コーヒー屋さんのマスター日記

自家焙煎コーヒー専門店での出来事やマスターの趣味・生活日記

9月28日(金)のつぶやき

2012-09-28 19:09:46 | ツイート
23:19 from web 来園者からも祝福され、新郎・新婦は感極まったのではないでしょうか・・ QT シンデレラ城で初の結婚式 “夢の国”で永遠の愛を誓う(オリコン) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000331-oric-ent

19:02 from web Car Watch 2012年春・夏、最新カーナビカタログ @car_watchさんから http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120808_550289.html

14:40 from web 人身事故で東海道線が運転見合わせ/神奈川 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1209280015/

史跡巡りグッズを追加

2012-09-25 17:22:34 | 史跡巡り[その他]

この前の下山途中、日没を経験して、
ヘッドライトをオークションで購入した。

PETZL イーライト E02P2

エマージェンシーライトのようだが、
本格登山ではないし、用心のためなので、
軽量・コンパクトなものを選んだ。

サイズ 35mm×45mmほどで、とても小さい。
LEDライトが白色3球、赤色1球で、
白色は2段階の明るさ調整と点滅、
赤色は点灯と点滅とコンパクトな割に5種類の機能を持つ。


足元を照らす位なら十分な明るさ。
グッズがひとつ増えた。



<追記>
ヘッドライトとして使用する場合、



矢印の部分を引くと、リールで巻かれていた紐(伸縮性あり)が出てくる。
リールは自動巻き。



矢印のように紐を被れば装着できる。
腕でも足でも装着は可能。
ライトヘッドも可動、照らす場所を簡単に設定できる。

カーオーディオ復活!

2012-09-24 02:22:36 | 日記

修理から戻ってきた パナソニック CQ-TX5500D

店の閉店後、駐車場で取付け。
Y33レパードのセンターパネルを取っていきます(Y33セド/グロも同じ要領)。





ドリンクホルダーとの境、爪2箇所で留まっている。
他、シフトレバーの左右2箇所に爪、
灰皿の下に潜っているので引くと簡単に取れる。




エアコン吹出口は、内張り剥がし等で上部2箇所を手前に。
引き出すとパコッと取れる。




灰皿は矢印のビスを外す。




上部2箇所が爪で留まっているので、
内張り剥がし等で手前に、そして全体を引き出す。
ここが一番外しにくかった。

灰皿照明の配線は作業の邪魔になるので、カプラーを外し分離する。




エアコン吹出口を取ると、4箇所がビス留めされている。
4箇所ともビスを外す。




下側(オーディオ位置下)は、ビス留め3箇所。

上下に留まっているビス(計7箇所)を外したら、
左右が爪で留まっているので、
片側ずつ、割れに気をつけながらパネル剥がす。

私は、この段階でバッテリー端子(-)を外した




パネルを取り終えると、
エアコンとオーディオがむき出しに・・
矢印の4箇所のビスを外した後、
エアコンとオーディオがステーで固定されているので、
ステーごと手前に引く。




オーディオは、ステーに左右4箇所ずつビスで留められている。

あとは、カプラーを修理を終えたオーディオに接続して、
外した時の反対要領で、留めていくだけ。




無事、作業完了。 車内に音が戻った。

カーオーディオの修理

2012-09-22 12:24:53 | 日記
(画像使い回しですみません)


2週間前に急に音が出なくなった パナソニック CQ-TX5500D
外している時間がなかなか取れず、
やっと先日火曜日に修理に出すため取り外し、
ネットで見つけた業者さんに宅急便で送った。

症状は、CD・ラジオ共に音が出ない。
電源は問題はなく、CDを再生するとカウンターは動いているが、
レベルメーターの針は振れない。
取り外し前日、数時間だけ正常に再生できた。
という事は、半導体が原因かな?


電話で修理可能か問い合わせると、
「大丈夫ですよ」とすぐに返答があった。
長崎の業者さんだったので、
神奈川からだと到着まで2日を要す。
到着後、数時間して見積りの連絡が入り、すぐに修理を依頼する。


トランジスタとICの交換。
驚いた事に1日かからず修理をしてくれた。
対応の速さにびっくり。
明日には、修理完了した CQ-TX5500D が届く。

メーカーで修理不能と言われたものでも、
場合によっては修理が可能なようだ。
諦める前に、試しに電話で相談するのも・・(冷やかしはNGですよ)

<有限会社 西九州電子> http://www.nishikyuel.net

史跡巡り 第12弾 - 神奈川・城山/津久井城跡 -

2012-09-20 17:03:09 | 史跡巡り[神奈川県]
拡大図は こちら をクリック

MAP転載元 神奈川県立津久井湖城山公園HP
http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/pg341.html
(公園管理事務所より画像使用許可を頂いてます)

昨日の休みは、八王子城跡に向かっていたのだが、
時間が遅くなってしまったので、
まだ訪れていない 津久井城跡 に予定変更。
それでも公園駐車場に着いたのは午後4時半。
駐車場が利用できるのは午後7時まで、
もっとも日没時間もあるので早速、歩き始める。


ルートは、駐車した「花の苑地」から
MAPで説明されている ちょっと険しいコース
「くさり場」→「宝ヶ池」→「大杉」→「飯縄神社(飯縄曲輪跡)」→「城山山頂(本城曲輪跡)」
→ 車坂(男坂)根小屋地区へ、その後、同じルートで駐車場へ戻った。
約2時間の散策。


散策路




「ちょっと険しいコース」というが、
整備されており、雨上がり後でも歩きやすかった。
夏場お決まりの蜘蛛の巣攻撃で顔に何度も蜘蛛の巣が・・



竪堀?


途中、散策路を垂直に、山の斜面に対し平行して
人為的と思える(私の目では)窪み、これは竪堀なのかな?
案内板は立っていないが・・



宝ヶ池



城(特に籠城の時)になくてはならない水源でしょうね。




大杉


城とは関係ないのだが、樹齢900年だそうだ。



飯縄神社


飯縄曲輪跡に建立されている。



家老屋敷跡






石垣に使われていた石だろうか、
加工されたような石が点在している。



太鼓曲輪跡




堀切








これは見事。
良い状態で保存されている。
堀切がそのまま竪堀として山麓に向かって延びている。


この堀切を超えれば、本城曲輪跡がある山頂は目の前。
残念なことに、携帯電話の電池がなくなり、画像が撮れなくなった。

本城曲輪の土塁がきれいに残っている。

さて、下山。
根小屋地区に向かって下りていたが、
「ちょい待ち、駐車場閉場時間に間に合うかな?」
公園案内図を持っておらず、距離がよくわからない。
同じルートで引き返す事に・・ また、山を登る。

後でわかったのだが、逆に大回りをしていたようだ。
飯縄神社に引き返し着いた頃、だんだん薄暗くなってきた。
おあつらえ向きに霧まで薄っすら・・
後ろから落ち武者が追いかけてきたりして、何て事はないか。

まだ下山途中。
午後6時を過ぎたらだいぶ暗く、足元が見難くなってきた。
雨上がりで、場所によっては滑りやすくなっているので、
慎重に下山する。
駐車場に戻った時間は6時半少し前。


散策を終えて・・
思っていたより、かなり良い所である。
散策も然り、城跡も然り・・
城山全体を歩く時間がなかったので、また今度行ってみよう。


<神奈川県立津久井湖城山公園MAP>


歩いて配達

2012-09-14 14:40:25 | 日記
豆の注文が入り、片道10分(約1km)程の所なので、
「車を出すのもなぁ」という事で歩いて配達。

最近は休みの日に2時間位散策しているので、
歩くことは苦ではないが、
舗装路は、革靴なのも手伝って膝や腰に悪い。
しかも、アスファルトからの照り返しがあって暑い!


仕事の日は、外を歩く事があまりないので気が付かなかった。
これは、熱中症にもなるわな。
外回りの営業の方々、毎日お疲れ様です。


休みの日の散策は、服装もそれなり、目的もあるので、
2時間歩いて汗を掻いても心地良いのだが、
Yシャツ、スラックスに革靴では、汗も気持ちが悪い。

仕事で歩き回る方には申し訳ないが・・

映画「火天の城」、2回目の鑑賞

2012-09-12 00:58:45 | 映画
一度目に観た時は、
俳優さんの名演だけを感じたが、
最近、城跡巡りをよくするためか、
何度も観たい作品と感じるようになった。
邦画をあまり観ない私には珍しい事。


「火天の城」予告編



俳優さん、特に主演の西田敏行氏と妻役の大竹しのぶさんは、
渋い演技ですねぇ~。
大竹さんの職人の妻は、ハマりどころと感じるのは、
職人気質が少しはある私の女性像なのかも?
もっとも、女性の立場からすれば、現代では無理でしょと思うのは普通だと・・


西田氏演じる岡部又右衛門が言った言葉、
「南側の斜面の木は城の南側に・・」
これ、私には印象的。
自分の仕事(コーヒー豆の焙煎)にも当てはまる所があり、
頭にいつまでも残るセリフ。


この映画、時間を少し置いて、
何度か観ると、もっと良く感じるかも・・

物が壊れる時は立て続け

2012-09-11 12:26:41 | 日記
物が壊れる時は、立て続けになる事が何故だか多いですよね。
公私共に今年はその周期みたい。


店の製氷機が氷を作らなくなったのを皮切りに、
焙煎機の駆動モーターとベアリングの欠損。

自宅では漏水。
車は、空気清浄機が壊れ、
最近、ブログ記事にもしたカーオーディオ(CDレシーバー)も、
音が出なくなった。


まぁ、どれも使用してから年数が経過しているので、
たまたま重なっているのだが、
それでも「またぁ~」と言いたくなる。


夕方頃、店が静かだったら、
修理に出すため、カーオーディオを外そうと思っている。
愛着があるので、修理費用見積もり次第だが直すつもり。


小刻みに1万円札が飛んでゆく・・
1万円、純利益で稼ぐのは大変なのに・・ 仕方ないか!

こんな所も世界にはあるんですね

2012-09-08 12:36:34 | 日記
昨日の GIGAZINE の記事、
思わず2度見してしまう世界の奇妙なビーチ15ヶ所
世界はやはり広い!


Famous Maho Beach St maarten Princess Juliana Int'l Airport


かなりの迫力、旅客機がこれほど間近で見える所は少ないのでは?


Girl blown by a plane


離陸時のジェットエンジンが起こす風、
コンクリートウォールに叩きつけられた女性は大丈夫だったのでしょうか?



セントマーチン島の位置


空回りな一日

2012-09-05 15:39:39 | 日記
今日の休みは、なんだか中途半端な一日に・・

午前中、水道局の検針で漏水の疑い有り、
不動産屋さん経由で、大家さんに連絡を取ってもらった。

午後1時過ぎ、今日は連絡がないかもと
八王子城跡に散策のため、車を走らせ、
あと15分程で到着という中央線高尾駅近くで連絡が入った。

検査のために水道屋さんを寄越したらしいが、
留守だったので・・ そりゃ、居ないよな、高尾だもの。

2時半過ぎには帰宅する旨を伝え、
自宅に∪ターン。
自宅に戻った少し後、「4時半から5時に水道屋さんが行くのでお願いします」と・・(えぇ~)

散策してから戻っても間に合った、たぶん。
水道屋さんを待つ中途半場な時間だけが残った。

きっと今日は散策してはいけないんだな。
自宅でニャンコとゴロゴロするかな・・




今日(9/5)は定休日なんだけど・・

2012-09-05 00:52:48 | 日記
今日は定休日で、また史跡にでも行こうと思っていたが、
どぉーも 気が乗らない。

先週、今週と珍しく休み(大体は隔週)なので、
休みは有効に使わねばという感じではないのかな?

この時間、まだ店でウダウダしている。
この後、帰宅して就寝、起きた時に気持ちに従おう。

出掛ける気になれば、史跡を歩き、
気が乗らなければ、自宅でニャンコとまったり。


苦手なシーズン、秋に近づいてきたからなのかも・・
どうも、春と秋は苦手!
変わり者のせいか、めっちゃ暑い夏と極寒の冬が大好き。
中途半端なシーズンは苦手だ。

Microsoft Office Excel 関数を使って納品書を作成

2012-09-04 19:34:17 | 日記
うちの店のPCのOSは、現在、Windows XP Professional だが、
いずれは新しいOS(Windows 8など)になると思う。

卸業で使ったいる会計ソフトはXPまでしか対応しておらず、
新たに購入するのにも価格が高いし、
Excel で構築してみるかという訳で、
試しに納品書を制作してみた。

納品書本体のシートとは切り離して、
別シートに顧客コード表、商品リスト、商品別単価表を作成する。







作成した表の一つ一つに名前を付け定義する。
「Office 2007」では、「数式」→「定義された名前」の手順。


納品書シートを開き、まずは「品番」選択にプルダウンリストを利用。
「データ」→「データの入力規則」で設定する。

「品番」を入力すると、自動で商品名、単価が入力されるように設定。
これには「VLOOKUP関数」を使う。
「関数の挿入(fx)」→「関数の分類」→「検索/行列」→「VLOOKUP」で設定。





金額は総額表示(税込)なので、
税込金額欄は、金額の縦列を合計する数式を入力。

税抜金額欄は、=税込金額÷(キーボードの「/」)1.05、
そして、小数点以下を切り上げる。
「関数の挿入(fx)」→「関数の分類」→「数学/三角」→「ROUNDUP」で設定。

消費税は、=税抜金額×0.05、
そして、小数点以下は切り捨てる。
「関数の挿入(fx)」→「関数の分類」→「数学/三角」→「INT」で設定。


取り敢えずは出来たが、面倒。
今回参照させていただいたサイトは、
http://kaisha-seturitu.net/xls/index.htm
※設定の詳細は、上記サイトをご覧ください。


タワー型のデスクトップPCを使っているので、
ハードディスクを2つにしてOSを切り替えた方が早いよな、やっぱり・・