goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

骨董市「やまもく」 2020.2.22

2020年03月28日 | イベント・祭り

2020年2月22日、阿賀野市北本町 (国道290号脇)で開催されている「骨董市やまもく」に行きました。1年数ヶ月ぶりです。

私は下の写真、壷の下の古机、おかもち、そして木版画を買いました。

 この木版画は新潟市の故・近藤一意さんの作品。約B5サイズ。

3点で15,000円でした。安かったです。3月は今日28日(土)と29日(日)骨董市開催です。

コメント

胎内市 観光パンフレット 2020、春・夏号

2020年03月26日 | イベント・祭り

 今日 2020年3月26日、用があり胎内市へ。胎内市役所へも行きました。玄関入口にあった「胎内市 観光パンフレット 2020、春・夏号」を貰ってきました。A4サイズ18ページ、オールカラー印刷です。立派です。見ていると楽しそうで、若さがあっていいなぁ・・と感じます。このパンフレット、韓国語版や中国語版なども有りました。観光に力を入れているんですね。このパンフレットの編集は「胎内市観光協会、キノトラベル、胎内市」。お問い合わせは「胎内市商工観光課」。web版もあります。

胎内市中心部(旧中条町)の国道7号脇には多くの大きい店があり、上のパンフレット等、阿賀野市と違い大きな市はお金があっていいなぁ・・と思いました。 なにげなくHP検索したら、胎内市の人口(2020年2月29日現在)28,856人。阿賀野市の人口(2020年3月1日現在)41,843人。 あれ、阿賀野市の方が「市」として大きいのです。それなのに、あの活気の違いは何故・・・。考えさせられました。

午後3時半ごろ胎内市役所へ。入口辺りを歩いていると黒い大きな車が横付けになりました。一人の男性が下りてきました。私をみて頭を下げられました。私は誰が知らないので、私の後ろに誰かいて挨拶したと思いました。けれど、誰もいませんでした。胎内市のHPを見たら市長さんの写真が。車を降りてきた若い男性は胎内市長さんでした。市長さんに挨拶されたのに挨拶しなかったので、お詫びに胎内市のパンフレットを紹介させて頂きました。

コメント

税金の申告期限延長 2020.3

2020年03月19日 | イベント・祭り

阿賀野市役所の広報で、税金の申告期限延長を知りました。 4月16日までOKです。

詳しくは、市の広報紙をごらんください。市は、1日の受付定員は30名。定員になると受付できないそうです。

受付日は、3月17・18・19・23・24・25・26・27日

コメント

絵葉書 「五頭五景」

2020年03月02日 | イベント・祭り

     

五頭温泉郷が作成した「五頭五景 ごずごけい」の絵葉書。 郵便番号が5桁なので、1997年以前の作製。

女性が写っている画面には「わたし今 慕情の里に来ています」の文字が。当時、五頭温泉郷は「慕情」が売りだったのでしょうか?

絵葉書は黒白の絵で5枚セット。 原画は日本美術院々友の藤田熊雄「新発田市」

題字は笹神村長の五十嵐利彦「笹神村」

  出湯温泉にある「華報寺 けほうじ」

 笹岡地内にある「十郎杉」(女郎杉とも呼ぶ)

山埼地内にある岩瀬(いわせ)の清水。笹岡小学校のグラウンド横奥にあります。

村杉 大日原(だいにちはら)の桜並木。ここは、自衛隊の演習場。現在は、中に入れない?

魚止めの滝。畑江集落の奥、五頭少年自然の家の奥にあります。

       

五頭温泉郷には「五頭の里恋唄」という歌があるようです。聞いたことがないので、残念です。

コメント

小島清雄の洋画、公開 2020

2020年02月13日 | イベント・祭り

2020年2月1日から、水原ふるさと農業歴史資料館で「洋画 小島清雄の作品展」が開催されています。

小島清雄さんは大正3年生の旧安田町出身者。 以下、下記をお読みください。

小島さんの絵は「撮影禁止」なので、紹介できません。せめて、撮影可能な絵入りポスターがあるといいのですが。

水原ふるさと農業歴史資料館は、1997年に旧水原町が国の補助金を使い約3億8千万円で建設。当初年間2万人の来館者を目標にしたが、今年度は7500人ほどになるとか。そこで、市役所や関係施設に保管されたままの絵画や彫刻を活用することに。旅館「石水亭」主人の故・二瓶文和さんの竹久夢二の絵なども展示する。季節ごとに展示替えするそうです。

 

コメント

天朝山公園の「冬桜」 2020.2

2020年02月11日 | イベント・祭り

阿賀野市中央町2 天朝山公園の「冬桜」 2020年2月4日撮影

コメント

新発田農高、お米甲子園 最高金賞2019

2020年02月03日 | イベント・祭り

2019年12月、全国の農業高校生が育てた183の米で「全国農業高校お米甲子園」が開催。食味値・整粒値・味度値などで1次・2次審査を行い、最後に審査員が食味審査を行い、新発田農業高校の生徒の皆さんが、「新之助」という米で最高位の「最高金賞」を受賞しました。 おめでとうございます。 阿賀野市にも新発田農高の高校生がいるので紹介します。

2019年12月17日 BSNテレビ「ゆうなび」で紹介されたようです。

写真のチラシは、阿賀野市中央町2(株)関口商店さんの商品チラシから抜粋させて頂きました。

コメント

マイセン展 2020

2020年02月02日 | イベント・祭り

  新潟市西区 「雪梁舎美術館」で開催中のマイセン展に、行って来ました。 

2020年2月1日~4月12日まで開催。月曜日は休館日。 入場料500円。 素晴らしい作品でした。

2月1日~8月2日までシャガールの連作版画「ダフニスとクロエー」も展示しています。

雪梁舎美術館は「新潟ふるさと村」の道路斜め向かいにあります。館内喫茶室でお茶。コーヒーを頼むと、マイセンのコーヒーカップにコーヒーが入れられてきます。 美味でした。

コメント

阿賀野市元旦マラソン大会 2020

2020年01月19日 | イベント・祭り

2020年 令和2年元旦、水原総合体育館前で「第16回 阿賀野市元旦マラソン大会」が開催された。 約280名が参加。

1.2㎞と3㎞のコースに分かれて、午前9時一斉に走行。最高年齢の参加者は百津町の82才の男性。

コメント

さいの神 2020

2020年01月15日 | イベント・祭り

1月12日(日) 阿賀野市の各所で「さいの神」行事が行われたようです。撮影 令和2年1月12日 午後4時10分。

コメント

星の写真 二人展(齋藤博・古俣正吾)2020

2020年01月04日 | イベント・祭り

2020年1月2日~1月21日まで、スーパーセンタームサシ新潟店の2階で「齋藤博さんと古俣正吾さんの星の写真展」が開催されています。

素晴らしい写真です。撮影OKと言うことなので、1枚撮影。機会があれば、ぜひご覧ください。

コメント

新潟 女流書作家展 2020

2020年01月02日 | イベント・祭り

新潟三越で1月22日~27日まで開催。阿賀野市から、小野翠湖さんと菊田竹子さんが出品されます。

コメント

県民アマチュア絵画展 2019

2019年12月19日 | イベント・祭り

 

アークベル 県民アマチュア絵画展。2019年12月15日の新潟日報に日本画部門と洋画部門の入賞・入賞者が発表されていました。

洋画部門の入選者に、阿賀野市の石井美奈子・桑原恵美子・西村徹夫・吉川紀美子・渡邊靖さんの名前がありました。おめでとうございます。

作品の展示は、2020年1月16日~19日まで新潟市中央区の「ブライダルステージ デュオ」で開催されます。

 

コメント

阿賀野市 「笹神地区の文化祭」 2019

2019年11月21日 | イベント・祭り

 

 

 

 

笹神中学校 体育祭の応援団パネル。 若さのある絵です。

 

 

 

  芸能発表会

2019年11月4日 阿賀野市 笹神地区の文化祭。安田地区の文化祭は、時間が無くて行きませんでした。

  

 

コメント

阿賀野市 「水原地区の文化祭」 2019

2019年11月20日 | イベント・祭り

 

2019年11月2日 阿賀野市 「水原地区の文化祭」

 

 

20年前と比較すると、作品数と来場者数が少なくなりました。

コメント