goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

セミナー「知って欲しいな、発達障害のこと」

2008年02月14日 | 愛知キャラバンネットワーク
こんにちは、ryusanです。

今日は愛キャラネットも参加させていただく、セミナーのご案内です。

平成19年度 愛知県発達障害支援啓発セミナー
「知って欲しいな、発達障害のこと」~親として、支援者として、伝えたいこと~

主催:愛知県
   愛知県教育委員会
   あいち発達障害者支援センター
   日本自閉症協会愛知県支部(つぼみの会)


開催日 : 3月20日(木)
      12:25~16:30
場所  : 名古屋国際会議場1号館133・134会議室


基調講演は、我らがウォーリーさん!
そして、愛キャラから”ドロップス”(予定)の公演
後半は豊田市こども発達センターの高橋脩センター長をコーディネータとしたシンポジウムです。
私ryusanもシンポジストとして参加させていただきます


定員100名ですが、すでに手ごたえバッチリの応募状況とのこと!


一昨年の8月、つぼみの会、あいち発達障害者支援センター共催、名古屋市発達障害者支援センタ-後援により、座間キャラバン隊をお招きしたことを機に立ち上がった愛キャラネットですが、こうして多くの方に活動をご報告できるようになりました~!

皆様、是非ご参加下さい。
学校、教育委員会の関係者の皆様にもどんどんお知らせ下さい!



第2回練習会 開催しました

2008年02月10日 | 愛知キャラバンネットワーク
こんにちは ウォーリーです。

2月9日(土)に、東浦町にて「第2回 愛キャラネット練習会」を開催しました。

この日はあいにくの大雪でしたが、東海市キャラバン隊・ふれんず(東浦町)・ゆめこまち(半田市・武豊町)・岡崎キャラバン隊・ドロップス(名古屋市)のメンバーさんと、ウォーリーも参加いたしました。
そして、あいち・名古屋市両発達障害者支援センターの職員さんも来て下さり、雰囲気を体感頂きました。本当にありがたいことです

今回の練習対象グループは、東海市・ふれんず・ゆめこまちの3グループです。
まず、東海市キャラバン隊による実際の公演の様子を披露頂きました。
まだ実績は少ないとのことですが、内容そのものは非常に分かりやすく、見ていて引き込まれることも多かったです

練習公演終了後はダメだしです

お互い、より高めていきたいという思いがあるからこそ、しっかりダメだしもします
この時間で、他のグループも気付きや発見があり、貴重な時間です。
今回も活発な意見交換がなされました。
練習会のいいところは、こういう所なのかなと思います。

その後、「ゆめこまち」と「ふれんず」のパワーポイントの発表があり、そこでも質疑応答や意見交換をしました。
結局、3時間の練習時間があっという間に過ぎていきました

そして帰りの時間には、笑顔の参加者の皆さんがいました。
「同志」の皆さんと、エールの交換をする機会でもあるこの練習会、本当に楽しく充実した時間です。
愛知県の各地からメンバーが集まるので、なかなか頻繁には出来ませんが、半年に一度くらいは定期的にやっていかないといけないなと、代表のryusanとも話しました。

愛キャラネット、これからも確実に前進していきます。
こんな素敵なネットワークに「じぶんでも活動してみたい」という方、参加をお待ちしています


第2回練習会開催

2008年02月07日 | 愛知キャラバンネットワーク
ryusanです。

9日は愛キャラネットの第2回練習会です。
昨年、3月に集まって以来、ず~と時間が空いてしまいました。
地域もバラバラなので顔を合わせて、お互いにアドバイスする機会は少ないですが、今回は新たに岡崎、東浦、ドロップス、東海市、ゆめこまちの5グループが参加です

もちろん、全員子供がいる身なんで、お子さんも連れての参加OKの練習会です。


自分達でできることを、できるスタイルでやる。
愛キャラのスタンスですね。


練習会の様子はまたご報告しますね。




今年もよろしくお願いします

2008年01月07日 | 愛知キャラバンネットワーク
愛キャラ代表のryusanです。

皆様、今年もよろしくお願いします。


昨年は愛キャラの各グループも活発になり、本格的に活動が開始した1年でした。

今年はさらに発展したいと思いますので、関係する皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いしたします!


余談ですが、個人的に2月3日に東浦町知的障害者育成会の一般市民向けの催し「フレンズフェスティバル」で1時間ほど自閉症のお話と少し体験を織り込んで講演をさせていただきます。
場所は東浦町勤労福祉会館ですので、お時間のある方は覗いてみてください(^^)

愛キャラの軌跡(その1)

2007年12月11日 | 愛知キャラバンネットワーク
こんにちは、ryusanです。

愛キャラの軌跡なんて書いてしまいましたが、活動の紹介の合間に書いてみようかな?と思います(と言うことで、不定期です)。


で、その1と書いたものの今の感想からです(^^)


遅まきながらブログを立ち上げた時点で各グループからどんどん記事がアップされるのに感激しています!

近くに一緒に活動している仲間がこんなにいて、今日も一歩一歩、地道に活動してるんだ、と。
昨年の8月に、座間キャラバン隊の皆さんを愛知にお招きした最後に、「愛知でも一緒に活動しましょう!」と呼びかけたものの、誰も集まらないかも知れない・・・と言う不安はありました。


でも


見事に裏切られて、こんなに発展しています。
良かったこと、工夫することを互いに言い合える”相手”がいるようになりました。


勢いでもなく、目立ちもしない。


それを承知で始める人たちってとってもカッコいい・・・なんて。