1月17日に、岡崎市の母子通園施設「めばえ」で公演しました。
父親参観日と言うことで、初めての父親・祖父母向けでした。
参加者は30名ほどで、
会場を見わたすと一面茶色~黒・・・
いつもと勝手がちがうわぁ~と思いながらも
家庭でどんな工夫が出来るかを織り交ぜながらお話しました。
障害説明がいつになく反応が良かったように思います。
岡崎は、この「めばえ」がある「福祉の村」に
福祉施設が集まっているので
今後、他の施設でも呼んで頂けるといいなぁと思います。
父親参観日と言うことで、初めての父親・祖父母向けでした。
参加者は30名ほどで、
会場を見わたすと一面茶色~黒・・・
いつもと勝手がちがうわぁ~と思いながらも
家庭でどんな工夫が出来るかを織り交ぜながらお話しました。
障害説明がいつになく反応が良かったように思います。
岡崎は、この「めばえ」がある「福祉の村」に
福祉施設が集まっているので
今後、他の施設でも呼んで頂けるといいなぁと思います。
めばえに通っている自閉症の子を持つ親です。
先日は主人と実家の母が参加させていただき、お世話になりました。
母は大変勉強になったと、そして理解不十分で育て方の指摘、私の未熟さを責めたことを後悔していると涙目で言われました。
主人と母共々、公演はわかりやすく、まりさんの歌はとても良かったそうです。
岡崎キャラバン隊の方々へ
これからもがんばってくださいね。
ご主人様とお母様に伝わったようでよかったです^^
ありがとうございました。