goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

安田町観光パンフレット 1

2016年06月30日 | 歴史

 

約25年前ぐらいの 旧安田町の観光パンフレット。 今 見ると狭い地域の観光案内です。 この頃は「安田町の観光施設」として紹介されていました。

 パンフレット裏面。 42×60センチの大きさ。

 

女性の若さを前面に出しています。 「若い女性が訪れたい町」という作りです。 この方法、阿賀野市でも採用したらいいと思います。

  安田ふるさとまつり、八幡宮例祭

町の土産品・特産品は、 ヤスダヨーグルト・新保こんにゃく・宝珠もち・横だんご(笹だんご)・三角油揚げ・めん類・オランダ焼き・和洋菓子

次回に続きます。

 

コメント

煙突 +

2016年06月30日 | ちょっと、いい写真

 2016年6月28日 阿賀野市藤屋で撮影

コメント

私のテレホンカード 38

2016年06月29日 | 私のテレホンカード、記念切手

 つゆ草の雨あがり

1987年6月15日発行のテレホンカード。 29年前のカードです。 今の季節にぴったりです。 管理人

コメント

ごずっちょ写真館 215 秋の天朝山公園

2016年06月28日 | ごずっちょ写真館

 2014年11月18日撮影

コメント

カリフラワー栽培情報 2016.6

2016年06月28日 | 日記

 

阿賀野市の広報に綴られていた園芸情報。 10a所得で、17万円が目標。 転作田でも水はけがよければ作付できそうです。

私は農家でないけれど、カリフラワーを栽培するといくらの利益になるとか、栽培指導会(技術面)があるとか、支援制度(補助)があるとか。

農業も商売も、いろいろと勉強しなければ損をするんですね。 農業にもいろんな支援制度があるんですね。 管理人

コメント

手持ちマッサージ機

2016年06月25日 | 日記

 

父の日に貰いました。 手で持って使うマッサージ機です。 効きます。 効くということは、コリがすごいということですが。

プレゼントしてくれた気持ちに感謝します。  管理人 

コメント

阿賀野市 APOカード

2016年06月24日 | イベント・祭り

 

  阿賀野市が今年3月1日から始めた新サービス、APOカード

地元商店、健康づくり、ボランティア等で使える地域共通のポイントカード。 現在の加盟店は15店。 

私が使うのは、阿賀野市役所前にある 「ほっかべん」という弁当屋さんぐらい(まだ、1回も使っていません)

より多くの加盟店が増えることを期待します。 管理人

コメント

笹神村ふれあい会館 新築

2016年06月23日 | 歴史

  

 1993年(平成5年)8月の新聞記事(誌名記録無し)

9月末に笹神村役場隣に「笹神村ふれあい会館」が完成、オープンする。 210人収容の多目的ホール、集会室、図書室などを備えている。

地下1階地上1階建てで、940㎡ ・ 約6億670万円。 村は「窓を通してライトアップされた庁舎前方の噴水が浮かび上がる」と話す。

   ← ライトアップした噴水

素晴らしい施設です。 でも、今考えると 新庁舎の公園(コミュニティパーク)で約3億8656万円。 ふれあい会館6億670万円。公園の経費はふれあい会館の63.7%に当たります。 公園を土盛りしなければ、もっと立派なふれあい会館が建ったのでは?

役場の新庁舎は4階建4700㎡、約14億円。 ふれあい会館は940㎡6億670万円。 2棟の床面積からして 建築費が 変 ???

公園が3億8656万円。 新庁舎14億円。 公園は新庁舎の27.6%に当たります。 公園の経費、高すぎるのでは??

公園を有効に使っていれば問題ないのですが、現状を見ると ただ、立派に見えるために造成したような気がします。

この頃はバブルの時代 ?  税金で工事したのですが、もっとお金の使い方を勉強すべきだったのでは ?

歴史の資料として、投稿しました。

 

コメント

写真集 「上高関 六体地蔵の四季 56」

2016年06月22日 | 写真集「上高関 六体地蔵の四季」

 2015年4月14日撮影。 管理人

コメント

ユニーク !! 新庁舎 1992年

2016年06月21日 | 歴史

 

 1992年(平成4年)9月11日の新聞記事 (誌名記録無し)

新築した笹神村役場の新庁舎。 「用事がなければ行かない役場から、遊びに行ける役場へ」。  ティーラウンジや夜間開放など年中無休の庁舎化を図った新庁舎。  村では、「役場を大きなコミュニティー施設の中のひとつとして位置づけした」と話している。

天井まで吹き抜けの入り口ロビーにギャラリースペース。 今秋中には1階ロビー横にティーラウンジもオープン予定・・・とあります。

私の記憶では、この頃、笹神村に新しい公園を作って欲しいという要望があったと思います。 そこから発想した新庁舎だったかも・・・

コメント

私のテレホンカード 37

2016年06月21日 | 私のテレホンカード、記念切手

 原田泰冶・ふる里の風

1987年8月1日発行のテレホンカード。10年ほど前(?)新潟市に来られた原田泰冶さんに、展覧会で会ったことがあります。

当然ですが、写真と同じ顔でした。 親しみのある笑顔でした。 この投稿をして、思い出しました。  管理人

コメント

笹神村役場新庁舎 完成間近 1992

2016年06月20日 | 歴史

   1992年(平成4年)8月29日の新聞記事(誌名記録無し)

笹神村役場新庁舎が完成。 8月30日・31日村民への一般公開。9月7日から業務が始まる。現在の庁舎は昭和31年建築の木造2階建。

新庁舎は鉄筋4階建。 村章を新たに制定(1枚目の写真中央左)。 村章は村民から417点応募があり、笹岡の渡辺三郎さん(52歳)の作品が選ばれた。

来年秋には隣にふれあい会館も完成予定。周囲を公園化し、村民の交流・研修・憩の場ともなる。

歴史の資料として投稿しました。

コメント

笹神村役場新庁舎 竣工図

2016年06月20日 | 歴史

 笹神村コミュニティーゾーンの図です。

平成4年9月30日 笹神村役場新庁舎竣工    この頃、 「コミュニティーゾーン」と呼んでいたんですね。 記録として紹介しました。

コメント

今夜は、 AKB48総選挙

2016年06月18日 | イベント・祭り

 

今夜 2016年6月18日(土) PM6:30分からテレビNSTで 「AKB48選抜総選挙生放送SP」が放送されます。

会場は新潟市中央区にあるサッカー場。 PM9:25分までの放送です。 今まで一度もテレビの総選挙番組を観たことはないけれど、

今回は新潟市で開催。録画予約をして後日、観なくては。 どんなふうに放送されるか関心があります。

できれば〇〇さんが1位だと いいのですが・・・  管理人

コメント

明日は、水森かおり 瓢湖ミニ・ステージ

2016年06月18日 | 瓢湖

 

 明日 2016年6月19日(日)、阿賀野市の瓢湖で 歌手・水森かおりさんの野外ミニ・ステージが有ります。 関心のある方は、ぜひ どうぞ!  管理人

コメント