ささかみ農協のマスコットキャラクター「まんまくん」。2018年1月25日 阿賀野市七浦付近で撮影。
机の中から出てきた葉書です。
昭和57年(1982年)11月15日 上越新幹線 大宮~新潟 275㎞開通。 最高速度210㎞ 1時間45分
上の写真は昭和59年(1984年)10月頃のパンフレット。この年、新幹線は東京駅まで乗り入れ?
国鉄「新潟」の文字が。 この頃「国鉄」の時代だったんですね。
パンフレットには新潟県加茂市出身の女優「樋口可南子さん」の写真。
「夢」を感じさせた時代のパンフレットです。
2018年1月24日 PM3:45分 阿賀野市下里。 零下4度。寒い!
2018年1月25日 AM8:30分 阿賀野市前山付近、零下4度 吹雪除け、助かります!
2018年1月26日 AM8:34分、阿賀野市榎船渡で。
日中は陽が照り、道路の雪は融けてきたようです。
寒さ、峠を越したでしょうか ? 今朝は車のドアが凍り、なかなかドアが開かず困りました。 管理人
昭和61年(1986年)12月末建立「51基」の 阿賀野市「やまびこ通り」句碑文の紹介です。建立者の住所は市町村名までの紹介です。
次回に続きます
2018年1月22日(月)AM8:30分撮影
今晩(1月22日)、NHK総合テレビ「鶴瓶の家族に乾杯」に阿賀野市が出ます。鶴瓶さんと俳優の要潤さんが去年の10月11日に阿賀野市を訪れ、市内を旅しました。
瓢湖・水原本町商店街・村杉温泉薬師の湯(入湯)・笹岡地内・庵地地内が撮影地らしいです。
録画予約して観なくては! 管理人
1月23日追記 昨夜、録画した番組を観ました。楽しかったです。撮影地の全部と出演した約8割の人を知っていました。全国放送なのに、県内のテレビ局放送のような気がしました。通常の鶴瓶さんの番組進行とは少し違うなぁとも感じましたが、地元なのでOKです。
私の願いは阿賀野市を舞台にしたテレビドラマか映画が作製されること。そうなると、嬉しいのですが・・ 無理・・かなぁ 管理人
1月24日追記 「鶴瓶の家族に乾杯 新潟県阿賀野市(要潤さん)」で検索し、左記の名前のところをクリックすると、テレビ番組の内容が詳しく紹介されています。
2016年6月22日 PM7:40分、阿賀野市長起周辺の田から撮影。
2日前に変わったオーブの写真を撮影したので、再び撮影に挑戦。 1枚目、オーブ 写りませんでした。
(上)2枚目の写真。 オーブ、写りました。 オーブというより、UFOの形に似ています。何・・かな?