いよいよ2025年の8月も終焉を迎えておりますが気温も下がらずこのまま9月、10月と酷暑が継続しそうな勢いですが、皆様は体調など崩されておりませんでしょうか❓



寅🐯はもっか、2025年激動の一年の真っ最中でして色々な面で態勢変更やら方針転向の年となっております。。。
私事ですが去る今年3月22日に実母の逝去に伴い血縁者は同じ都内在住の実姉のみとなりました。
当方、幼少期に小児癌を患い当時症例の僅少だった時代に品川区旗の台に在る昭和大学病院🏥の医師達の懸命で過酷な治療の末、五年生存率数%と言われる難関をスルリと飛び越さずに潜り抜けて現在が在ります。。。つまりは癌サバイバーなのです。
過去の治療の過程で抗癌剤やら放射線☢️とやらをメッチャ当てられてその影響から免疫力も健常者よりも格段に下回り、、、実はコロナ禍のず〜っと前から感染症には正直ビビって生きて参りました。。。オマケに子孫を残す事も神様に却下された様なので当家の家系は寅🐯の代で終焉を迎えて御家断絶となります。。。
幼少期、思春期に寅🐯の前から去り疎遠になった方々の大半は寅🐯がとっくに死んだモノだと思っていたらしく、何かの偶然で再会などしようモノならば特大のサプライズ😮になる様です。🤣
そんなリスクを背負った身体ですが現在は定期検診なども欠かさず行い、現在でも蔓延るコロナを筆頭に各種感染症には十分注意してマスク😷の常時着用などで対策を行ってます。
そうでなくても昨年の春には右眼硝子体の網膜👁️ の毛細血管が異常増殖(新生血管)して増殖した血管は強度が劣る為に何らかの衝撃でパンクして硝子体内に血液🩸が充満して右眼の視力を失うと言う硝子体出血🩸と言う病にかかり左目だけの片目で運転や業務を継続すると言った状況に陥ってました。。。
最初の硝子体出血については昨年夏に自己回復して右眼の視力を取戻しましたが去る今年2月14日の夜に再び右眼硝子体の出血🩸が始まって今度は3ヶ月経っても自己回復の兆しは見えず、、、6月24日に右眼硝子体手術となりました。

ついでに白内障の兆候もあったので同時手術にてArcon製の人工レンズを埋め込んで改造人間となりました。。。
硝子体手術において網膜👁️の毛細血管を焼き切り始末しましたが術後半年は花粉症🤧などによるアレルギーの咳やくしゃみでも毛細血管が崩壊するリスクは否めませんので引き続きマスク😷の着用にて感染症とアレルギー対策状態です。
因みに夏季は紫外線による皮膚癌のリスクが高まる為に紫外線対策も徹底して、まるで美白女優さんや美白モデルさんの様な外出スタイルです。。。🤣
業務面ではそんな寅🐯に今夏は寅🐯が数年前から『言ったべした〜。』『ほら❗️言わんこっちゃない❗️』と言うべき事象が業務の面で実際に頻発して全国的に大騒ぎとなって寅🐯を業界から干した金看板業者のオイタが浮き彫りとなって結果信用失墜と言った事例が相次いでおります。
以下の画像はW124 500EのGMモジュールの画像ですが、此方は八年前に都内某老舗の金看板専門店経由で施工されたGMモジュールで格安をウリにした最悪仕事。。。


どうでも良いけどGMコントロール電源回路の電解コンデンサーの規格は車載規格外だし、、、
基盤に半田付けしてリード(実装部品のアシ)を切断していない時点でやっつけ仕事だと想像出来る。。。コレじゃ基盤の実装ポイントに接触してショートすっぞ‼️😱


今回はエアコンのコンプレッサークラッチが入らないとの症状であったが。。。


エアコン制御のコントロールを司る回路部分の電解コンデンサーが交換してありましたけどコレまた車載規格外の電解コンデンサーで液漏れしていた上に溶着にホームセンターで売っている様な汎用ヤニ入り半田を使用していたモノだから事態は最悪な展開に。。。
漏れたアンモニア系の電解コンデンサーの電解液が基盤に浸潤して電解コンデンサーを溶着しているアシの部分の半田を腐らせていて電解コンデンサーの撤去に難儀する事に。。。
半田ゴテで温め過ぎると基盤パターンやランド(実装部品のアシが通る穴)が熱で崩壊してしまうので特殊な薬品を浸潤させて放置プレイの挙句に基盤用の新生半田を流し込んで吸引して除去すると言う手法で勝負して漸く規格外の不良コンデンサーは外れたが、、、どうやら初回の修理時に高熱ワットの半田ゴテで勝負をかけたらしく既に基盤上のサーキット(電気の導線パターン)が基盤から剥離していた。。。
パターンの剥離補修に更に難儀して、通常のO/Hの時間の倍の工数が掛かって結局は初回のO/H時の倍以上の工数を掛けて手直しとなりました。。。
最近、、、そんなケースの修理が相次いでおります。
特に酷暑が続く昨今はエアコンが効かなくなると基本的に修理屋さんに泣きついて来ます。。。
知識とスキルのある修理屋さんですとGMモジュールの不良の疑いが掛かってGMモジュール自体の修理の必要性を指摘されます。
で、、、現車からGMモジュールを外してみると『リペア済』の某有名店印の封印シールが貼ってあったりして修理屋さんからオーナーさんに連絡が行ってGMモジュールの再点検修理の提案が入りますけど、、、その話を耳にしたオーナーさんはこの寅🐯の稚拙なブログを御精読下さって寅🐯に御依頼が来ると言った構図で細々と対応して参りましたが、、、
今年に入って全国各地の部品商さんが請けたこの手の修理案件でほぼクレームに近い条件で『現品を治さなければ話が先に進まない❗️』と言った崖っぷちに立たされた元請けさんである部品商さんからの悲痛な依頼も妙に増えつつあります。。。
後は多いのがW124 500EのE-GASモジュールの不良の『治ってません。助けて下さい❗️』修理。。。
コレ、、、初回に修理を請けた側が故障の内容を把握して理解していないと技術力の無い修理請負人は電解コンデンサーの交換だけして『完了です❗️』と言って返却して来るので注意が必要です。
多くは『ASR警告灯点灯』で依頼がある訳であるがモジュール修理を請負う側としては特に知りたいのが『その他ABS警告灯や⚠️印は点灯してませんか❓』と言う内容と診断機のフォルトコードが一番欲しい❗️
一口にASR警告灯点灯と言ってもE-GASモジュールに起因する故障は何通りかあってそれが自然故障の類なのか外的故障による心中なのかをハッキリさせないと修理に及べないのです。
故障の経緯を把握出来ない事にはモジュールを分解しても手探り状態で発生している現在の故障に行き着くのは困難で単にモジュールだけ送られて来ても再度此方で現車装着確認を要しますので点検調査手数料も跳ね上がりますし、何よりも無駄な時間を要して先に進めないと言うリスクが御座居ます。
反対に単に『モジュール故障』と言うだけで何も聞かずにホイホイと修理を請負う輩の方が怪しい訳で結果は『未寛解』と言う状況になって後はクレームやり取りに至ってしまいには請負人が逆ギレして『それは車が悪いんだ❗️』と言ったトラブルに発展したと言う話は業界から干された寅🐯の耳にも結構入っております。
そんな修理を50,000円程度でホイホイと請け負う様な請負人に完治など保証出来ないし、結果後で苦労するのは対顧客で対応したショップや工場なのよ。。。
モジュールの修理業自体今の時代はインターネットを叩けば星の数程出て来るし、その中でモジュール故障修理に精通している業者も勿論居ますけどそんなスキルのある業者さんは大々的に広告も打たないし、フットワーク軽く何百Kmの距離を走ってわざわざ他社の悪口やらでっちあげ話をして仕事を奪い取って掻き集める様な真似はしないです。。。(其処までしてガツガツする理由は別にあるのだろうが他人様を蹴落として自分がのし上がろうと言う幼稚な思考に思わずほくそ笑んでしまった。。。さぞや楽しかったでしょうねえ。🤣)
現にコレは他社さんから聴いた話ですが中京圏で全国的に某有名な部品商さんと某有名な工場さんに立ち回って営業に行ったモジュール修理屋を名乗る輩が部品商さんにも工場さんにも相手にされず、、、結局はその部品商さんも工場さんにも輩の被害は出ておらず事なきを得たと言う実話を耳にしました。特にその時期は輩の企みで寅🐯を業界から干す計画がほぼ仕上げに入った時期で業界のインフルエンサーとも言える方々にまでくまなく手を回されていて有名老舗金看板店は全て出入禁止になって広告代理店全社にもお触れが出たと言う馬鹿ばっかの業界の証明の様な事態でした。
でも、結局は修理依頼したモノも治せず、、、良好になるどころか更に不調になって返却されると言った事象が相次いで業界のお触れなど関係無いと言って下さった工場さんやショップさんからの御依頼は普通に請けて『良好』と言う実績を積み重ねて参りましたので結果、偉そうにお触れを回した金看板業者の信用は失墜して悪事が暴かれて(ウチはイチイチ公開せんけど結構ウチで再修理したユーザーはの二度と寄り付きません。)衰退の一途を辿っている様です。
まあ、猫の額の様な業界ですが寅🐯は自分を信じて、ウチの噂を耳にして興味を持って下さった業界の老舗の方々やユーザーの皆様に敬意を表しまして稚拙な本ブログを終了させて戴きたく存じます。
尚、gooブログの廃止に伴い当社はブログの引越しなどは全く考えておりませんので当社に興味のある方はFacebookの『AGプロモーション』で検索して閲覧下さい。
引き続き稚拙な文面をFacebookで公開しております。。。
※尚、Facebook上で『笠井 聡』への無言のお友達申請は即刻削除となりますので御注意下さい〜。(根性の捻じ曲がった老害除けの為)
又、暇な嫌がらせ目的のコメントも即削除、ブロックの措置となります。
本ブログで印象に残ったと思える記事は今のうちにコピーして証拠保全しておくのが賢明かと思います。。。(但し、当の本人は歯に絹着せず言いたい事を言ってただけです。🤣)
過去、オリコンブログでアカバンされて、Amebaブログでアカバンされた伝説の寅🐯の日記も間も無くカーテンコールを迎えますが『僕を嫌いな人に割いている時間は無いんだ。僕を好きな人達に費やす時間が重要だから。』の精神で今後も日々を乗り切って行きます。
この仕事、、、1990年代のメルセデスが存在する限り生涯現役と決めて今後も邁進して行く所存ですので興味のある方はFacebookにてお付き合いの程宜しくお願い申し上げます。🙇♂️