昨日の定休日、山梨に墓参りを兼ねて久々に史跡でもと・・ 当初の予定では、恵林寺か甲斐善光寺に行こうとしてたが、 河口湖から御坂峠が全面通行止めで抜けれなかったため、 中央高速・甲府南ICそばの山梨県立考古博物館へ。 (山梨県立考古博物館HP)http://www.pref.yamanashi.jp/kouko-hak/ <縄文時代> http://www.pref.yamanashi.jp/kouko-hak/standing/jousetu_joumon.html 一の沢遺跡出土深鉢形土器(上画像2枚とも) イタリアやフランス、アメリカ、マレーシアなど海外展示もされた 殿林遺跡出土深鉢形土器 「祝 国重要文化財指定」の横断幕 酒呑場遺跡出土深鉢形土器 縄文時代と弥生時代の土偶の比較と 縄文時代~古墳時代の道具の比較をしてみた。 縄文時代の土偶 弥生時代の土偶 縄文時代の石斧 弥生時代の木製農具 古墳時代の鉄製農具 <弥生時代> http://www.pref.yamanashi.jp/kouko-hak/standing/jousetu_yayoi.html 足形が展示されていて足が大きいのに驚く、雪男のよう・・ 「銅鐸はこのように吊るされて・・」と説明にあったが、 Wikipediaだと手に持って鳴らしたとある。 吊るしたものは鐘で、他のサイトでは銅鐸も鐘の類とある。 どうも使い方は、はっきりと判明しているわけではないようですね。 <古墳時代> http://www.pref.yamanashi.jp/kouko-hak/standing/jousetu_kofun.html 鎧や剣など戦いの武器が・・ 国家として形成が始まった時代 三角縁神獣車馬鏡 埴輪(上画像2枚とも) 常設展の展示品数が多いので、なかなか見もの。 春季企画展で「縄文人の装い~県内出土の装身具~」が開催されていた。 常設展は一般・大学生210円(小・中・高校生は無料)、 企画展は無料で閲覧できる。 考古学博物館を後に墓参りへ。 山梨まで来たのだから、積翠寺温泉に立ち寄ることに・・ 要害山(武田信玄公誕生の地) ゆっくり温泉に浸かり、極楽~! |
最近、暑いので涼しくなる画像を・・ 2月16日撮影、自宅i前の駐車場もて。 pic.twitter.com/2N2XXPhyza
今日配達したので、油断をして山梨まで墓参りきたのだが甘かった!明日配達の注文が3日連続で同じ会社から入った。焙煎豆の在庫が足りない。焙煎時間、余熱・冷却合わせて2時間ってとこかな?
温泉入ってから戻ろう。豆の焙煎は夜中でもいいや・・
今、山梨から店へ戻ってきた。これから豆の焙煎で梱包時間も合わせると、終わるのが3時間後だな。さすがに気が乗らない.....