goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

愛知キャラバン隊ネットワーク練習会にて

2011年01月31日 | ほがらかキャラバン隊 エール
1月30日(日)
朝から雪が舞い、私の家の周りは一面銀世界でした

そんな天候の中、愛キャラネットに参加されているグループ
のみなさまが豊橋に集まってくださりました。
そして、私たちほがらかキャラバン隊「エール」が
公演をさせて頂きました

ありがとうございました。

恒例の大森さんによる「キャラバン隊の意義」そして
「愛キャラの理念」のお話をして頂きました。

こちらのお話を聞かせていただくのは3回目ですが
キャラバンの活動をする上でとても大切なことを
確認させていただけます。


続けて私たち「エール」の公演、そして愛のダメだし会です。
どんなこと言われるのかしら~
と、ドキドキの時間です。

私たち、たくさんたくさん知ってもらいたい!
理解してもらいたいの気持ちが欲張りすぎて
内容が盛り込みすぎのようでした。
バランスをとって盛り込んでいたものが
実はアンバランスだった

障害説明と体験のつながりと目的。
ポイントを絞り、シンプルに!!
今後の私たちの課題です

貴重なアドバイスを頂いたこと、それによって
私たちでは、わからなかった気付きを頂けたこと
今回、愛キャラネットのみなさまの前で公演させて
いただけて大変ありがたかったです。

「みんなちがってみんないい」
愛キャラの理念にぶれないようキャラバン活動を
続けていきたいと思いました。

本当にありがとうございました


設楽 津具小学校にて

2010年12月09日 | ほがらかキャラバン隊 エール
ほがらかキャラバン隊 「エール」の活動報告を
させて頂きます。

・12月9日 (木) 13:40~
・設楽 津具小学校 音楽室 「教育講演会」
・対象 全児童(1~6年生)保護者・教諭・保健センターの方  
     100名
**********************************
初めての児童の前での公演でしたが、
積極的に疑似体験への参加に手を挙げる姿がとても
印象的でした。

今回は、公演の途中ノートパソコンの電源コードが抜け落ちて
いることに気づかずバッテリー切れで、プツッと途切れるという
アクシデントが!!!(@_@;)
即座にコードをつなぎ復活できました。

又、会場設置準備時間が、10分という短時間でしたが
前日の念入りな準備の練習の成果がありスムーズに時間内に準備もできました。
やればできるんだ!!と自信がつきました。

アンケートの回収は後日担当の方から送られてくることになっています。


 
  

市民福祉フォーラムにて

2010年12月06日 | ほがらかキャラバン隊 エール
ほがらかキャラバン隊 「エール」の活動報告を
させて頂きます。

*12月4日(土) 13:00~
*新城市 「市民福祉フォーラム 分科会」
*保護者・支援者・民生児童委員

今回は、新城市で行われた「市民福祉フォーラム」の分科会の
実践講座ということでさせて頂きました。

愛キャラ代表の大森さんとご一緒させて頂き、また
「キャラバン隊の意義」を今一度確認する機会を頂け
大変ありがたい公演でした。





小学校公演

2010年11月03日 | ほがらかキャラバン隊 エール
ほがらかキャラバン隊 「エール」です。


*11月2日(火) 10:30~
*豊橋市 中野小学校 視聴覚室
*保護者の方 40名前後


小学校の教育講座ということで、前向きにこの講演を聞きたい!!
と思ってくださる方の参加でしたので
とてもやりやすい公演でした。

アンケートにも時間をかけて記入してくださっている姿に
とても嬉しく思いました。

豊橋 栄小学校にて公演

2010年09月15日 | ほがらかキャラバン隊 エール
ほがらかキャラバン隊 「エール」です
本日公演をさせて頂いてきましたのでご報告いたします


 9月15日(水)
 豊橋市 栄小学校 体育館
 保護者と地域の方 40名前後


公演初参加の隊員さんを含め6名で公演させて頂きました。
人数がいるだけで心強く、楽しくできますね

小学校での公演は初めてでした。
しかも体育館でしたので音の関係が環境的に厳しかったですね
今日は、風の強い日でしたので風の音。外から聞こえる子どもの声。
雑音・・・などなど。
まさに、聞こえ方の疑似体験でした