goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

瓢湖 今昔物語7(明治・1880~1885年年)

2018年06月26日 | 瓢湖

明治13年(1800年)瓢湖に再び、桜の木を植える。

明治7年に瓢湖堤塘の用水洩防止の為に桜樹を農民が伐採。三蒲鳩村は、これを惜しみ3~4年かかって瓢湖の堤塘に桜樹を植えた。

明治18年、秋鱸松塘が水原に来たり、外城堤(瓢湖)の桜を見て鳩村を偲んでいる(父祖の面影)

この記事は「郷土史 外城物語」から転載しました。

コメント