阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

四角い写真  88

2015年07月21日 | 四角い写真

               

                                  撮影・管理人  

コメント

今日の出来事、2015年7月20日

2015年07月20日 | 日記

疲れて今日一日、家でゴロゴロ。ひさしぶりに昼寝をしました。たまに休むのも有りです。夕方  、散歩していると夕日が綺麗 。自然に感動する心は維持しなくては。管理人

コメント

新聞で知ったこと、星座の検索

2015年07月19日 | 日記

今日7月19日の新潟日報17面に星座検索方法のしかたの記事が載っていました。私は「星の地図」で検索し 、アプリをダウンロードしました。空にスマホをかざすと天体のイラストが映しだされます。便利なアプリです。若い頃に、このアプリがあれば、、、いい時代です。管理人

コメント

管理人の旅日記 32(淡路島7)

2015年07月19日 | 旅行

2015年5月1日 「おのころ島神社」から約300mに位置する「天の浮橋」。 イザナギとイザナミの二神が浮橋(虹)をつたって、おのころ島に降りた場所。 以下、下の写真(看板)を見てください。

 

(左)1枚目の写真中央にある、さい銭箱。 (右)さい銭箱の上に1円と5円。そして謎のマークが書かれた小石。 何のマーク ?

※ 私たちを乗せて案内してくれた「鳴門タクシー株式会社」。こちらの会社の天文台がTV「杉村太臓さんで有名な ナニコレ珍百景」に登録されました。会社名でHPを検索してみてください。色々と詳しいことがわかります。 私たちを案内してくれた運転手さんは、少し高齢ですが歴史に詳しく、当然 道も詳しく、快適に各神社を廻ることができました。レンタカーを借りて自分で運転すると、この「浮橋」は、場所がわからないかもしれません。淡路島の神社めぐりを計画するときは、ぜひ一考を。

 

コメント

「オーブ」の写真 3

2015年07月18日 | 「オーブ」の写真

2015年7月13日 午後7時38分 阿賀野市榎船渡と沖の中間で撮影。 画面中央の小さな小屋は地蔵堂。数個の白い〇は、オーブ。

1枚目の写真を拡大したもの。白い〇は、ゴミでもなく月でもない。「オーブ(エネルーギー体)」です。 画面左に地蔵堂があります。

同じ場所で撮影。画面中央に白い鳥(?)のようなものが見えます。 画面左には、地蔵堂が見えます。

 

(左)上の写真の拡大写真。「羽のあるのが飛んでいる」ように見えます。(右)上の写真の反対側。夕陽です。かすかですが、オーブが写っています。 管理人

コメント

ごずっちょ写真館200 境塚遺跡 2

2015年07月18日 | ごずっちょ写真館

  

            2015年6月27日 阿賀野市の境塚遺跡  撮影・管理人

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景 83

2015年07月17日 | 懐かしい雰囲気の、農...

2015年7月16日 午後7時10分 阿賀野市山倉で撮影  管理人

コメント

木版画 「こんにちは」

2015年07月17日 | 片桐正英 木版画集

  版画虹の会(片桐正英)の木版画

コメント

ごずっちょ写真館199 境塚遺跡 1

2015年07月16日 | ごずっちょ写真館

     

     阿賀野市の境塚遺跡。 2015年6月27日撮影。 ごずっちょも遺跡の勉強です。  管理人

コメント

私のテレホンカード 15

2015年07月16日 | 私のテレホンカード、記念切手

 

(左)NTTが1987年6月15日に発行した初代万代橋のテレホンカード (右)同じ絵柄(絵は新潟市指定文化財)で「万代橋の百周年を考える会」が発行したテレホンカード。 初代万代橋は、明治19年11月4日(1886年)の竣工式が行われたそうです。   「参考」 明治14年(1881)阿賀野市の出湯温泉が開設。  明治21年(1888) 「君が代」が国歌になる  そんな時代に初代万代橋が竣工しました。  管理人

コメント

「オーブ」の写真 2

2015年07月15日 | 「オーブ」の写真

2015年6月11日 PM7:16 阿賀野市笹神地区の夕焼けを撮影 (1枚目)

同じ場所を、追いかけて撮影。画面中央下と、画面右上に白い〇のようなものが写り込みました。何もない空に肉眼で見えました。「えっ! 何!?」と思い、もう一度撮影すると1枚目の写真と同じものが撮れました。この間、1.5分間くらい。 白い〇が一瞬にして現れ、消えました。あれは、オーブ それともUFO ?  謎です。 管理人  追伸・後日、6月5日に投稿したオーブの写真とは別のオーブの写真を投稿予定です。

 

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景 82

2015年07月15日 | 懐かしい雰囲気の、農...

  

    2015年6月23日 阿賀野市笹神地区で撮影  管理人

コメント

管理人の旅日記 31(淡路島6)

2015年07月14日 | 旅行

  日本発祥の地、おのころ島神社

  諭鶴羽(ゆずるは)神社から車で移動。(右)は名物の玉ねぎ畑。

 

ご祭神は、イザナギとイザナミの二神。 古事記・日本書記によれば、神代の昔 国土創生の時に前記の2神は、天野浮橋(虹)にお立ちになり、矛を持って海原をかき回すと、矛より滴る潮が自ずと凝り固まって島となる。これが自凝島(おのころじま)である。 ← 今回は、南あわじ市・鳴門タクシーさんのHPから紹介しました。

こちらの鳥居は、神社の境内地に立つ鳥居としては、日本一の大きさだそうです。 高さ21.7m、柱間口12.6m、笠木全長31.3m。大きいです。

   ← 「日本発祥 おのころ島神社」 ここでお神酒を買いました。

 おのころ島神社(本殿)

  境内にある「せきれい石」

  つがいのせきれい(鳥)が、この石に止まり、ご祭神の二神に「交(とつぎ)の道」を教えたとされているそうです。  ※親切ですね   神社の西 約300m先に、天の浮橋(虹のこと)遺跡があります。二神が浮橋(虹)をつたって、おのころ島に降りて来たと伝えられています。

 

ご神木。神社の境内に写真のように保存・展示されています。 ここは、「日本発祥の地」です。 次回に続きます。 管理人

コメント

猛暑が来た !

2015年07月14日 | 日記

昨日「夏が来た!」と書きましたが、昨日 新潟市秋葉区(新津)は気温37.9度。用があり、昨日の午後3時に秋葉区(新津)へ行きました。土木作業の人たち数人が3時の休憩に日陰で顔を赤くしながらアイスクリームを食べていました。「暑そうだなぁ」と車を運転しながら見ていましたが、直射日光のあたる戸外な40度以上の気温なのでしょう。仕事とはいえ、ご苦労様・・と思いました。午後8時近くに帰宅。家に入るとものすごい暑さ。戸外も暑いですが、家の中も暑い! 熱中症に気を付けなければ。 写真は今朝8時30分過ぎに撮影。信号の「赤」が、「暑さの危険信号」に見えます。   管理人

コメント

四角い写真 87

2015年07月13日 | 四角い写真

                    

                                       撮影 管理人

コメント