goo blog サービス終了のお知らせ 

以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

MASの素人修理。。。

2016-05-29 20:08:19 | 日記
電解コンデンサーだけ交換しても、、、

トラブル防止にゃならないよ~ん!


基盤の不具合判断が出来ないのならば手を出さない方がお利口ちゃんです。(笑)


以上!

まだ居るんだ。。。

2016-05-29 18:32:33 | 日記
ウチの無接点リレーをDIYで造ろうとしてネットの掲示板で使用している半導体情報収集してる御都合主義さんが!

使用している半導体は秋月電子で売ってません。

千石電商でも取扱ありません。

秋葉原のラジオ会館でも入手出来ません。

簡単に考えている方に言っときます!!

素人のお遊びの範囲のパーツで構成されてませんし、オーディオマニアの知識程度じゃ電子部品の選定も難しいでしょうね。。。

何てったって車は走りますし、ダイナモによる電源供給で完全安定化された電源では無いので消費電力量の多いポンプモーターやファン等を半導体スイッチング化することにおける諸条件をよく考慮しなければヘタすりゃ燃えます。。。

ポンプモーターの回転データを取得してスイッチング電流やサージ電流、コントロール電圧を算出して自分で設計したらよかです。

ポンプモーターの起動~動作時~停止の波形を取得して、、、新しいポンプモーターと古いポンプモーターでの波形の違いやら燃圧上昇時のポンプモーターにかかる負荷までを考慮してね。

スイッチング半導体の動作時の発生熱も頭に入れてね。。。

一番大変なのは負荷側で発生すると考えられる幾つかの故障を考慮に入れたエマージェンシー回路の設計やね。。。

ウチが十年以上かけて改良に改良を重ねて一千万円近くの経費をかけて造りだした無接点リレーの技術を素人がしかもネットの情報でタダで入手しようなんて根性が非常に腹が立つね。

ウチの製品を解剖してコピーを造ろうったって無駄よ。全部シリコンコーキングして技術的ノウハウに係る部分は見えない様にしてあるからね!(笑)

スイッチング半導体のドライブ回路は全部チップで規格が記されていないので追いようが無いだろうね。(爆)

過去にこんな輩が結構居たのでウチのコピーは絶対に出来ない様に対策を講じてあります。

又、十年近く前のウチのモデルを解剖しても電子部品が廃盤になっていて互換品も無いので旧モデルのコピーも造りようがありません。。。(笑)(笑)

OVPリレーも同様にオーディオマニア程度の思考でコピーは無理だろうね。。。

過電圧検出回路の設計も結構神経質にやらないとね。。。


まあ、出来るものならやってみたらよかです。

自業自得で燃えたり、トラブったりすることに修復費用が無くてイチイチビビってる様な方々には無理でしょうね。。。

況してやKEジェトロのF/Pリレーの無接点化はリレーユニットの本体の基盤まで壊すこともありますから合計数千円程度の電子部品の寄せ集めで成功しようなんて考えているプアマンには高いリスクもありますよ~ん!

因みにウチはその類の話や後始末は固くお断り致します!

まあ、要するにプアマンならそのまま中古品でも粗悪社外部品でも使って短い期間でアッチ治せばコッチが壊れを繰り返す負のスパイラルで行けば宜しいかと。。。


ウチは部品持込も基本やらないからね。

クレームの利かない粗悪格安部品を持ち込まれて、、、

部品が最悪役を為さなかったら、当然ウチはダメ出しするよね。

ユーザーは部品を再調達。。。でも、純正部品は高いから数日~数週間かけてどっかで探して来るよね。

その間、現車がウチの作業場を占有するよね。

他の客の車が診れないわな。はい。大変迷惑なんです!

車両置き場もタダじゃねえのよ

で、交換作業工賃が数千円だったら??

完全に営業妨害以外の何物でもないですよ。

作業場や置場を占有されて、もっと重症で大騒ぎになる様なタマのトラブルシュートも出来ないのよ。

だから最初からそんな話は例外無しに全部拒絶してます。


あと、見積で点検させておいて「来週入庫します。」とか言っておいて点検料金も支払わずにバックレた詐欺師客。

一見で代車代車と騒いで、代車が無いと分かったら詐欺師に早変わり。。。

まあ、お金が無いのに無理して毒車に乗ってる典型。。。

ナニが「代車のあるちゃんとしたところに出しました。」だ!!

今度貴様の車が潰れても絶対に診てやらんもんね。

まあ、どうせ大物が連続して潰れて借金が嵩んで車を捨てるのがオチね。合掌。南無妙法蓮華経~。。。チーン。。。( ̄人 ̄)

車は無くとも借金はしっかり残って、、、因果応報やね。。。多いんだ昨年~今年にかけて。。。

あまりにも。。。(笑)


やっぱりね。。。物事をキッチリわきまえてらっしゃるW124の巨匠オーナーさんのサイトを拝見させて戴いてもですね、、、

物事を簡単に、如何にお金を出さずに済まそうかと考えているユーザーさんが掲示板でとんでもない質問をされているのをよく見受けます。

この部分はお金をかけて「安全」が保証されるサービスを受けるべきってところにやれDIYだの格安だのと、、、言ってる意味が分かってるのかと聞きたくなる様な質問も多いですね。

旧い車を楽しむには非常にお金が掛かることをリスクとして認識すべきですよ。

安い安いにつきまとうリスクも相当なものだと理解出来ないのならば毒車に乗るのはやめましょう!


ワイパーリンケージユニット。。。

2016-05-27 21:23:10 | 日記
W124の一本ワイパーの複雑な動きには毎度恐れ入りますが、、、

コレも実際、、、壊れます。。。

壊れると、、、雨が降ったら前が見えません。。。

雪なんか降ったら、、、車を乗り捨てて帰りましょう。。。その方が安全です。。。(笑)

今回はW124 AMG E60のワイパーリンケージAssyの分解修理でやんす。。。



リンケージAssyの車台からの取り外しまでは慣れてればそんな大仕事ではありませんが、、、

リンケージAssyの分解は素人さんだと厳しいかもですね。。。

ワイパーの上死点、下死点の調整に苦しむ結果になったり、シャフトが簡単に抜けなかったり、、、まあ、ハードルの連続で壊さない様にやるには経験値が欲しいところですね。(笑)

さて、今回は磨耗と経年劣化によるワイパーの動作不良の修理。。。

駄目だった部品はコレ。。。



ワイパーギヤーBOXの中の樹脂製ギヤーの磨耗。。。

ワイパーの亀さん側のギヤーとのバックラッシュが大きくなって舐めちゃってましたね。。。

で、、、ココで対策社外部品の登場!



軽量金属製で耐久性もかなりUP!

青い部品が何かスポーツカーのチューニングパーツみたいで何かカッコイイ!(笑)

しかし、、、同じW124でもワイパーリンケージユニットに何種類かあるので交換に加工を要したり、ギヤー取付部分の方式変更等を要する場合もあるので簡単に単純交換が出来ると素人考えを起こすと地獄を見ます。。。(笑)

はい。今回も現物合わせの結果、加工してギヤーの取付方法を変更しての交換と、言うより製作になりました。。。(笑)

ギヤーBOXから磨耗したギヤーを取り出して、ギヤーBOXの中を綺麗に清掃。。。

ギヤーBOXと社外Splギヤーを加工して、更に清掃して組み立て。。。

亀さんも分解して徹底的に清掃してグリスアップ!

モーター側も難儀するナットを外してリンケージを外してモーターAssyを脱着して各部清掃してグリスアップ!

再度組み立てしながらワイパーアームの上死点、下死点を調整して固定。。。



車台に組み付けて動作試験の後、、、

ワイパーユニットカバーとアームの再塗装上がり待ちなので埃等が付着しない様に養生して本日は終了!

さて、これから内職。。。(笑)(笑)



さあ、また今年も。。。

2016-05-25 13:41:59 | 日記
エアコンの不調の御相談が多いですね。。。

お話をお伺いするに制御不良の可能性が高いお話が殆ど。。。


エンジンの不調でエアコンが二次的に動作停止になってたりする場合もあるので現車を診なければ的確な回答も出来ないですし、、、

あれだけ言ってもまだ多い、、、


  「原因は何が考えられますか?」  


診ないで回答は無理です。。。はい。無理です。「一般的に」??一般的とは何を以って一般的なのでしょうか?

ヤマ勘な回答は避けさせて戴きたく存じます。


笑ってしまったのが、、、

「先日、かかりつけの工場で○○の部品がダメだと言われました。御社ではこの部品を交換しないで完治させられませんか?」

はい。無理です。

何故ならばその部品は、、、   「消耗品でありますから。」


そんな問合せをして来る人って、、、仮に修理出来るCPユニット部品だったとして、、、ユニットの修理代金、、、出るのかね??(謎)


新品のメーカーから供給されている消耗品が高額でもそれしか無いのならば他に選択の余地は無いですな。。。



これからまた出るぞ出るぞ。。。

W124辺りで電動補助ファンがイカレてネットで売ってる超格安社外ファンに交換して短いサイクルでイカレて苦しむユーザーが。。。(笑)

異常な超格安社外部品はダメだっちゅ~に、、、手を出すユーザーが後を絶たない。。。

その部品がダメで交換作業が二度手間になれば当然、、、二回分の工賃が掛かりますわな。。。

そしたら最初から純正部品で交換してた方が安かったってオチになる。。。

「安く安く」の罠で御座居ます。

  「はい。論破。」*木下ほうか風に。(笑)




さて、夏になると需要期を迎えます弊社の「防滴式電動ファンレジスター」ですが、、、今年もしっかり在庫して御座居ます。

W124 6cyモデルの取付ベースプレートの別途発注の場合、、、現在結構混んで来てますので御下命後正味8日~10日程度のお時間を頂戴致しておりますので御了承下さいませ。


♪今年も毒車にはキツイ夏がやって来る~  来る~ きっと来る~










旬のもの。。。

2016-05-24 19:04:24 | 日記
毎年恒例、エアコン制御トラブル修理対策ってコトでGMモジュールやエアコンリレー修理用の電子部品が入荷~。。。



今年も多くなりそうです。。。

で、、、今は、、、

ドアロックポンプのエア漏れと基盤の修理。。。



今宵もコツコツと。。。

明日はお休みです。(笑)