コーヒー屋さんのマスター日記

自家焙煎コーヒー専門店での出来事やマスターの趣味・生活日記

史跡巡り 第9弾 - 山梨・大月/岩殿山城跡・猿橋・ 八ツ沢発電所第一号水路橋-

2012-08-02 16:48:29 | 史跡巡り[山梨県]

昨日のお休みは山梨のお墓の墓参りと掃除を終え、
甲府市内にある 甲斐善光寺 に行こうと思ったが、
あまりの蒸し暑さで行く気がなくなり、
数日前、ネットで見かけた山梨・大月の 岩殿城跡 へ。
15時半過ぎに南アルプス市を後に、
中央道甲府南IC→大月IC、16時半過ぎ到着。

上の画像の岩山が岩殿山、山頂に城跡がある。
この日、甲府盆地内に比べ、大月は気温が3℃ほど低く、湿度も低かった。


岩殿山麓にある無料市営駐車場に駐車。
山に登るとは予定していなかったので、
裸足にスポーツサンダルだったが、
標高634mなので大丈夫かな?と判断して登山開始。
(ほとんどが階段になっているので、問題はなかった)


■岩殿城跡






登山途中、大月の市の花「やまゆり」が・・





途中にある「ふれあいの館」からこれから登る岩山を望む。
岩肌が見えている山の右手上に本丸跡がある。
天然のまさに山城。
ここから先の山道は少し急になる。








揚城戸のすぐ裏手には番所が建てられていたそうだ。





馬屋とあるが、馬をここまで運ぶのも一苦労だったでしょね。
別ルートで生活路があるので、そちらから運んだとしても結構大変そう。





岩殿山頂、三の丸跡。
乃木大将の碑が立っている。







大月市内を眼下に・・





馬場跡。
他の方のHPやブログを見ると、夏より秋の方がわかりやすいみたい。
夏はただ草が生えているだけ・・





烽火台跡。





本丸跡。
烽火台跡、本丸跡とも現在は中継のためのアンテナが設置されている。
趣がないですよね。





本丸傍から大月市内(南東方向)を見渡す。



30分ほど、山頂で休む。
時刻17時半を回っているのと、山頂なので気持ちの良い風が吹き抜ける。
このまま眠ってしまいたいところ・・





下山途中、雲にほとんどが覆われているが富士山が見える。(画像中央)





眼下に大月市内を見ながら下山、18時半を回っていた。
下山後、近くなので猿橋へと車で向かう。


<岩殿城跡>
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%AE%BF%E5%B1%B1%E5%9F%8E
  http://www65.tok2.com/home2/yogokun/iwadonoyama.htm

<マップ>



■猿橋・八ツ沢発電所第一号水路橋









日本三奇橋の一つ、猿橋
1984年に復元されたのが現在の猿橋だそうだ。








猿橋のすぐお隣(東側)には 八ツ沢発電所第一号水路橋 がある。
明治時代の鉄筋コンクリート造、水門は煉瓦が使われている。
国の重要文化財になっている。
現在でも東京電力が使用しており、この日も流れる水が轟音を立てていた。
私的には、猿橋よりもこちらの水路橋に関心が・・

19時を回っていたので画像が暗くなってしまった。


<猿橋>
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E6%A9%8B
  http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/15/05/index.html

<八ツ沢発電所第一号水路橋>
  http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=147648
  http://otsuki-kanko.info/see/251.html

<マップ>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿