goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

佐渡金ボトル開発プロジェクト講座 3-1

2015年03月07日 | イベント・祭り

 2015年2月21日(土) メディアシップから撮影

  当講座、最後の講座が2月21日メディアシップで午後1時30分から開催されました。左の写真は、メディアシップ1階 入り口付近。この日はこの場所で午後4時からテレビの情報番組「ダイばん!」の放送があり、係りの人たちが準備していました。それを見ながら会場へ。右の写真は会場入り口。

 少しづつ講座参加者が集まってきました。

この日は、「味とラベルデザインの発表会」。下左側の写真のように9案のデザインをボトルに貼り、投票でボトルラベルを選びました。3グループ、選んだ理由を発表し、次に各グループ全員が前に出てプレゼン。それぞれが趣向をこらして発表。佐渡で一泊したので各グループ内で親しくなりました。男女年齢がバラバラなのに、同じ目的を持っていると仲良くなります。 選ばれたラベルは私たちの選んだものと違うものでした。私たちの選んだラベルがいいと思うのですが、多数決なので残念です。 明日、3月8日(日)の新潟日報で発表されると思います。ぜひ、新聞をお読みください。

  ← 直会(なおらい)用の酒

  この講座、清酒「北雪」を飲みながらの勉強で、最高の講座でした。 次回に続きます。  管理人

コメント

秋葉温泉 花水で会議

2015年03月07日 | グルメ

 ヒーリングルーム

 

昨日、某会議で会場の 新潟市秋葉区にある秋葉温泉「花水」へ。1時間前に到着しお風呂へ。2種類の浴槽に各10分づつ入浴。ガチガチの肩コリの痛みが半減。さすが、温泉です。こちらの温泉は塩化物温泉、塩味でした。風呂から出て隣室のヒーリングルームでひと休み。音楽を聴きながら水槽を見て心もゆったり。この水槽、写真家として有名な天野尚さんの仕事(?)でしょうか。

 

1時間の会議。会議中、ケーキに紅茶。その後、宴会。満足した時間を過ごしました。 阿賀野市の隣市の話です。 管理人

コメント