goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

じゅんさい採り 2016.6.8-2

2016年06月08日 | イベント・祭り

 2016年6月8日撮影

阿賀野市村岡のじゅんさい池。 じゅんさいだけでも、絵になります。

阿賀野市水原地区に「じゅんさい採り」を毎年、水彩画で描いていた駒村さんという方がいらっしゃいました。

駒村さんは今冬、亡くなられました。 じゅんさい採りを眺めながら、駒村さんを思い出しました。 ご冥福を祈ります。 管理人

コメント

じゅんさい採り 2016.6.8-1

2016年06月08日 | イベント・祭り

 2016年6月8日AM8:30分撮影

阿賀野市村岡のじゅんさい採り。 ここ数日用があり、うっかり「じゅんさい採り」の行事を忘れていました。 今朝 思い出して行ってみました。

村岡集落のおばあさんが一人でじゅんさい採りの準備をしていました。 聞けば、6月5日(日)から採りはじめ、今日で終了だそうです。

池には7台のイカダが浮いていました。 6月5日(日)夕方、新潟県展に行きました。 写真の部門で この村岡集落のじゅんさい採りの場面と思われる写真が入選していました。 その写真を見たのに、今頃思い出しました。 「歳」ですねぇ  管理人

コメント

「オーブ」の写真 38

2016年06月08日 | 「オーブ」の写真

 2015年9月25日 12時54分撮影

茨城県久慈郡大子町袋田の 「袋田の滝」  この滝は、華厳の滝(日光)・那智の滝(熊野)と並ぶ日本三大名瀑のひとつ。 日本の滝百選で、人気投票で1位になった滝。 落差120m、幅73mで、江戸時代に水戸黄門も訪れたそうです。

恋愛に対して効果がある「パワースポット」だそうです。 上の写真の白い丸は、水滴でなくオーブです。

 滝の場所にはオーブが写りやすいと本に書いてありました。 昼間に撮影できたオーブは、珍しいです。

 上の写真の赤矢印部分の拡大写真

 上の写真の緑矢印の拡大写真

 薄い白い丸がオーブです

 上の写真左側の拡大写真。

阿賀野市だけでなく、茨城県でもオーブが撮影できました。  次回に続きます。

コメント