吉祥でランチ。写真のほかに、コーヒーが付きました。
(上)2025年4月25日、阿賀野市緑岡 「吉祥」でランチ。「山かけ刺身丼」税込1,000円。 美味でした。
(下)2024年8月22日投稿の記事
2024年8月、久しぶりに阿賀野市緑岡144番地42にある 日本料理「吉祥」へ。 夕食のコースです。
阿賀野市緑岡144ー42 日本料理「吉祥(きっしょう)」 駐車12台 税込4,000円でした。
吉祥でランチ。写真のほかに、コーヒーが付きました。
(上)2025年4月25日、阿賀野市緑岡 「吉祥」でランチ。「山かけ刺身丼」税込1,000円。 美味でした。
(下)2024年8月22日投稿の記事
2024年8月、久しぶりに阿賀野市緑岡144番地42にある 日本料理「吉祥」へ。 夕食のコースです。
阿賀野市緑岡144ー42 日本料理「吉祥(きっしょう)」 駐車12台 税込4,000円でした。
2025年3月中旬、阿賀野市小里にある「白豚 はくと」へ。肉料理がメインの定食店。 休日は月・火・不定休。
(下)私が食べたのは店主がお勧めの「むね唐揚げと焼肉定食 1,180円(税込)」美味でした。唐揚げは葉書サイズで3枚。厚さは2~3㎝。唐揚げは国産の鶏肉で臭みがない。シンプルに最後に塩コショウのみの味付け。
店主が新潟市東区で「豚牛(焼肉店)」を経営しており、肉を大量に仕入れて安く提供できるそうです。テレビで紹介されていたので行きました。混んでいました。
2025年3月4日、新潟市中央区にある「佐渡回転寿司 弁慶 万代シティ店」へ。(上)税込2,100円。美味でした。
こちらの店、チェーン店の「佐渡回転寿司 弁慶 ピアBandai」 新潟市中央区 が、2024年7月6日(土)民放テレビ「まるどり!」で紹介されていました。有名グルメサイトで回転ずしランキング、全国1位になったことのある店。平成元年(1989年)に佐渡市で本店をオープン。現在、県内・東京・埼玉・京都に14店舗を運営。多い時は1日、約千人が来店する。佐渡直送の地魚を中心に鮮度抜群のネタを提供。80種類以上の寿司の約6割が佐渡産。
10時30分開店。10分前には平日でも約50人の行列。オープンと同時に満席状態。約5割が県外客。収録のこの日は、521人が来客。
(上)日替わり味噌汁・佐渡産海藻汁。 注文は、廻る皿でなくタブレットでした。
(下)宍道湖しじみラーメン 528円(税込)
この日、2人で4品、5,566円でした。
この店の寿司を食べると、テレビでCMしている他の店の寿司が食べれなく・・気がします。美味でした。
2025年2月28日、新聞やテレビニュースで「明治」の瓶入り牛乳が3月末で販売終了と報道されていました。 「明治」の180mlの瓶牛乳は1928年発売だそうです。近年は需要低迷と瓶の調達が難しくなっていることから販売終了を決定。4月からは紙製容器に切り替えるそうです。 森永乳業は2024年に瓶牛乳を販売終了。残るは「上」の雪印の瓶牛乳だけに。日帰り温泉施設の(下左)の赤色矢印先の自動販売機で購入。もしかするると、将来「歴史的に貴重な写真」になるかも。 風呂上がり、腰に手を当てて飲むには「瓶入り牛乳」が最適。末永く販売継続されることを願います。
← いろいろな味の牛乳が自動販売機に入っています。
「追記」2025年3月15日、日帰り温泉施設で「明治の瓶牛乳」を購入。歴史に残る貴重な写真です。
(上)2025年3月1日(土) 阿賀野市、白鳥の飛来する瓢湖の近く「醍醐食堂」へPM5時30分行きました。混んでいました。
「半チャーハンとラーメンセット」を注文。税込1,030円でした。1年前より50円値上げ、物価高しかたないです。美味でした。
(下)2024年3月14日(木)昼 久しぶりに阿賀野市外城町にある「醍醐食堂」へ。餃子とランチ定食を注文しました。美味でした。
「上と下」 こちらの店は(上)の4種類のセットメニューが、木曜日に限り、980円が750円になります。安いです。
(下)下記は2020年2月26日に投稿した記事です。
瓢湖の近く、「醍醐食堂」のランチ(餃子)と餃子定食(写真奥)。美味でした。 下の焼き鳥、美味でした。
(上)2025年2月 新潟市江南区 プラント5内にある「天心坊」の「担々麺<辛口ごまだれ> 940円(税込)美味でした
(下)2024年1月9日 「天心坊」の<味噌らーめん辛口>910円(税込) 美味でした
下記は、2022年11月8日に投稿した記事です。
新潟市江南区 プラント5の店内にある「天心坊」の 味噌ラーメン 800円 美味でした。
(上)天心坊の「ねぎラーメン」 780円 美味でした
新潟市江南区横越にある プラント5
2025年2月 イオン新発田で「ピスタチオのたい焼き」を購入。美味でした。初めて食べる味と食感でした。
この たい焼きは280円+税=302円。 期間限定 初のピスタチオを使用しました。 2025年1月18日から全国の築地銀だこで販売。
たい焼き
(上)うっかり写真撮影して食べ始めました。食べてる途中で気づきました。(上)の写真のたい焼きの裏側にピスタチオの粒がついていました。残念。
「築地 銀だこ」で購入しました。
2025年1月下旬、久しぶりに阿賀野市出湯温泉にある「山清水」で、かも鍋定食を食べました。1,590円(税込)
美味でした。
2025年1月12日 新発田市御幸町4-13-6 「お好み焼 道とん堀 新発田店」へ。初めて行きました。
初めてなので何を頼んでいいのかわからず、メニューの最初にあった「道とん堀スペシャルもんじゃ 1,590円(税込)」を注文。
初めてなので作り方がわからない。作り方の書いた紙があったのですが、老眼でよく見えない。適当に作ったのが(下)。
最初に土手を作るべきで、失敗しました。でも、お腹の中に入れば同じ。美味でした。具材はホタテ・イカ・ブタ・明太子・タコ・もち・エビ・コーン。
1個では足りないので(下)の「絶品ガーリック焼飯」と「ドリンクバー」を追加しました。慣れないので少し緊張しました。美味でした。
営業時間 11:30~23:00まで
12月初め、青森県の友人から送られてきた林檎。美味でした。
王林・サンふじ・シナノゴールドの詰め合わせ。 今年、青森県の林檎は品薄で例年より高額のようです。
送られてきた林檎の箱に入っていた冊子
このリンゴは青森市平川市広船福田215(株)アップルギフターズから送られてきました。冊子では、こちらの林檎は健康な土づくりのために、有機質100%の肥料と土壌改良剤を使用。又、こちらの「広船」地方は人口の7割が林檎農家だそうです。
新潟市西区亀貝字堤下710にある「だるまや 亀貝店」 2024年10月10日に行きました。
(上)味噌ラーメン 990円。 美味でした。 お昼時、混んでいました。
(下)だるまラーメン 900円。美味でした。店は、コメリパワー新潟西店の道路向かいにあります。
すき家新津店で。
「辛旨すきやき牛丼 並盛 630円」 期間限定商品。 すき家のHPから「ニンニクや生姜の風味と唐辛子の辛さが食欲を欠き立てる。すき家特製旨ダレを絡めた野菜(白菜・人参・ねぎ)、しらたき、大ぶりな焼き豆腐を、すき家自慢の牛丼にトッピング」 美味でした。久しぶりに「すき家」に行きました。
(上と下) 松屋の「鬼おろしポン酢牛めし」530円(税込) 美味でした。私は松屋へ行ったのは2回目。理由は家の近くに店がないから。この日は新潟市に用事があり、帰り店が混んでいないようなので寄りました。土曜日なので、サラリーマン風の人は少なく、家族連れが多くいました。