現在電気のお漏らし修理で死闘中の500E。。。
ベースモジュールとLHモジュールのアクセスをチェックするべく配線図とにらめっこ。。。
ベースモジュールのイグニッション制御電源回路にはベースモジュールを抜いて電位測定しても0V。。。
ベースモジュールを挿してイグニッション制御電源出力を測定すると、、、11Vくらい出てる。。。
ベースモジュールを抜くと0V。。。
こりゃ、、、ベースモジュールを挿した時にイグニッション制御電源出力端子7番とインジェクション電源出力端子38番がGMモジュールの中で共通回路になってるので両者が繋がった時に電流ループが成立していると考えられる。。。
7番はF/Pリレーのプラス電源も供給している事から、ウチのLED付無接点リレーで動作を見ると。。。
あん?イグニッションスイッチOFFで無接点リレーをソケットに挿入したら、LEDがボワ~っと薄暗く点灯。。。
イグニッションスイッチONで数秒ポンプが回る動作の後、待機状態。。。
わっ?!リレー制御電源は0Vになる筈が、、、ボワ~っとLEDが。。。
何回か実験したらイグニッションスイッチOFFでLEDは消灯。。。
でも、暫くするとまたボワ~っと。。。
何じゃ?こりゃあ~っ?!
こりゃ、F/Pリレー制御電源に絡む部分によからぬ社外モジュール等の電装機器やらステレオやらナビに絡む電源やら、、、何か接続してるな。。。
試しにリレーを抜いて、イグニッションスイッチOFFでリレー制御電源の85番と86番の電位測定。
11Vくらい来てる。。。
85番と86番を一瞬短絡して、、、
再び電位測定。。。
0Vに落ち着く。。。
何かコンデンサー的保持回路みたいなモノを装着して接続してあると考えられる。。。
よって、、、午後から左ハンドルの助手席側の大分解大会開催です~。。。
ど偉い宝探し。。。
車の電装屋さんを何社か回って直せなかった故障ですからねぇ。。。
一筋縄じゃいかないとは予想していましたけどね~。。。(笑)( ̄^ ̄)ゞ
この車、中古車で購入してからずーっとバッテリー上がりに悩まされてたらしい。。。
多分、前オーナー時代に余計なモンを装着してバッテリー上がりに嵌り、、、
結局修理出来ずに嫌になって車を手離した。。。
で、、、バッテリー上がり頻発の事実を隠して狐と狸の化かし合いが大好きなインチキサギな車屋業界では常識な中古車オークションにまわり、、、
500Eだから高く売れると騙された中古車販売業者が知らないで落札。。。
で、現在のオーナーさんが現車を購入。。。
買ってすぐにバッテリー上がりが頻発。。。
有り得ないと購入した中古車販売業者にクレームをつけるも完治せず。。。
その中古車販売業者は倒産。。。
ユーザーさんはアチラコチラを彷徨った挙句に怪しい超零細企業のウチに巡り会い、、、
今日に至りました。。。
この先、、、こんな話は結構あるのだろうなぁ。。。
ところで、、、アナタの500Eは電気のお漏らししてませんか??(笑)(笑)
ベースモジュールとLHモジュールのアクセスをチェックするべく配線図とにらめっこ。。。
ベースモジュールのイグニッション制御電源回路にはベースモジュールを抜いて電位測定しても0V。。。
ベースモジュールを挿してイグニッション制御電源出力を測定すると、、、11Vくらい出てる。。。
ベースモジュールを抜くと0V。。。
こりゃ、、、ベースモジュールを挿した時にイグニッション制御電源出力端子7番とインジェクション電源出力端子38番がGMモジュールの中で共通回路になってるので両者が繋がった時に電流ループが成立していると考えられる。。。
7番はF/Pリレーのプラス電源も供給している事から、ウチのLED付無接点リレーで動作を見ると。。。
あん?イグニッションスイッチOFFで無接点リレーをソケットに挿入したら、LEDがボワ~っと薄暗く点灯。。。
イグニッションスイッチONで数秒ポンプが回る動作の後、待機状態。。。
わっ?!リレー制御電源は0Vになる筈が、、、ボワ~っとLEDが。。。
何回か実験したらイグニッションスイッチOFFでLEDは消灯。。。
でも、暫くするとまたボワ~っと。。。
何じゃ?こりゃあ~っ?!
こりゃ、F/Pリレー制御電源に絡む部分によからぬ社外モジュール等の電装機器やらステレオやらナビに絡む電源やら、、、何か接続してるな。。。
試しにリレーを抜いて、イグニッションスイッチOFFでリレー制御電源の85番と86番の電位測定。
11Vくらい来てる。。。
85番と86番を一瞬短絡して、、、
再び電位測定。。。
0Vに落ち着く。。。
何かコンデンサー的保持回路みたいなモノを装着して接続してあると考えられる。。。
よって、、、午後から左ハンドルの助手席側の大分解大会開催です~。。。
ど偉い宝探し。。。
車の電装屋さんを何社か回って直せなかった故障ですからねぇ。。。
一筋縄じゃいかないとは予想していましたけどね~。。。(笑)( ̄^ ̄)ゞ
この車、中古車で購入してからずーっとバッテリー上がりに悩まされてたらしい。。。
多分、前オーナー時代に余計なモンを装着してバッテリー上がりに嵌り、、、
結局修理出来ずに嫌になって車を手離した。。。
で、、、バッテリー上がり頻発の事実を隠して狐と狸の化かし合いが大好きなインチキサギな車屋業界では常識な中古車オークションにまわり、、、
500Eだから高く売れると騙された中古車販売業者が知らないで落札。。。
で、現在のオーナーさんが現車を購入。。。
買ってすぐにバッテリー上がりが頻発。。。
有り得ないと購入した中古車販売業者にクレームをつけるも完治せず。。。
その中古車販売業者は倒産。。。
ユーザーさんはアチラコチラを彷徨った挙句に怪しい超零細企業のウチに巡り会い、、、
今日に至りました。。。
この先、、、こんな話は結構あるのだろうなぁ。。。
ところで、、、アナタの500Eは電気のお漏らししてませんか??(笑)(笑)