昨日、記事を書いて
正直、俺自身はかなり大ごとだと思っていたが
ネット上ではかなり静かに推移してて
やっぱりその辺が今の世の中と
業界が離れているんだなって
改めて感じたというか
対比的に思ったのが
NPBが新しい発表をしてて
そっちの方が
インパクト大きかったなというか
俺が見ている世界としては
やっぱりファンの意見をしっかり受け止めているところと
何にも聞いてないところの差が
ハッキリ出ているなと
それは感じた。
まさに
終わろうとしている業界と
盛っている業界との差をまざまざとね。
野球に関しては
セリーグがDHを入れるって話は
これは時代の流れってことで
他に合わせることで賛否的にはどちらとも言えないだろう、
これで
魅力が無くなるとかはないだろうし
今回重要なのは
その部分よりも
去年の秋辺りに出した
動画、静止画等の撮影に関する制限のルールの変更であって
これはある意味じゃ
ファンからはあまりウケが良くなかった。
確かに利益損出と言う意味で
禁止にしたかったのも理解できるが
一律で禁止してしまっては日常の個人の思い出とかまで
抑止してしまうことになって
結局ファンからすれば楽しくないということになっていた。
その辺のファンの声を
かなり早い速度で汲み取って変更してくる部分が
やっぱり人気のある業界だと
思うところなんだよね。
昨日の俺の記事みたいなことを
本当に多くの打ち手が言っているにも関わらず
一切聞かないパチ業界とは
相当に違うって思うところね。
この辺の対比が
終わっていく業界と
先がありそうな業界の大きな違いに感じた。
そもそもが
昨日のあの動画の内容を
打ち手が見たら
こんなに静かに反響を生まないこと自体が
俺からしたらあり得ないって思うわけで
ある意味じゃ
業界ひっくり返るよ、くらいのことを
さらっと動画で流して
コメントには同じことを書いている人が結構居たけど
それでもそれ以外で話題にほとんどなっていないっていうところがね。
もう終わりなんだなって
ある意味じゃ感じたわ
冷めちゃったというか
そういうわけでもないんだけど
コイン投げても行くなって出たから
今日は休みで稼働予定だったけど
それも止めたわ。
お金がないって状態ではあるんだが
ネット見ていると
航空会社のバーゲン期間になっているのを見つけてしまい。
秋の予定がまるでないっていうのも
機会損失になるなって思うから
この状態で数カ月先がどうなっているのか
さっぱりわからんが
入れる予定は入れておこうって思って
ちょっと無理してチケットを買ってはみた。
ここ数年、秋には西の方へ行くことが多いんだけど
今回もそうなるだろう。
毎回違う目的で行っているけど
今回も主目的は過去にないもので
どうなることやら
で
暑くて堪らない状態になっているが
俺自身は連勤が終わり
休みになり
義務感はないんだが
なんとなく残っているハンターネタを終わらせるべく
また遠出に
ただ、お金はない。
なので
ほぼガソリン代と食費だけに消える
短い旅になるだろう