東海市キャラバン隊の asakiyumemishi です。
11/14(土) 先日(10/13)、公演に伺った 知多市立旭南小学校
4年生の先生と子ども達から招待をいただき学習発表会を
隊長と観に行ってきました
「共に生きよう~友達と共に仲よく生きていこう~」というテーマで
総合学習の授業で学んだ事の発表会でした。
発表会は、他の障がい者の方のこともありましたが、
自閉症については、私たちが公演で行なった体験コーナーを
こんな体験をし その時の感想や接し方を話してくれました。
「障がいは、1つの個性 だから、みんな違って みんないい」と
発表してくれました。
私と隊長とで観に行きましたが、発表の途中から嬉しくて
涙が出てしまいました
公演の感想を頂いただけでなく、このようなかたちで
プレゼント
をいただい気がします。
発表後、クラスへ訪問した時は「キャラバン隊の人が来てる~」と
子ども達からも歓迎されました
帰りの車中
公演後や感想をいただいた時の感動と違う感動を
もらったねと話しながら帰ってきました。
この感動は、これからのキャラバン活動の活力になります
知多市立旭南小学校 4年生の先生と子ども達も大変な時期での
練習だったと思います。
すばらしい発表会を観させていただき、ありがとうございました
11/14(土) 先日(10/13)、公演に伺った 知多市立旭南小学校
4年生の先生と子ども達から招待をいただき学習発表会を
隊長と観に行ってきました

「共に生きよう~友達と共に仲よく生きていこう~」というテーマで
総合学習の授業で学んだ事の発表会でした。
発表会は、他の障がい者の方のこともありましたが、
自閉症については、私たちが公演で行なった体験コーナーを
こんな体験をし その時の感想や接し方を話してくれました。
「障がいは、1つの個性 だから、みんな違って みんないい」と
発表してくれました。
私と隊長とで観に行きましたが、発表の途中から嬉しくて
涙が出てしまいました

公演の感想を頂いただけでなく、このようなかたちで
プレゼント

発表後、クラスへ訪問した時は「キャラバン隊の人が来てる~」と
子ども達からも歓迎されました

帰りの車中

もらったねと話しながら帰ってきました。
この感動は、これからのキャラバン活動の活力になります

知多市立旭南小学校 4年生の先生と子ども達も大変な時期での
練習だったと思います。
すばらしい発表会を観させていただき、ありがとうございました
