goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも・・

ここに日々の全てを記す

出たよ

2014-01-08 22:12:43 | 日記
13時くらいに最後に滑りに上がるかなんて思って
兎平まで上がって
下りて来たら既に13時半過ぎてて

片付けとかして
さっさと移動

まず、温泉へ


折角来たので八方の温泉へ
まぁ
この辺はあちこちに温泉があるから
どこでもいいんだけどね。


で、

多少早く出発出来たから

これなら寄れると思ったので

寄り道


正月、長野と言えば

そりゃあそこですよ。



善光寺


いや~

やっちまっただよ。

ここんところ、この流れはなかったんだけどなぁ

いつぞやの御岳山以来の









いや違う




きょ~~~


なんか隣のお姉さんも引いたらしくて
だいぶショック受けてたな、

ここって何種類もおみくじあって

ちゃんと棒を引いて紙を取るおみくじを
引いたのは初めてかも

前に来た時は既に社務所が閉まっていたから
自販機のおみくじだったりとか
したから

あ、でも
リラックマの絵馬
買ったんだよなぁ、
実はアレまだ家にある、
何も願いを書いてない。

あの時はでも棒を引くおみくじ引いた覚えないなぁ


今の棒を引くやつは
きっと凶の確率が結構高いと思うんだな、

まぁ
悪い方の引きはバッチリみたいね。


否定はしない、そのとおりだと思うし。


何にも願わないのがダメなのかね?



ま、いいや



そんな感じで
だいぶブルーな感じで帰ってきた。

長野のICのおぎのやで釜飯食おうと思ったら
まだ作っているみたいで食えないし


結局横川のSAまで行って買って食べた




やっぱり
シーズン一回はね

食べないと

値上げした?
1000円したけど

前は900円じゃなかったっけ


釜飯ももちろんだけど
付いている漬物がまたいいんだわ。
わさび漬けとか
ちょっと食べて釜飯にいくと
アクセントになってね、

いや~美味い






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広いんだよねぇ

2014-01-08 21:46:08 | スノーボード


ここがこのスキー場の最高点
八方池山荘
だって

山小屋はもちろん閉まっているし

かなり雪で埋まってる。

上の方は風と舞う雪で凄い寒いんだけど

コースはそんなに多くないから
滑るだけならそんなに大変じゃないんだ、

まぁここの下のコースも
真っ白で見えないんだけど
下はがっつりコブでさ、

ボッコンボッコンにやられたけどね、




一応
白樺
名木山

って滑り降りて





その後黒菱に行って

ズタボロになって

咲花に下りて

咲花も比較的初心者向きなのかなぁ
なんて思ったら
降りる途中コブだらけで

下手したら黒菱レベルのコブが多発しているんだけど・・・

まぁあくまで初心者ルートで回避すれば
全然コブは入らなくて滑れるんだけどね。

でもやっぱ行くじゃん、

そのためにココに来たんだから



咲花のゲレンデに下りたらビックリ、


日本人が居ないんだよ。


全く日本語が聞こえてこない


ここは日本か?と

疑いたくなる


リフトの係りの人とか
ディガーの人以外
日本人が本当に居ない。

実際のところ
このスキー場全体でも
きっと今日の来場者比率半分は外人さんだと思うよ、

その位ココは日本人より外人さんが多い

滑ってる小さい子も
スキーヤーもボーダーも
顔が見えるわけじゃないから
本当のところはわからないんだけど

一たび声を出すと
みんな英語


たま~に聞こえてくるのが関西弁


すごいわ。マジ


で、

昼くらいまでに
全コースほぼ滑り終わって

一度車に帰ってきて

ちょっと板を履き替えて
再び上へ

なんかクワッドリフト一人で待っていたら
後ろから来た外人3人に囲まれちゃって
4人乗りで乗る羽目に

別に混んでないのに・・・

ボーダーだからせめて端にしてくれって
思うんだけど
スキーヤーに囲まれて参った、

英語で3人で喋ってて
挟まれている俺、超浮いてるし




最後も

国際のコブで

ズタボロになって




終了


でもね、

何年か前に行った神立の時の方が
もっとズタボロになるまで乗ったけどね、

今回ビーニーとゴーグルが吹っ飛んだの一回だけだから
大した事ない、

コースが広いから
全部回るので精一杯で
コブを何度もやるっていう感じにはなれなかった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいんです。

2014-01-08 21:09:26 | スノーボード
相変わらずオリンピック道路の入り口部分
有料なのね。

深夜帯は社会実験で無料みたいだけど
今日は到着時点でもう明るくなりつつあったよ、
こんなに遅くに行ったの初めてかも

今までもっと早く出ていたのかな・・・?

八方は五竜、47の奥って感じかな
長野の方から入って行くと

白馬の特徴は山だけがボコンボコンと
そびえたっている感じで
街は平坦なんだよなぁ
まぁ表現的にイマイチよく判らないかも知れないが

とりあえずのどかでいいところなんだよ。


で、
俺は国際っていうゲレンデのそばの駐車場に停めた、
無料だったから

ゴンドラのあるゲレンデの駐車場は有料だから
スルーした。

五竜もそうだけど
ここらのスキー場は
横にとっても広いから
何箇所も駐車場があって
ゲレンデがあって
どっからでも頂上まで上がれるようになっていて
停めた場所によって
印象がだいぶ違ったりするんだよね。

で、

着いてさっさと着替えて
体操して上へ

ちなみに朝、駐車場に居た人は全員スキーヤーでした。

やはりか・・・




初めのリフトを上がっている時から
既にこんなコブ斜面を見せられ

やりよる、八方


正直来るまでの間で少し
怖くなっていたのは確か

でもね、

白馬はきっと俺を包み込んでくれる、
そう思ったんだ、
よくわかんないけど


とりあえずペアリフトを上まで上がったら
ボーダーが居てホッとした。

上のバーンは平面でちゃんと圧雪されている、




今日も相変わらず写真が
ダメです。


今日に関しては
あんまり余裕がなかったです、
色々な意味で


そして

いつか攻略したいと
願っていた

うさぎ平




正直

甘かったです。


今日は天気的にはどっちかと言うと
晴れと言うか曇りと言うかな感じで
雪は降ってません、
前夜も降雪はなしで
パウではないです。

そしてコブは一応完成していますが
まだ小さいです、

そういう意味では
雪も柔らかいし
攻略できそうなもんだけど

全然歯が立たなかった。


まぁそれもさることながら

とにかくどのコースも斜度がすごいのよ、

気を抜ける場所がない、
名木山ゲレンデくらいかな
ゆっくり滑れるかなって思ったの

たしかに
初級っていうか
林間コースで降りてはこれなくはないんだけど

前からよく書いているけど林間コースって
コース幅が狭いから
初心者のボーダーにはかなり難コースなんだよね・・・


まぁやっぱりスキーヤー向きなスキー場なのは
間違いない

ボーダーにとっては
タフな雪面がふんだんにあります。


ま、わかってて行ってるわけだから
俺は全コース滑るべく
頑張ったけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ1月ですが

2014-01-08 20:50:45 | スノーボード
今年はシフトがどうにもならない。


1月の初旬に連休が二度あって

それ以降は全くない、

昨日会社に行ってチラ見したがどうも来月も連休はなさそう。

そうなると

もうゆっくり遠くへ滑りに行くのは無理だろう。


俺の持っているクーポンで
一番遠く

頃合を見計らって
最後の方で行こうと思っていたカードを
まさかの1月の初旬で使うことになるとは


でも、仕方ない。


そんな思いのまま

3時には起きて出発


関越から上信越へ

ほぼ一年ぶりか


一応シーズンに一回は来ることにしている、

俺の行くスキー場のエリアの中ではもっとも遠いか?
妙高の方が遠いかもしれないが


今日、行ったのは

白馬


今まで
乗鞍温泉
五竜・47
鹿島槍
栂池
と毎年少しずつ制覇して行ったんだが

あえて
一箇所

外していた場所があったんだ。


日本屈指のスキー場と言われている。

ボードの人は行っても楽しめないよ、
スキーヤー向きだから・・・


あちこちで書かれていて
他の長野のスキー場でも
スキーヤーの人から噂は聞いていた、

そして
俺が見ていたDVDでも滑っている映像は
脳裏に残るほど見た、


白馬八方尾根スキー場

とうとうここに手を出すことにした。


正直
俺としては
もっともっとレベルを上げて
まともにコブを滑りきれるようになってから
行きたかった、
というのが
本音なんだが

まぁいつまでも行かないわけにも行かない、

俺の年齢的にも
いい加減行っておかないと
来年も出来る、行ける
可能性はだいぶ低くなってきている、

ここで行かないと
厳しいのかもしれない。


そういう思いで

白馬へ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日って

2014-01-08 04:39:23 | スノーボード
そうだよね。
このくらいしか人は居ないのが普通だよ。

現在埼玉のはずれ

関越事故通行止め
沼田エリア以外は迂回必要だね。

俺は方面が違うんで問題なし。

ただ財布に金がないのが問題
今日リフトでICカードだったはずだから千円ないと滑れない。
ATMないとおわる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする