goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

メキシカンを一捻り

2011-05-31 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


今晩はメキシカン!と思い、
こちらで売られているメキシカンのシリーズ
「Old El Paso」のパッケージを買いました。




このパッケージを読むと材料は
チキン、チーズ、オニオンのみ・・・

これでは野菜不足だわぁ~~~と思って
作る手順に一捻り加えました。

チキンを自分でひき肉にして
そこへ100gいんげんの輪切りと
100gのスイートコーンを加えました。
パッケージに含まれるシーズニングを加えて
全てを混ぜ合わせてミートボールにして
まずはフライパンで焼きました。

別のフライパンで玉ネギと赤ピーマンの細切りを
炒めました。(パッケージ通りだと玉ネギだけ)

温めておいたトルティーヤに
炒めた玉ネギと赤ピーマンを敷き
肉団子を並べてチーズを振りかけ
トルティーヤをたたみます。

オーブンに入れて焼いて出来上がり。

付け合わせにパッケージ内に含まれるサルサと
アイアイが作ったアボカドとレモンとヨーグルトのソースを
添えて、いただきまぁ~~~す。

これはイケる。
肉団子に加える野菜をもっと色々考えて
バラエティーが広がるわぁ。





こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







Artisans of Barossaへ

2011-05-29 | ワイン in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


深夜にライブを終えて戻ってきたけれど、
朝寝坊せずに起きた日曜日。
午前中はバロッサ・ハーフ・マラソンの
スタート・ゴール会場で友達がライブ演奏を
していたので応援へ・・・

音楽を聴いて楽しむだけかと思っていたら
着いた途端にダ~リンを誘拐されて
パーカッションの助っ人に駆り出されました。
かなりなぶっつけ本番・・・
このバンドを見るのは今回がお初。
まぁ、知っている曲だからいいのかぁ???

アイアイはつぶやいたり、踊ったりしながら
楽しみました。

そして、午後はその会場からほんの数キロ移動して
Artisans of Barossa」へ
こちらは個々のセラードアを持たない小さなワインメーカーが
集まっているところ。
それぞれ優秀なワインメーカーでとっても美味しいです。

久しぶりに真剣なワインティスティングを楽しみ、
その後はのんびりとグラスワインとプラッターをいただき
「あぁ~~~、幸せぇ~~~。」な午後のひととき。

ここは景色も最高なので、ぜひぜひ皆様いらして見て下さい。
(オープンが水曜日から日曜日の11時から6時まで)




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







秋の終わり

2011-05-23 | お気に入り in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


アップルクロフトへ登っていく道の途中にある木々が
紅葉して「ゴールデン・アーチ」になっています。
思わず、車を止めて写真をパチリ!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







なんちゃってリゾット

2011-05-18 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨晩カレーを作った時にカレーの写真を撮りそびれました。
なぜかというと・・・
ご飯を炊いて、火を止めたと思っていたら
(うちはお鍋でご飯を炊くので)
極弱火で蒸らし時間を置いちゃいました~。
ってことで、少々パニくりました。

ご飯は少々ボソボソにはなりましたが
焦げておらず、良かったあ~~~。

って、ことで・・・ボソボソご飯を
復活させる為に、今晩はリゾット!!!

しょうが少々みじん切り、にんにく1かけみじん切り、
長ネギ、玉ネギもみじん切り、を炒める。
ズッキーニを粗みじん切り、を加えさらに炒める。
鶏もも肉を一口サイズに切ってレモン汁とナンプラーに
30分ぐらいマリネしておいたものを別のフライパンで
さっと焼いて、お酒を少々ふりかけて、
玉ネギを炒めている中へ加える。
チキンストックをベチャベチャな感じになるまで
加えて煮込む・・・グツグツ。
水分が足りなくなったら、さらにストックを加える。
30分ぐらい煮込んだところでごはんを加える。
ローストしてからすり潰したくるみを加える。
混ぜて、味をみて塩コショウで調える。
お皿に盛り付けて、トッピングに松の実とコリアンダー。

何チャッテリゾット、アジアン風の出来上がり。

ご飯リカバリー作戦大成功!!!




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







懐かしい味

2011-05-17 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バーク作りのランチでラムカレーが出ました。
残り物カレーがランチになることはよくあるのですが、
今回食べたカレーの味が日本のカレーみたいで
あら???と思ったんです。

バロッサでは日本のカレ・ルーは買えません。
そして、バーク作りのボスが日本のルーを使うとも思えず、
このカレーはどうやって作ったの???と
聞いてみると・・・。

この写真のスパイスを教えてくれました。
こちらのスーパーで2ドル弱で買えちゃいます。
いわゆる「カレー粉」です。

早速、このカレー粉を使ってアイアイもラムカレー。
本来なら生肉で作るべきですが、
ローストラムの残りがあったので、
それをサイコロに切って使用しました。

まず、玉ネギ1個半とほぼ同量のキャベツをみじん切り。
玉ネギを炒めて、いい感じに黄金色になったところへ
キャベツを投入、さらに炒める。塩コショウを少々。
カレー粉を小さじ1ぐらい(足りなかったらあとで調整)を
入れて炒め、お肉を加えて、ビーフストックを
ひたひたな感じになるぐらい加えて煮込む。
ジャガイモをサイコロ状に切って、お鍋に加える。
水分が足りないようだったらビーフストックを加える。
コトコトと煮ること30~45分。
味見をして、カレー粉、塩コショウを足りなかったら加える。
仕上げにコーンスターチあるいは片栗粉でとろみをつけて
できあがり。
小麦粉とバターを使っていないのでヘルシーです!!!
懐かしい日本のカレーにとっても近い味です。
スパイスはインドのもので瓶詰をオーストラリアでしているって
ラベルに書いてあったので・・・このスパイスが元で
日本のルーができたのかも???



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







バスターが焦げそう・・・

2011-05-16 | バスター



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


寒い週末だったので、薪ストーブ(暖炉)をフル稼働
寝る前に大きい薪を入れておくと朝までどうにか残っています。
一番、ヌクヌクゥ~~~なのがバスターで
鼻がストーブに触るのでは???というぐらい
近付いております。
いつか鼻を焦がすのでは???

扉が前に開くので、薪をくべる時はバスターをどかします。
(火の粉が散っては一大事ですから)
どかすたびに「ちょっとぉ~~~」って
バスターから文句を言われますが
「やけどするよりはいいでしょぉ~~~!」と。

おまけ:この赤いノブは何?と思われるかもですが
こちらは薪ストーブの下にファンがあり、そこから
空気を吸って上から温風が出てくるようになっているのですが
ファンが動いて音が出るので、固定する為に
マイナスドライバーを差し込んでおりますの・・・。




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







3週間以上も放置してました!

2011-05-13 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


大変ご無沙汰をしておりました。
日本にいる妹と母から「たまにはブログを更新してよ!」と
それぞれからクレームがでました。
このブログを一番楽しみにしているのは
離れて暮らしている家族でした。
申し訳ない、がんばりまっす。

ダイジェストで・・・
3週間分の報告をいたしますです。

あっという間に5月中旬ですね、
今週は雨が降ったり止んだりの寒い日が続いており
アップルクロフトでは暖炉を本格的に始動、
アイアイがお家へ帰ってまず最初にすることが
薪を補充して暖炉に点火すること。

そして、ディナーのメニューも段々と
冬らしくローストだったり、シチューだったり。

こちらの写真はファーマーズマーケットでゲットした
ミートボールをパスタソース(こちらは手作り)へ加えて
イカスミのパスタに合わせました。

ダイエットは春になってからぁ~~~。


ダイジェスト版以下へつづく↓



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







出前ディナー

2011-05-07 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


とっても久しぶりに大親友ヴィッキー&ジェイミーとディナー。
アイアイがお料理を全て出前しました。
それなら本当はうちへ2人を呼べば簡単なのですが・・・
それだと会えない大切なお友達がいるのです!





ジョオ~~~~~~ジ!!!

アイアイは本来は犬が好きで
犬を飼いたいのですが、
うちにはバスターがいて今のところ無理・・・。
と、いうわけでジョージに会いたくって
出前ディナーです。





ヴィッキーから日本食が食べたいとのリクエストで
今回はコテコテの日本食・・・

きゅうりと白菜の即席漬けもの
鶏手羽先と大根の煮物
ブロッコリーの胡麻和え
雑穀ご飯
豚肉の生姜焼き(義理弟より直伝のもの)

この中で、鶏手羽先と大根の煮物は
アイアイがとっても食べたくって
地元のスーパーでは大根が買えないのですが
バロッサのファーマーズマーケットでゲット!
(マーケットの野菜売り場のおじちゃんとはマブダチ。
いい仕事して下さる大好きなおじちゃん)


ワインはヴィッキー達が提供・・・
日本食とも合う合う、白・赤・泡と
ボトルがどんどん空いていきましたぁ~~~。



おまけ




ダ~リンが久しぶりにカメさんの水槽を清掃。
水槽へ戻す前のひと時、アップルクロフトのお庭でお散歩。
うちのカメさんはハンサム君だと
ダ~リンと一緒にかなり親ばか???


ダイジェスト版さらにつづく↓




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村