2023年10月8日(日)10:00~15:30分 阿賀野市 京ヶ瀬会場「ふるさと公園」で開催。
5年ぶりに開催。今回で25回目。
2023年10月8日(日)10:00~15:30分 阿賀野市 京ヶ瀬会場「ふるさと公園」で開催。
5年ぶりに開催。今回で25回目。
2023年9月 阿賀野市、道の駅「あがの」ポスター
百姓朝市 開催・毎週日曜日、時間・朝7~9時、場所・道の駅あがのテラス広場。
2023年1月31日葉書で、阿賀野市出湯の「ギャラリー 恵」さんから2023年の展示予定表をいただきました。
みなさんにもお伝えしたく、投稿しました。 詳しくは電話でご確認願います。
今年は4月から12月までの展示だそうです。今年はコロナウイルス感染が終息しますように。
2023年2月28日の新潟日報 新聞記事から
阿賀野市出湯温泉 「ギャラリー惠(けい)」が、10周年を迎えた。書家の渡邉惠子さん(70才)が亡夫の仕事場を改装してギャラリーをオープン。記事によると渡辺さんは30歳の時に子供と共に書を学び始めた。1992年、大工だった夫が死亡。市内の製菓会社に勤めながら生活の為に好きな書を生かそうと、翌年に夫の仕事場で実用書道教室を始めた。子育てを終え、2012年に定年退職。翌年、リフォームして2階に書道教室を併設したギャラリーをオープン。この10年間で約70人の県内作家の企画展を開催。冬季休業後、4月1日から10周年記念の書展を開催。記念誌も作製。関係者に配布しているほか、4月以降ギャラリーで閲覧できる。 記念誌は「よみがえる惠」。A4版33ページ。
2023年6月13日追記。 6月11日~7月2日まで本田建一さんの絵画展が開催されています。休館日は6月16日、19日、23~26日、30日。
絵・本田建一
上の絵は展示されていませんでしたが、「絵葉書」として展示。購入もできます。
宇賀治徹男 水彩画展 2023年7月5日~7月27日 会場・ギャラリー惠 休館に注意!
(下)は、去年のギャラリー惠で個展開催した時の絵「堤外地(残雪)」 F30
宇賀治徹男 1933年 三条市生まれ 1955年 新潟大学農学部卒業 受賞多数
日展会友、示現会会員、新潟県美術家連盟会員、
須藤勝男 水彩画展 2023
(上)2023年9月26日~10月15日 阿賀野市出湯280-1 「ギャラリー恵」で水彩画展
(会場の定休日に注意!)
新発田市 神明宮の「豊年秋まつり」
2023年9月23日(土・祝)~24日(日) 今年は「祭り」復活ですね。 新発田市「あやめの湯」で撮影。
2023年9月18日(月・敬老の日) 阿賀野市村杉温泉 うららの森で「阿賀野ウォーク&イート in 秘密の散歩道」を開催
(2023.9.24追記) 9月20日の新潟日報朝刊の記事から → 上記のイベントは4回目。約160人が参加。コースは当日まで秘密で、今年は五頭連峰少年自然の家から歩いて出発。約7㎞のコースに8ヶ所の食事ポイントを設置。料理は野菜スティックと豆腐のドレッシング、卵焼きサンドなど地元の素材を使用、又、地元の飲食店が料理。原木シイタケのフリットは、揚げたてを用意された。
新潟県胎内市 2023年9月17日(日) 「板額の宴」を開催。
(上)胎内市のホームページで「板額御前物語」の漫画が読めます。
2023年9月16日追記 熱中症対策で、会場が市産業文化会館に変更されました。
(下)2024年1月22日追記 板額御前の合格祈願シールを無料配布します。「たいない とっておきトコトコ便 2024年1月号 Vol.149から」
2023年8月25日(金) 久しぶりに阿賀野市の瓢湖で花火大会が開催・打上げされます。拍手。
7月7日まで下記で「市民花火 一口2,000円」の寄附を募集中。
2023年6月17日 阿賀野市の「阿賀野市生活応援 ごずっちょ商品券」を受け取ってきました。
一人1万円。地元券千円×5枚。 共通券千円×5枚。 有効期限は7月1日~9月30日まで。
私の場合、食料品に消えるでしょう。貰って、為になります。 7月5日、コメリで使いました。