(厚さ5mm)とコリアンダーのみじん切りを入れて閉じる。

豚肉に片栗粉をまぶして
フライパンにバターとオリーブオイルを入れて熱し
にんにくで香り付けしたところへお肉を入れる。
両面に焼き色がつくようにしていい感じになったところに
卵2個、塩、コショウ、日本酒を溶いたものを流し入れる。
ジュワ~~~ッと卵を全面に回し均等になったところで
そのままオーブンへ。
約10分調理。

その間にマッシュルーム、えのき、ズッキーニをバターで炒めて
塩、コショウ、日本酒で調味。

マッシュポテトを一番下に盛り付け、次に豚肉、トッピングにマッシュルーム。
おまけでコーンを散りばめて出来上がり

ダ~リンにも大好評でした。
「今晩はポークよ!」っと言った時点では「えぇ~~~」と
内心うれしくなかったらしいんですが・・・
出来上がったお料理を食べてみたら、「いや、ポークで良かった!」と
大喜びで大絶賛してもらえました。

良かった、良かった



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



特設コンサート会場

2007-11-25 | できごと



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


この写真だけを見ると・・・なんだかちょっとマヌケな
感じもするのですが、なんとこれが
エルトン・ジョン コンサート 特設会場なんです。

場所はうちの裏庭で・・・
コンサートは野外で行われたので
もしかしたら聞こえるかしら???とは思っていたのですが
まるでうちの隣でコンサートをしているの?っていうぐらい
とってもクリアなサウンドが聞こえてきて・・・ビックリ

この特設会場は・・・
エルトン・ジョンを見ることはできない
(でも、アイアイもダ~リンも特に大フアンというわけでは
ないので、歌声だけで十分でした)
鳥の鳴き声や虫の音も聞こえる
(とっても気持ちの良い夕暮れでおだやかでした)
満月とオリオン座がちょうどコンサート会場(本物)の
方角から上ってきており天体ショーも同時に楽しめる
(周りに電灯がないので本当に月明かりコンサートって
感じで一人感動していました)

周りに迷惑な観客がいるわけでもなく、
コンサート終了後に渋滞にはまることもなく
なにせ無料ですから

コンサートが彼の歌とピアノという
シンプルなサウンドだったからか
本当にきれいに聞こえました。
曲の合間のMCまで本当にクリアに聞こえて
今のサウンド効果ってすっごいんだなぁ~~~と
改めて思いました。

アイアイはワインを飲みながら、たっぷりと2時間以上
この特設会場でコンサートを楽しみました。
ある意味、記念に残る最高のコンサートでした。

エルトン・ジョンがヘリコプターで会場入りした時はちょうど
ディナーの準備中だったのですが、
コンサート終了後10分後ぐらいにはすでにヘリで飛び立って
そのお見送りはきちんと庭でしましたよぉ~~~。

彼はコンサートが終了したときに
「サンキュー・サンキュー・サンキュー」と言っていましたが
こちらこそ、
「サンキュー・サンキュー・サンキュー



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



Cheesy Grinsがシドニーへ?!

2007-11-24 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。



以前にも日記で紹介しましたCheesy Grinsですが・・・

お友達に差し上げたり、パーティーに持参したり・・・と
紹介を始めて早4ヶ月が経ちました。

まだ、全然パッケージ等の準備はできていないのですが
「ぜひ買いたい!」と言って下さるやさしいお友達には
遠慮なく売るようになりました

そして、木曜日の午後・・・友達から電話があり
ぜひ明日までに少しわけてもらえないかしら?・・・と
お願いされました。
作り置きがなかったので夜なべに作って金曜日の朝、お届けしました。

実は友達の友達がCheesy Grinsをパーティーで振る舞い
そこで気に入った人がぜひ・・・と注文したものだったのです。
その方はシドニーからバロッサに来ており
金曜日にCheesy Grinsを受け取った後には
すでにシドニーへ立ったそうです。
(この事情は後から聞いたのです・・・びっくり!)
本当にこれこそ口コミ!!!

今まで、一番遠くてもアデレードの友達にまでしか
旅をしたことがなかったCheesy Grinsがいきなりシドニーへ???
なんだかとってもうれしくなってしまいました

まだまだ、正式商品化へは時間がかかると思うのですが
少しずつフアンが生まれてきていることにとっても感謝です



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。






エルトン・ジョンのお好み

2007-11-23 | イベント



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


今日はとってもミーハーなネタです!!!

今月20日、21日と東京の武道館で
コンサートをしていたエルトン・ジョンが
なんと明日、このバロッサでコンサートを行います。

アイアイの知り合い、お友達も何人かコンサートへ行く予定です。

そして、アイアイが今お手伝いしているお友達は
エルトン・ジョンとそのクルー40名分のケータリングを
お願いされたそうですが・・・
残念ながらバロッサ・バーク作りが忙しくてお断りしたそうです。

そこから仕入れた情報によると、やはり世界が誇る大スター・・・
色々と細かい指示が出されるようです。
その中でもアイアイがうほほぉ~~~と反応したのが
「ビールはアサヒスーパードライでお願いします」

日本のビールをごひいきにしてくれるなんて
とってもうれしい~~~~

コンサートに行けないアイアイは早速ビールを買って
明日はエルトンジョンも飲んでいるんだぁ~と
思いながら乾杯しようと思いました



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




祝!満2年です。

2007-11-22 | おのろけ


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


お陰様で昨日、めでたく入籍2年となりました。
まだ、ダ~リンが本調子ではないために
記念すべき結婚記念日の旅は地元のドクターへの往復・・・あははは

それでも、ラブラブな事に変わりはなく
「これからもっともっとハッピーになろうねぇ~~~
ハッピーを大きく広げてオーストラリア大陸ぐらいにしよう!」と
ヘンな誓いを立てました。

お互いにプレゼントを交換・・・
ダ~リンからアイアイへはモエ・シャンドン・ロゼが
かわいいピンクのバッグに入ったもの
アイアイからダ~リンへはステージ衣装用に新しい黒いシャツです。


写真のお料理は・・・
昨日がお誕生日のお友達がいたので、
そのお友達にこのお弁当をプレゼント!
こちらのピーマンってこれでもかっ!!!っていうぐらい大きいので
お上品なピーマンの肉詰めを作ることは不可能で・・・
お野菜タップリ入っているんですが250g、ドッカ~~~ンです。

アイアイ達も同じメニューでおうちでディナーをしました。
おでかけディナーはダ~リンが元気になってからということでね
大き過ぎて食べきれないかも・・・と思っていたら
二人ともぺロリと食べきってしまいました。

これでダ~リンも元気になってくれることでしょう




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




*レシピ* ミートソース

2007-11-20 | お料理


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


昨日の緊急アンケートにご協力ありがとうございました

一日たっての経過は・・・
「入れる」 アイアイの意見も含めて 5票
「入れない」ダ~リンの意見も含めて 6票

僅差で入れないが優勢です。
まだ、ご意見を受け付けていますのでよろしかったらお願いします。


ここにアイアイのミートソースレシピを残しておこうと思います。
お砂糖入れない派さんも入れる派さんもよかったらお試し下さい!



ひき肉(カンガルーを使用) 400g

にんにく 3カケ(大きめ)みじん切り
ネギ   にんにくと同量ぐらいになる量 みじん切り

ニンジン 1本 みじん切り
マッシュルーム 3個(オーストラリアのは大きいんで) あらみじん切り
ズッキーニ 1本 あらみじん切り
セロリ   2本 あらみじん切り
ピーマン  1個(オーストラリアのは大きいので) あらみじん切り
完熟トマト 4個(皮を湯剥きして種を取る) 他の野菜と大きさを合わせる

塩・コショウ 少々
お砂糖  大さじ1.5
赤ワイン 300cc
チキンストック(液体)400cc
バロッサ・ブランデー 大さじ2
トマトピューレ 50cc
オリーブオイル 大さじ2

中華鍋で作りました!

強火でオリーブオイルを熱して、そこへにんにくとネギを加える。
香りが立ってきたらひき肉を加えて火を通す。

ひき肉がポロポロになったところでトマト以外の野菜を加える。
いい感じに野菜が炒まったところでトマトを加える。
グツグツとしてきたらワイン、ピューレ、塩、こしょう、お砂糖を
加える。

ここまでず~~~っと強火あるいは強めの中火で。
グツグツ・・・結構荒めな火加減です。
時々かき混ぜながら水分が無くならないように
チキンストックを少しずつ加えて水分補給。
約45分ぐらい煮詰めていきます。
最終的にはほとんど水分がなくなる感じです。
(でも、パサパサにはならない程度に水分を残します)

バロッサブランデーを加えてひと混ぜして、最後に味見して
できあがり!

*バロッサ・ブランデーはバロッサで造られているブランデーなので
普通のブランデーもオッケ~です。




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



緊急アンケートです!!!

2007-11-19 | お料理



ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


皆様にご心配をおかけしておりますダ~リン、
今日1週間ぶりに仕事へ復帰いたしました。
たくさんの「おだいじに・・・」に大変感謝しております。

ダ~リンには「○○さんがおだいじに・・って」って伝えると
「くしゃみしてないけど・・・」と答えていました。
あははは・・・
「おだいじに」はくしゃみをした人にいう言葉として
教えていたのでね・・・「Take Care!」ってことだと教え直しました。

さてさて、そのダ~リンからのリクエストで
昨晩はミートソースを作ったのですが・・・
いつもはアイアイのお料理に関心を示さないダ~リンですが

「玉ねぎは入れないで、ネギで・・・」
「ニンジンも入れちゃダメ!」
「マッシュルームはいいよ」
とかなりな注文のつけようでした。

アイアイは「はいはい・・・」と聞きながらも
こっそりニンジンは使用(まるで好き嫌いのある子供を相手にしているよう)

さてさて、最後の味見をしてお砂糖とお塩をちょっと足そうかな?!
というところで「お砂糖は入れなくていいんだよぉ~」とダ~リン。
「甘くなっちゃうでしょ・・・甘いのは好きじゃない」って。

アイアイはいつもミートソースにお砂糖を加えていました。
その方が味に深みっていうかコクが出ますよね?!

ダ~リンの言葉を聞いて、お塩だけ添加して仕上げとしました。
普段であれば、ちょっと鷹の爪も使うのですが
ダ~リンのお腹に優しく抜きました。
その辛味がなかったからか・・・
確かに今日はちょっと甘めに仕上がっているかな?!とも
思いました。

アイアイだけですかね?!
ミートソース作るときにお砂糖入れるのって???
本格イタリアンだったらお砂糖は入れないってダ~リンは宣言してましたけど・・・

ってことでアンケート!
お砂糖は入れない?入れる???   



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




ただ今、特訓中!

2007-11-18 | できごと


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


商売道具のカメラを日本に送り返してしまったので
窮地を凌ぐためにダ~リンのカメラを拝借しております。

アイアイのカメラはとっても小さく単純な
機能ですばやく撮影ができましたが
ダ~リンのカメラは本格的な一眼レフのデジタルカメラです。
ちょっとかばんに忍ばせてどこへでも・・・
というわけにはいきません

とりあえずはお料理の写真やワインの写真が撮れれば
オッケ~なので、大きなカメラで写真を撮る練習をしています。

テーブルの上の緑を被写体に・・・悪戦苦闘
この一枚を撮るまでどれだけ写したか・・・。

うまくピントが合わなかったり、ぶれたり・・・。
オートフォーカス設定で撮影をしているのですが
自分が思うように撮れずに試行錯誤です。
マニュアル(日本語)を片手にあ~でもない、こ~でもない状態です。

どうにかまともに撮れ始めたのでホッ
さらに修行を続けます・・・



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。