阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

管理人の旅日記 112 「長岡市摂田屋、醸蔵」

2024年04月30日 | 旅行

長岡市摂田屋 吉乃川酒ミュージアム醸蔵 2024年4月11日撮影 新潟交通のツアーで

日本酒・吉乃川を製造している会社敷地内に、2019年秋にリフォームした醸蔵。吉乃川ファンとの繋がりを拡げる場所として使用。

 ← 醸蔵(じょうぐら)

建物内は製造している日本酒などを販売。飲食する場所もあります。そして(下)の写真のように会社の歴史や過去のポスターなども展示されています。

店内に設置されていた「飲み比べチケットの自動販売機」 醸蔵を訪れて目的のひとつです。以前に来た時は車の運転で飲めなかったのですが、今回はバスツアーなので心配なく飲めました。 数種類のコースがありました。

私が選んだコースは「8銘柄飲み比べ・30分限定おかわり可」。酔って正確な記憶がないのですが、少しツマミも提供されました。酒の味を比較できるよう吉乃川の仕込水「天下甘露泉」付きです。1,200円でしたが、おかわり自由なので私は高額の酒をグイグイ。多く飲んだので1,200円は安かったです。

(下)飲み比べできる8銘柄です。

醸蔵には、醸蔵限定の「醸蔵生原酒」も売っていました。美味でした。アルコール分 20度

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 管理人の旅日記 111 「長岡... | トップ | 阿賀野市、 市長選挙・市議... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事