阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

写真集「上高関 六体地蔵の四季 3」

2013年04月30日 | 写真集「上高関 六体地蔵の四季」
      2012年3月1日撮影
コメント

写真集 「上高関 六体地蔵の四季 2」

2013年04月30日 | 写真集「上高関 六体地蔵の四季」
 先に投稿した「上高関の六体地蔵 桜」を、その1とします。 この写真は、2012年1月18日撮影。 新潟の冬は灰色の空が多いので、このような青空の写真を撮影できるのは数日だけです。 管理人
コメント

にいがた映画塾の映像実践講座、 受講者募集

2013年04月27日 | イベント・祭り

   (阿賀野市の話題ではありませんが、阿賀野市を舞台にした映画を作って欲しいので、紹介します) 新潟市の市民団体・にいがた映画塾が、アマチュアのための映画作り実践講座の募集をしています。水曜夜コースは5月8日から、日曜昼コースは6月30日から、 詳しくは映画塾のHPをご覧ください。電話は、090-2233-7948(大橋)。私も数年前に、この講座を受けたことがあります。立派な(年齢のことです)おじさんである、私が最後まで受講できたので、映画を作ってみたいという気持ちがあれば大丈夫です。塾の皆さんは、映画作りが好きな人たちの集まりで過激な人はいないので、怖いところではありません。塾の代表は井上さんという、優しい女性ですので女性が受講しても心配ありません。完成した映画は、あの、シネウインドで上映され、後日 映画を録画したDVDがもらえます。映画を1本完成させると、あなたの人生が一歩 前向きに進むかもしれません。ぜひ、検討してみてください。そして、いつの日か阿賀野市を舞台にした映画を制作してください。 管理人  (追伸 私も映画を制作すればいいのですが、なにしろ老眼に腰痛で、仕事も現役なので若い人たちに期待することにしました)

コメント

ごずっちょ写真館 7 (菜の花)

2013年04月27日 | ごずっちょ写真館
     阿賀野市泉の集落付近で撮影。菜の花畑をバックに撮影したかったのですが、私の家の近くに菜の花畑がないので、車で通りかかった道路わきに咲いている菜の花で撮影しました。 管理人
コメント

田の代掻き、始まる

2013年04月26日 | 稲、開花、自然など

    4月25日、阿賀野市中島町地内で撮影。例年より寒いせいか、田の代掻きが遅れています。早いときは4月29日の祭日に田植え風景が見れましたが、今年は遅れるようです。 管理人

コメント

阿賀野市の「分田七郎 俊長」 その2

2013年04月24日 | 歴史
       「阿賀野市の銘酒 分田七郎俊長」を、その1とします。  阿賀野市分田(ぶんだ)という地名は、応徳元年(1084)分田七郎俊長の領地になったことに由来しているそうです。応徳元年は平安時代後期で、白川天皇の時代です。1083年は、永保3年で、「後三年の役(ごさんねんのえき)」が始まりました。応徳は、応徳3年(1086)までで、応徳3年に白川天皇は上皇になり、院政を開始。平成24年のNHK大河ドラマ「平清盛」の、清盛が生まれたのが元永元年(1118)、平清盛が太政大臣となったのは、仁安2年(1167)です。分田七郎俊長の時代は、清盛の平氏政権の80年ほど前の時代です。絵の「分田館跡」は、分田郷土史(地方史)によれば、分田七郎俊長の居館とされています。田のほ場整備工事での踏査では、めぼしい遺物は確認されなかったそうです。館跡の周辺には庄司田、鍛冶屋敷、寄りの越、囲いの内の、という通称名や地名が残っているそうです。  「参考」 長承3年(1134)越後国に白河荘(しらかわしょう)が立荘される。保元3年(1158)水原市場の創設。文治元年(1185)越後国は、源頼朝の知行国となる<鎌倉時代>   以下、次回に続きます。 管理人
コメント

新潟メディアシップから、阿賀野市を望む

2013年04月22日 | 日記
       4月20日、用事で新潟駅近くへ。帰り、新潟日報社のメディアシップの展望階へ。写真は高さ約100mの20階展望フロアで、阿賀野市方面を撮影。1枚目は足元から新潟市街地を撮影。2枚目中央の山は、阿賀野市の五頭山付近。新潟市中央区の人たちには、阿賀野市は山の麓のように見えるのかもしれません。帰り、1階で20日から始まるBSNテレビ「ダイばん」という週末情報バラエティー番組の放送準備をしていました。コメンテーターの今井美穂さん(地域活性化モデル)の姿も見えました。用があり、放送前に帰りましたが、ここで毎週テレビ放送の現場が見れるのですね。来週は、テレビを見なくては。 管理人
コメント

ごずっちょ写真館 6 (新江の桜並木)

2013年04月20日 | ごずっちょ写真館
  阿賀野市新江用水路の道路沿い約4.6㎞にわたってソメイヨシノ550本が咲く、桜並木です。阿賀野市の桜の名所です。場所は渡場~小浮。明日、21日は安田浄化センター広場で午前9時30分~4時まで新江さくらまつりが開催されます。この写真、4月15日に撮影しました。桜、散り始めているかも。 管理人
コメント

学生観光アワードでグランプリ受賞

2013年04月19日 | 日記
  平成25年4月14日付の、あがの新報に阿賀野市の渡辺直美さん(新潟大学法学部4年生)が、第1回都道府県対抗・学生観光アワードで2月23日、グランプリ(観光庁長官賞)とインバウンド賞を受賞した記事が載りました。このアワードは、学生の自由な着眼で地域の魅力を方言でPRを行い、地域観光へ寄与する目的で企画され、全国66大学178名が参加し渡辺さんが1位になったそうです。おめでとうございます。この話、今年の2月28日夕方のテレビニュースでも放送されました。全国で1位、というのは望んでもなれるものでなく、素晴らしいことです。大学4年生ということですが、これからの飛躍を期待します。 管理人  追伸 写真は、自宅の庭のチューリップ。やっと花が咲きそうです。
コメント

阿賀野市上高関の 六体地蔵 桜

2013年04月16日 | 写真集「上高関 六体地蔵の四季」
 3年前から撮影を続けている撮影地です。桜の季節、よくアマチュアカメラマンが撮影にきます。桜と六体地蔵、というのが好まれているようです。地蔵様に関心のなかった私は、物好きな人たちだと思っていました。ある時、光の加減で地蔵様がすごく魅力的に見えたことがあります。それから注意して見ていると、四季により地蔵様の雰囲気が大きく変わることがわかりました。今は、機会があれば季節の変わりに撮影しています。いつかは六体地蔵の写真展を! そういう日が来るかわからないので、このブログで季節に関係なく発表したいと思います。嫌がらないでお付き合い願います。この写真は今日、撮影しました。満開です。 管理人   
コメント

ごずっちょ写真館 5 (天朝山公園の櫓)

2013年04月15日 | ごずっちょ写真館
                    阿賀野市中央町2丁目 天朝山公園、櫓の前にて。4月13日撮影。今日、15日 天朝山公園の桜は満開です。お近くの方は桜見物にどうぞ。 管理人
コメント

タレントの小澤奈々花さん

2013年04月13日 | 日記
昨日、4月12日の新潟日報朝刊 メディアシップ出航記念特集・わたしのとっておき!大好きな新潟 で、本県出身タレントの原幹恵さん、渋谷飛鳥さん、小澤奈々花さんが県内を紹介していました。ふと見ると、小澤奈々花さんは阿賀野市の出身と載っていました。私とは親子の年齢差なので全く知りませんでした。2012年第13回全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞された方です。阿賀野市出身ですので、応援します。これからのご活躍を期待します。頑張れ! ガンバレ!!  管理人
コメント (1)

南魚沼市美少女観光パンフレット

2013年04月11日 | イベント・祭り

    今朝の新潟日報の新聞記事に、標記の記事が載っていました。写真は新潟美少女図鑑。左側1冊は、山形美少女図鑑。この本を見たとき、阿賀野市の観光名所で同様の本を作ったら市の宣伝になる、と思いました。けれど、私には政治力も経済力もなくアイデアしかありません。おしいなあ、と思っていたら今年の2月、新潟出身「地域活性化モデル 今井美穂」さんの写真集を見ました。新潟県を舞台に私のイメージどおりの本でした。私には今井美穂さんのような美人の知り合いがいないので、考えたのが「ごずっちょ写真館」です。ごずっちょの人形を使い、阿賀野市の名所や風景で写真を発表しようと実行しました。けれど、標記の記事。私と同じ発想で実行されている方がいるのですね。敬意をこめて拍手いたします。インターネットのHPでパンフレットの写真を見ましたが、上手です。うらやましくなりました。第3弾も期待します。 管理人

コメント

阿賀野市の銘酒 「分田七郎 俊長」

2013年04月09日 | 歴史
   阿賀野市分田(ぶんだ)という地名は、応徳元年(1084年)分田七郎俊長(としなが)の領地になったことに由来しているそうです。分田七郎俊長とは阿賀野川の流域で旅人や良民を苦しめ、横暴の限りをつくしていた悪党どもを制圧した軍功により、納代城(分田の城)を与えられた。その後、乱世に領民の暮らしを良く守り、郷土を平穏にした名豪士として現代まで語り継がれている(阿賀野市、玉泉寺のHPから)。俊長の活躍した往時を偲んでもらおうと、その名を酒名として発売されたのが、加藤商店(阿賀野市分田1336番地 電話62-2603)さん。加藤商店は分田集落にある食料品スーパーで、店の酒コーナーに写真の酒を販売しています。「俊長」の名を残そうとして販売されている心意気に感じ、紹介します。店主のお話といただいた資料を読むと、俊長という人物にも興味を持ちました。いただいた資料をよく読み、数回にわけて俊長を紹介する予定です。写真の酒は淡麗辛口とのことで、私も一升買ってきました。店主から紹介してもよいとの返事をいただいたので、今晩はこの酒を飲みながら俊長の時代を考えてみるつもりです。とりあえず、冷で飲み次に熱燗で飲んでみます。今日の気温なら熱燗がおいしいかも。 管理人
コメント

桜、開花

2013年04月07日 | 稲、開花、自然など

          昨夜は、台風のような風でした。市内でカーブミラーと看板が倒れていました。写真は、水原小学校の古木の桜です。1分咲です。市内で3~4分咲の桜の木も見つけました。春、ですね。 管理人

コメント