Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

日本語教師インタビュー1🌼

2020年09月10日 | 日記
秋の花「カランコエ」です。



ピンクの小さな花が可愛らしく少し咲き始めましたが、多肉植物としても楽しめる鉢植えですね。

さて、今日はCJAの日本語教師にインタビューをしてみました。

「①日本語教師になろうと思ったきっかけは? ②日本語教師の魅力とは?」



①アメリカの映画やドラマが好きだったことから自然と英語にも興味を持ち、中学校や高校ではALT(外国語指導助手)と積極的に話す機会を得ようとしていました。ALTは「英語を教えるのが仕事であるネイティブスピーカー」です。彼らと触れ合ううちに「外国の方に日本語を教える先生」の存在を知ったことが、日本語教師を目指したきっかけになったと思います。

②自分がかつて、英語で「伝えたい」「話したい」と思ったように、世の中には日本語を使ってコミュニケーションしたいという外国人学習者が大勢いらっしゃいます。彼らの「何と言ったらいいの?」「どういう意味?」といったモヤモヤ感を晴らすことができたとき、日本語教師として達成感がありますし、学習のすっきりした顔が何よりのご褒美に感じられます。それが日本語教師の魅力だと思います。



①友人が近くのボランティアセンターで日本語教師をしていて、教えた人達の国々を訪れて交友を深めている話を聞き、生き生きしている姿がとてもよかったので、自分も日本語教師を始めてみようと思いました。
それに、もう一つきっかけがあります。現役時代、顧問先のタイ工場では経営陣は日本人ばかりで「日本人がタイ語を覚える事」が必要でした。すべての日本人が覚えられるわけではなく、多くのタイ人従業員とのコミニュケーションが取れていないと感じていたので、タイ人従業員に日本語教育を出来たらと考えていました。

           

きっかけは様々ですが、「日本語教師」という仕事は普段の生活の中ではあまり気が付かない職業なのかもしれません。いつも話している日本語だからこそ、少し非日常な場面に出くわしたとき、やっと自分の第1言語の存在に気づくのかもしれません。

「好きじゃない」と「嫌い」は同じですか。

「ずらす」と「どける」は?

「気持ち悪い」と「気分が悪い」は?


外国人に対して授業をしていると、こんな質問をされることがあります。皆さんは何と答えますか。

日本語教師養成講座の授業を、体験してみませんか。


「日本語教師養成講座」体験セミナー&相談会 in Sep.



日本語教師の一つの資格となる”日本語教師養成講座420時間講座”で、どんなことを勉強するのか体験していただけます。
そして体験授業のあとは、現役日本語教師と自由にお話していただけます。

9/13(日)13:00~@Cool Japan Academy

「日本語教師ってどんな仕事だろう」「今の時代、就職できるのかな」「先生なんてやったことないけど誰でもできるの」等、色々な質問にお答えいたします。当校では、新型コロナウイルスの感染予防対策を行っております。お気軽にお越しください。

ご予約、ご相談いつでも受け付けておりますお気軽に、ご連絡ください。

Cool Japan Academy
〒676-0812 兵庫県高砂市中筋1丁目10-46
(JR曽根駅より徒歩7分/「高砂西インター」北へすぐ)
TEL:079-490-3363/FAX:079-490-8100
E-mail : info@cooljapanexpo.com
HP : https://www.cooljapanexpo.com/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県内実習生ベトナム急増国策... | トップ | 日本語教師養成講座の受講生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事