goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

東浦フレキャラ 小5,6公演しました!

2007年12月09日 | 愛知キャラバンネットワーク
こんにちは、東浦フレキャラのryusanです。

12月7日の金曜日に東浦町内のK小学校の小学校5,6年生向けに公演しました。
今回は人権啓発授業として2学年あわせて200名強+保護者と言う大人数運なので、少し緊張しましたが、なんとか無事にできました(と、思っています・・・)。

今年度は4校目の町内の小学校です。
いつもは教室や集会室くらいの大きさの部屋で児童たちの目の前でやるのですが、今回は数も多く、体育館だったので壇上でさせていただきました。

「言葉が上手く伝わらない」では児童選びが難しいのですが、今回は直前にメンバーの機転で児童会長の男の子に壇上に上がってもらいました

元気良くできました。

いつもは悪役(しかり役)をしている、この学区のメンバーは誉め役に回るようパートを決めていたんですが、残念なことに当日お子さんの発熱で参加できませんでした
直前の打ち合わせで、急遽、他のメンバーでパートの入れ替えし対応できました。

グループで活動するメリットですね(^^)


キャラバンで学校をまわっていると、学校ごとに児童たちの雰囲気が違うんだな、と感じます。
でも、共通しているのは子供たちってやっぱり元気で、素直だなと言うことです。


「来年も是非声をかけて下さい!」と教頭先生にお願いして、K小学校を後にしました(^^)



ウォーリーです

2007年12月08日 | 愛知キャラバンネットワーク
はじめまして ウォーリーと申します。
私は、グループではなく個人(ピン)で活動しています。
自分では「伝道師活動」と名付け、やれる範囲で活動しています。
他のキャラバン隊の皆さんとは、少し形体が違いますが、「伝えたい、知るためのきっかけ作りがしたい」という思いは、全く同じです。
どうぞよろしくお願い致します。

12月13日(木)に、南知多町の小学生5・6年生(60名強)に、公演してきます。
「ゆめこまち」のメンバーさん数名も、応援に来てくれます。
結果はまた報告しますね~。

初めまして!愛キャラBlogスタートしました!

2007年12月01日 | 愛知キャラバンネットワーク
愛知キャラバンネットワークのブログがスタートです!


自閉症や発達障害、知的障害のことを多くの人に伝えたい!

どんなサポートがあれば楽しく暮らせるのかな?
難しい言葉ではなく、誰にもわかる言葉で伝えたい。
障害のことを知らない人にも、同じ町で一緒に暮らしていることを気づいて欲しい(^^)


キャラバン隊が自分達が住む地域でお伝えします。


そして、少しでも自分たちにできることをしたい!
自分達の住む街を自分達の力で変えていきたい!

ホンの少し踏み出した愛知県内のキャラバン隊が互いに相談し、情報を共有するネットワークです!