goo blog サービス終了のお知らせ 

Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

他者との競争を通じてこそ自分の改善点・生きる術を発見

2020年06月20日 | 日記
他者との競争を通じてこそ自分の改善点・生きる術を発見

 私達は、2020年の新型コロナウイルス感染災難を通じて、通常では体験できない厳しい試練に出会いましたが、多くの学びもありました。

 人類としては、ウイルスとの戦いなどがまだまだ終息するのではなく、むしろ如何に共存するのかについて考えなければならないということを知りました。

 国レベルでは、貧富の格差や市民の衛生意識の程度などが原因での感染の蔓延が起こりやすいため、むしろ中産階級である市民が主体で、衛生意識の高さや生活習慣の内容の良さなどを尊重する国づくりがより良いということも分かりました。

 企業レベルでは、自社の得意分野を更に深堀し伸ばして、新しい需要に即応できるように製品やサービスを改善・向上していけるように、従業員全員と経営幹部との協働での意欲の向上や知恵・創造力の発揮・開拓がいかに大切であるかに気づかされています。

 個人レベルでは、家族・友人・近隣仲間との共存・共栄のレベルアップをより意識しての平和と愛との意識とつながりの強化が必要だということを、改めて悟りました。

 しかし、以上の事柄は、実は、すべての個人同士、企業同士、国同士、人類とウイルス間での優勝劣敗、あるいは生き残り競争・戦争であることの意識と痛烈な自覚さえをも、我われの誰にも等しくもたらしたものであって、人の一生がそうたやすい意識や技で過ごせる甘いものではないということを学ぶ機会になったと言えます。

 言い換えれば、他者とのし烈な生存競争を通じてこそ、様々に鍛えられ、自分の長所・短所、改善点等に気づき、生き残る術を発見し、忍耐強く生き続けることになるのである。

 我が国では、幸い、コロナ感染騒動が一段落した今、改めて以上の事を思いつつ、しかし、尚もこの後に続く、いわゆる「コロナ後の世界」での生き残りを目指して戦いは続くということになるでしょう。

 皆様のご健勝とご多幸をお祈りします。

令和2年6月20日 土曜日
岡村ゼミナール・協同組合CMTJ
Cool Japan Academy 岡村寛三郎
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朗報: 外国人入国制限 緩... | トップ | 2020 Father's Day!白い紫陽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事